岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



66 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

岐阜市国民保護協議会条例 html

岐阜市国民保護協議会条例 ページ番号1001425  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 平…

2023年4月10日

岐阜市自主防災組織連絡協議会「委員変更届出書」 (Word 1.3MB) word

阜市自主防災組織連絡協議会事務局 宛 (FAX:058-265-3857) 委 員 変 更 届 出 書 No.○ ●●地域自主防災隊 令和…

2025年4月8日

避難行動要支援者名簿登録制度 html

、消防団及び社会福祉協議会、警察(以下「避難支援等関係者」といいます。)に、意向調査書に基づき作成した名簿を提供します。 この名簿情報を基に、災害時に誰が避難…

2025年5月28日

個別避難計画について html

・児童委員や社会福祉協議会などの支援関係者のご協力をいただき、地域の実情に応じて日頃の見守りや支えあいマップの作成、個別避難計画の作成など、要支援者への支援を進…

2025年3月11日

災害時の相互応援協定など html

ボランティアハム連絡協議会 平成9年6月30日 平成10年4月27日 2 災害時の情報交換に関する協定 国土交…

2025年9月2日

岐阜市備蓄計画 (PDF 738.5KB) pdf

総合都 市交通計画協議会)の滞留人口をもとに帰宅困難者を想定した。 対象ゾーンは、岐阜市の主要な交通機関が集まっている岐阜市中央部とした。 …

2024年4月17日

防災組織と自主防災 html

阜市自主防災組織連絡協議会「委員変更届出書」 (Word 1.3MB) 新年度に提出してください。 4.コミュニティ防災センター 自主防災組織のリーダーを…

2023年2月1日

緊急地震速報 html

いる事業者が集まった協議会があります。必要な設置機器等については事業者へお問い合わせください。各事業者については、以下の緊急地震速報利用者協議会のホームページで…

2025年3月18日

記載例(災害時ケアプラン) (Excel 321.1KB) excel

員、消防団、社会福祉協議会、警察】及び支援者に情報提供することに同意します。 …

2025年3月18日

様式(災害時ケアプラン) (Excel 26.8KB) excel

員、消防団、社会福祉協議会、警察】及び支援者に情報提供することに同意します。 …

2025年3月18日

災害時ケアプラン作成の手引き(福祉専門職) (PDF 1.4MB) pdf

行動要支 援者支援協議会にて個別避難計画の作成優先度の基準を、高い方を Aとし、Eまでの5段階で定めました。 なかでも日常的に福祉サービスを活用…

2025年3月24日

岐阜市避難行動要支援者支援計画 (PDF 1.0MB) pdf

避難行動要支援者支援協議会の開催 ・・・20 3 避難行動要支援者名簿の見直し(平成 31 年 3 月) ・・・20 4 個人情報…

2025年3月24日

避難行動要支援者名簿登録等のご案内 (PDF 128.7KB) pdf

員、消防団、社会福祉協議会、警察に提供され、災害時に誰が助けに行くかを 決めたり(個別避難計画の作成)、日頃の見守り活動などに利用されます。 個人情報の取り…

2025年5月20日

参考資料 災害時応援協定・覚書 (PDF 3.6MB) pdf

ンティアハム 連絡協議会 平成 9年 6 月 30 日 平成 10 年 4月 27 日 411 災害時の情報交換に関する協定 国土交通省 …

2025年5月14日

地震 目次 (PDF 183.0KB) pdf

・福祉部・市社会福祉協議会) 第 13 節 防災通信設備等の整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50 (危機管理部・消防本部・基盤整備部) …

2025年5月14日

地震 第6章 地震災害復旧 (PDF 365.0KB) pdf

) 岐阜市社会福祉協議会 (3) 岐阜市自治会連絡協議会 (4) 岐阜市女性の会連絡協議会 (5) 岐阜市民生委員・児童委員協議会 …

2025年5月14日

地震 第5章 南海トラフ地震に関する対策 (PDF 466.2KB) pdf

以上 次長、防災対策審議 監又は課長含む) ①情報収集、伝達 ・自主防災隊長に連絡 ・全庁への情報伝達 ・各メール配信 ②非常体制への移行…

2025年5月14日

地震 第4章 東海地震に関する事前対策 (PDF 1.2MB) pdf

5名以上 次長、対策審議監又は 課長含む) ①情報収集、伝達 ・自主防災隊長に連絡 ・防災行政無線放送 ・各メール配信 ・本部連絡員等への…

2025年5月14日

地震 第3章 地震災害応急対策 (PDF 3.1MB) pdf

5名以上 次長、対策審議監又は 課長を含む) ①情報収集、伝達 ・市施設の被害状況の収集 ・自主防災隊長に地域の被害状況の収集 ・各メール配信…

2025年5月14日

地震 第2章 地震災害予防 (PDF 794.5KB) pdf

機関等 非常通信協議会、その他通信機関 警察、消防機関等 警察、消防機関、自衛隊 市民病院、保健所及び民間医療機関 市内各奉仕団、自主防災組…

<<前へ 1234次へ>>