岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



40 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月8日

全国避難者情報システムへの登録のお願い html

全国避難者情報システムへの登録のお願い ページ番号1012720  更新日 令和7年4月8日 印刷大きな文字で印…

2021年9月21日

参考資料 全国避難者情報システム概要(総務省資料) (PDF 99.0KB) pdf

市 町 村 【全国避難者情報システム】 全国の市町村で 平成23年4月25日 までに 受付開始(※)

2025年4月1日

岐阜市総合防災安心読本 html

な豪雨による被害が、全国的に発生しています。そして近い将来には、南海トラフ巨大地震が高い確率で発生すると言われています。 地震、洪水、土砂災害など、岐阜市で注…

2025年4月8日

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等 html

中豪雨の増加に伴い、全国各地で豪雨災害が頻発しています。とりわけ、社会福祉施設などの主として防災上の配慮を要する方が利用する施設(以下、「要配慮者利用施設」とい…

2023年2月16日

防災行政無線 html

た。 この整備で、全国瞬時警報システム(Jアラート)によるミサイル発射情報など国民保護に関する情報、地震発生を事前にお知らせする緊急地震速報など、国から配信さ…

2025年5月1日

ぎふ防災安心メール html

) 緊急地震速報(全国のいずれかの地域で震度5弱以上かつ岐阜県美濃中西部において震度4以上の地震が予測される場合) 震度情報[岐阜市内において震度1以上の地…

2023年9月11日

災害時の「食」に備えましょう html

年、大規模自然災害は全国各地で発生し、甚大な被害をもたらしています。 ひとたび大規模災害が起こると、道路や橋の寸断、水道・電気・ガスの遮断等による日常生活への…

2025年3月11日

災害時の相互応援協定など html

8 全国鵜飼サミット関連自治体による災害時における相互応援に関する協定 日立市、笛吹市、関市、犬山市、岩国市、大洲市、三次市 …

2023年1月6日

弾道ミサイル落下時の行動 html

可能性があるときは、全国瞬時警報システム(Jアラート)が活用され、防災行政無線の特別なサイレン音とメッセージ、さらには緊急速報メール等を通じて緊急情報をお知らせ…

2023年2月1日

緊急地震速報 html

よって違います。 全国放送の場合は、関東など他地方で地震があった場合でも速報が流れます。 3.同報系防災行政無線屋外子局から受信 市内471箇所に設置した…

2022年4月26日

山地災害危険地区 html

地災害危険地区とは、全国における山地災害状況から、地形や地質・植生状況等の条件により、統計的に森林の状態を評価し、崩壊や土砂流出等の危険が高いと考えられる箇所の…

2021年8月31日

防災ラジオ html

地震速報(配信条件:全国いずれかの地域において震度5弱以上が予測され、かつ、岐阜美濃中西部において震度4以上と予測された場合)(※2) 国民保護情報(弾道ミサ…

2025年3月18日

災害時ケアプラン作成の手引き(福祉専門職) (PDF 1.4MB) pdf

方 ・令和3年度全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料(内閣府防災) ※2 中核市の個別避難計画作成業務委託に関する状況 ・個別避…

2025年3月24日

岐阜市避難行動要支援者支援計画 (PDF 1.0MB) pdf

を策定、これを受けて全国的に災害 時要援護者に対する支援体制の整備が進められることとなりました。 本市でも平成 19 年度から検討を始め、平成 20 年度…

2025年3月11日

岐阜市協定一覧 (Word 41.8KB) word

12日 8 全国鵜飼サミット関連自治体による災害時における相互応援に関する協定 日立市、笛吹市、関市、犬山市、岩国市、大洲市、三次市 平成25年10…

2025年5月20日

参考資料 災害時応援協定・覚書 (PDF 3.6MB) pdf

2 日 261 全国鵜飼サミット関連自治体による災害時におけ る相互応援に関する協定書 鵜飼サミット関連自治体 (日立市 笛吹市 関市 犬山市 …

2025年5月14日

地震 第3章 地震災害応急対策 (PDF 3.1MB) pdf

相互応援協定」及び「全 国鵜飼サミット関連自治体による災害時における相互応援に関する協定」に基づき、当 該市長に応援を求める。 協定:各応援協定 別冊 …

2025年5月14日

地震 第2章 地震災害予防 (PDF 794.5KB) pdf

が協定を締結) 全国都道府県における災害時等の広域応援に関する協定、中部9県1市の災害時等の 応援に関する協定、隣接県(石川県、福井県)との相互応援に関す…

2025年5月14日

一般 第3章 災害応急対策 (PDF 3.4MB) pdf

害が発生した場合には全国から多くのボランティアを 受入れることになるため、感染症の専門家に意見を伺いながら受入れに必要となる感染症 対策について整理する。 …

2025年5月14日

一般 第2章 災害予防 (PDF 999.6KB) pdf

が協定を締結) 全国都道府県における災害時等の広域応援に関する協定、中部9県1市の災害時等の 応援に関する協定、隣接県(石川県、福井県)との相互応援に関す…

<<前へ 12次へ>>