岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



約146 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2025年4月4日

岐阜市洪水ハザードマップ html

より、従来の河川整備計画規模の洪水による浸水想定区域が更新されるとともに、想定されうる最大規模(おおむね1000年に1回規模)の洪水による浸水想定区域が新たに公…

2025年4月1日

岐阜市総合防災安心読本 html

設は、岐阜市地域防災計画の巻末資料で確認できます。 岐阜市地域防災計画 中心部 (1)金華・京町・明徳・本郷 (PDF 15.6MB) (2)梅…

2025年6月13日

岐阜市地域防災計画 html

岐阜市地域防災計画 ページ番号1001417  更新日 令和7年6月13日 印刷大きな文字で印刷 岐阜市地…

2025年4月8日

岐阜市土砂災害ハザードマップ html

ては、岐阜市地域防災計画の巻末資料で確認できます。 岐阜市地域防災計画の公表ページは次のリンクをご覧ください。 岐阜市地域防災計画 なお、警戒区域内に立地…

2025年4月8日

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等 html

施設における避難確保計画の作成等 ページ番号1001419  更新日 令和7年4月8日 印刷大きな文字で印刷 …

2024年3月28日

岐阜市3D洪水ハザードマップ html

や避難経路など、避難計画の検討にお役立てください。    また、3D洪水ハザードマップではシステム内のリンクより市内10カ所(※)について、洪水発生からの時…

2025年7月8日

被災者支援制度 html

固定資産税・都市計画税の減免・免除(窓口:資産税課 土地係 214-2058、家屋係 214-2059) 災害救助法の対象となる災害などにより、所有する固…

2021年8月31日

南海トラフ巨大地震等の被害想定調査結果 html

発生を受け、各種防災計画の見直しを実施するため、平成23年度に東海・東南海・南海の3連動による複合型海溝地震の被害想定調査を実施し、建物被害や避難者数等の予測を…

2025年5月1日

ぎふ防災安心メール html

困難者情報(公共交通機関の運行状況、一時滞在施設の案内等) 訓練情報(岐阜市総合防災訓練等) 4 登録方法 QRコードを読み取り、URLサイトに接続後…

2025年4月8日

全国避難者情報システムへの登録のお願い html

避難者情報システムの概要(総務省HP)(外部リンク) 参考資料 全国避難者情報システム概要(総務省資料) (PDF 99.0KB) 情報提供書面…

2025年4月8日

避難行動要支援者名簿登録制度 html

制度の目的と概要 この制度は、災害時に避難のための支援が必要な人(避難行動要支援者)を地域みんなで助ける仕組みをつくるために、その対象者を「避難行動要…

2023年9月13日

東部(芥見・芥見東・芥見南・岩)避難施設 html

なお、洪水のL1は、計画規模の降雨(100年に1度の降雨確率規模)による判定。 洪水のL2は、水防法に規定する想定最大規模降雨(1,000年に1度の降雨確率規…

2025年5月21日

岐阜市業務継続計画(BCP)の策定 html

岐阜市業務継続計画(BCP)の策定 ページ番号1001418  更新日 令和7年5月21日 印刷大きな文字で印刷…

2025年5月28日

個別避難計画について html

個別避難計画について ページ番号1031494  更新日 令和7年5月28日 印刷大きな文字で印刷 個別避…

2021年8月31日

過去の浸水実績 html

て、市民の皆様や関係機関から連絡を受けた箇所や、市で確認した箇所を取りまとめ、県域統合GIS上で公表しています。水害リスクの確認にお役立てください。 岐阜市浸…

2025年7月7日

被災者支援制度のお知らせ (PDF 452.3KB) pdf

関する各種制 度の概要」(内閣府)と併せご活用いただきますようお願いします。 ◇ 本冊子に記載する相談窓口は、平素お困りの方もご活用できるも のとなって…

2024年12月20日

在宅避難について html

一人ひとりの防災行動計画であり、台風などの接近による大雨によって、河川の水位が上昇する際に、自分自身がとる標準的な防災行動を、時系列的に整理し、自ら考え、命を守…

2023年9月13日

中心部(金華・京町・明徳・徹明・白山・梅林・華陽・本郷・木之本)避難施設 html

なお、洪水のL1は、計画規模の降雨(100年に1度の降雨確率規模)による判定。 洪水のL2は、水防法に規定する想定最大規模降雨(1,000年に1度の降雨確率規…

2023年9月13日

南東部(日野・長森西・長森北・長森東・長森南)避難施設 html

なお、洪水のL1は、計画規模の降雨(100年に1度の降雨確率規模)による判定。 洪水のL2は、水防法に規定する想定最大規模降雨(1,000年に1度の降雨確率規…

2021年8月31日

岐阜市の自然環境と過去の災害 html

生しています。災害の概要及び将来予想される災害の状況は次のとおりです。水害本市における水害(降雨に伴う災害)は、地理的条件から、土地の崩壊、土砂の流出等による土…

<<前へ 12345678次へ>>