岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



53 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年4月8日

避難所運営マニュアル html

避難所運営用資機材取扱説明書(指定拠点避難所) (PDF 12.7MB) (ホームページにのみ掲載) 資料11-2…避難所運営用資機材一覧・説明書(コ…

2021年7月27日

資料4…防災資機材取扱説明書(感染症対策に活用する資機材) (PDF 2.2MB) pdf

指定拠点避難所に保管中の避難所運営用資機材 ※感染症対策(「3密」の回避等)に活用できる資機材 資 機 材 名 ① ひなんルーム(居…

2022年9月27日

資料12…移動系防災行政無線:MCA無線 簡易取扱説明書 (PDF 299.8KB) pdf

線(MCA無線)簡易取扱説明書 【市災害対策本部と通信する場合】 市災害対策本部の無線ID番号「1~5」を③テンキーで入力する。  ※ディスプレイに「本部…

2025年7月16日

被災証明について html

ものではありません。取扱窓口及び時間 〒500-8701 岐阜市司町40番地1 岐阜市役所危機管理課(市役所6階) 平日 午前8時45分~午後5時30分 …

2025年5月15日

岐阜市業務継続計画 (PDF 3.7MB) pdf

対策 ⑪遺体の捜索・取扱 い・埋葬 ⑫清掃活動 ⑬文教・公共施設対策⑭産業応急対策 ⑮ライフライン施設の応急対策 ⑯被災者等の生活確保 以上 16項目 …

2025年5月14日

地震 第1章 総則 (PDF 367.8KB) pdf

時における緊急通話の取扱い (3) 被災電気通信施設の調査と復旧 日本赤十字社 (1) 医療、助産、保護の実施 (2) 救護物資の備蓄及び配分 …

2025年5月14日

一般 目次 (PDF 177.1KB) pdf

4 節 遺体の捜索・取扱い・埋葬 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 284 (市民協働生活部・保健衛生部(保健所)・消防本部・市民病院部) 第 25 …

2025年5月14日

一般 第4章 災害復旧 (PDF 384.8KB) pdf

関して、災害関連死の取扱いについては、同条例に規定の ある岐阜市災害弔慰金等支給審査委員会にて定めた「岐阜市災害関連死認定基準」に基 づき、同委員会で審査を…

2025年5月14日

一般 第3章 災害応急対策 (PDF 3.4MB) pdf

災害時における遺体の取扱いに関すること(検視後の安置及び 埋葬に関すること) 4 災害備蓄品(小学校・コミセン)の運搬に関すること 5 ボランティア部…

2025年5月14日

一般 第2章 災害予防 (PDF 999.6KB) pdf

蓄指導、防災資機材の取扱いに関すること。 カ 高齢者、障がい者、負傷者などの避難行動要支援者の把握に関すること。 キ その他防災上必要な事項。 市 …

2025年5月14日

一般 第1章 総則 (PDF 371.6KB) pdf

時における緊急通話の取扱い (3) 被災電気通信施設の調査及び復旧 日本赤十字社 (1) 医療、助産及び保護の実施 (2) 救護物資の備蓄及び配…

2025年5月14日

地震 第3章 地震災害応急対策 (PDF 3.1MB) pdf

災害時における遺体の取扱いに関すること(検視後の安置及び埋 葬に関すること) 4 災害備蓄品(小学校・コミセン)の運搬に関すること 5 ボランティア部…

2025年5月20日

参考資料1 (PDF 7.1MB) pdf

充てる。 (通信取扱責任者) 第6条 無線従事者を指揮監督し、防災行政無線の運用を管理するため、通信取扱責任者を置く。 2 通信取扱責任者は、危機管…

2025年5月20日

参考資料 各種報告書様式 (PDF 1.9MB) pdf

90 96 遺体取扱い票 191 97 遺体及び所持品引取書 192 98 埋葬台帳 193 99 災害防疫経費所要額調 194-195 1…

2025年5月20日

参考資料 資料 (PDF 1.4MB) pdf

充てる。 (通信取扱責任者) 第6条 無線従事者を指揮監督し、防災行政無線の運用を管理するため、通信取扱責任者を置く。 2 通信取扱責任者は、危機管…

2025年5月14日

地震 第2章 地震災害予防 (PDF 794.5KB) pdf

指導、防災用資機材の取扱いに関すること。 カ 高齢者、障がい者、負傷者などの避難行動要支援者の把握に関すること。 キ その他地震防災上必要な事項。 …

2025年5月14日

地震 目次 (PDF 183.0KB) pdf

5 節 遺体の捜索・取扱い・埋葬 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 228 (市民協働生活部・保健衛生部(保健所)・消防本部・市民病院部) 第 26 …

<<前へ 123次へ>>