岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



約91 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年8月29日

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等 html

土砂災害警戒区域内に所在する、要配慮者利用施設の所有者又は管理者は、避難確保計画の作成および作成した計画の市への提出、 計画に基づく訓練の実施が義務化されました…

2023年9月13日

南西部(三里・本荘・鏡島・市橋・鶉・日置江・柳津)避難施設 html

設区分 施設名 所在地 屋内使用スペース 使用床面積 想定収容人数 洪水L1 洪水L2 内水 土砂災害 火災その他 指定緊…

2023年9月13日

北部(岩野田・岩野田北・常磐・鷺山・長良西・長良・長良東)避難施設 html

設区分 施設名 所在地 屋内使用スペース 使用床面積 想定収容人数 洪水L1 洪水L2 内水 土砂災害 火災その他 指定緊…

2023年9月13日

中心部(金華・京町・明徳・徹明・白山・梅林・華陽・本郷・木之本)避難施設 html

設区分 施設名 所在地 屋内使用スペース 使用床面積 想定収容人数 洪水L1 洪水L2 内水 土砂災害 火災その他 指定緊…

2025年4月8日

全国避難者情報システムへの登録のお願い html

は、避難された方々の所在地等の情報把握が課題となっています。 そこで、避難された方から避難先の市町村へ避難先等に関する情報を任意にご提供いただき、その情報を避…

2022年11月30日

南部(厚見・加納東・加納西・茜部)避難施設 html

設区分 施設名 所在地 屋内使用スペース 使用床面積 想定収容人数 洪水L1 洪水L2 内水 土砂災害 火災その他 指定緊…

2025年10月3日

第2期岐阜市国土強靱化地域計画アクションプラン (PDF 1.0MB) pdf

進部 ・史跡等に所在する災害時のリスクが高い 斜面等に係る水害・老朽化対策 ・城跡の石垣悉皆調査及び石垣耐震診断に 基づく保全対策 ぎふ魅力 づく…

2024年1月4日

被災者生活・住宅再建支援金 html

受けた住宅等が本市に所在すること。 被害を受けた住宅等に居住する世帯の世帯主であること。 被災者生活再建支援法(平成10年法律第66号。以下「法」という。)…

2024年4月17日

防災組織と自主防災 html

設の名称 所在地 岐阜市西部コミュニティ防災センター 下鵜飼 1丁目105番地 岐阜市北部コミュニティ防…

2022年11月30日

日光(早田、則武、城西、島)避難施設 html

設区分 施設名 所在地 屋内使用スペース 使用床面積 想定収容人数 洪水L1 洪水L2 内水 土砂災害 火災その他 指定緊…

2022年11月30日

北東部(三輪北・三輪南・藍川)避難施設 html

設区分 施設名 所在地 屋内使用スペース 使用床面積 想定収容人数 洪水L1 洪水L2 内水 土砂災害 火災その他 指定緊…

2021年9月17日

緊急速報メール html

において、岐阜市内に所在する市民や旅行者等に対して緊急情報の配信を行っています。 NTTドコモ 平成22年5月1日から配信開始(緊急速報「エリアメール」)…

2023年9月13日

東部(芥見・芥見東・芥見南・岩)避難施設 html

設区分 施設名 所在地 屋内使用スペース 使用床面積 想定収容人数 洪水L1 洪水L2 内水 土砂災害 火災その他 指定緊…

2023年9月13日

西部(網代・方県・西郷・黒野・木田・七郷・合渡)避難施設 html

設区分 施設名 所在地 屋内使用スペース 使用床面積 想定収容人数 洪水L1 洪水L2 内水 土砂災害 火災その他 指定緊…

2023年9月13日

南東部(日野・長森西・長森北・長森東・長森南)避難施設 html

設区分 施設名 所在地 屋内使用スペース 使用床面積 想定収容人数 洪水L1 洪水L2 内水 土砂災害 火災その他 指定緊…

2025年5月14日

一般 第4章 災害復旧 (PDF 384.8KB) pdf

、災害時に当該地域に所在した旨 を証明し、また、避難所等においてとった措置等をあらかじめ定められた様式により 記録するものとする。 (イ) 災害対策…

2025年5月14日

一般 第2章 災害予防 (PDF 999.6KB) pdf

施 設 名 称 所 在 地 岐阜市西部コミュニティ防災センター 下鵜飼1丁目105番地 岐阜市北部コミュニティ防災センター 八代1丁目11番13…

2025年5月14日

一般 第1章 総則 (PDF 371.6KB) pdf

) 岐阜市庁舎の所在地位置 岐阜市司町40番地1 東経 136度45分35秒 北緯 35度25分34秒 海抜 15.1m 2 地形 本市は…

2025年5月14日

地震 第2章 地震災害予防 (PDF 794.5KB) pdf

施 設 名 称 所 在 地 岐阜市西部コミュニティ防災センター 下鵜飼1丁目105番地 岐阜市北部コミュニティ防災センター 八代1丁目11番13…

2025年5月14日

地震 第3章 地震災害応急対策 (PDF 3.1MB) pdf

飛行場外離着陸場の所在地及び地上支援体制 (5) 災害現場の最高指揮者の職、氏名及び連絡手段 (6) その他必要な事項 2 岐阜県以外の…

<<前へ 12345次へ>>