岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



60 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年4月4日

岐阜市洪水ハザードマップ html

川 長良川 水防法の改正に伴い、河川管理者(国土交通省、岐阜県)により、従来の河川整備計画規模の洪水による浸水想定区域が更新されるとともに、想定されうる…

2025年4月8日

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等 html

、平成29年6月に「水防法」及び「土砂災害防止法」が改正され、浸水想定区域内又は土砂災害警戒区域内に所在する、要配慮者利用施設の所有者又は管理者は、避難確保計画…

2022年11月30日

日光(早田、則武、城西、島)避難施設 html

。 洪水のL2は、水防法に規定する想定最大規模降雨(1,000年に1度の降雨確率規模)による判定。 ○:土砂災害警戒区域外の施設 △:土砂災害警戒…

2023年9月13日

西部(網代・方県・西郷・黒野・木田・七郷・合渡)避難施設 html

。 洪水のL2は、水防法に規定する想定最大規模降雨(1,000年に1度の降雨確率規模)による判定。 ○:土砂災害警戒区域外の施設 △:土砂災害警戒…

2023年9月13日

南西部(三里・本荘・鏡島・市橋・鶉・日置江・柳津)避難施設 html

。 洪水のL2は、水防法に規定する想定最大規模降雨(1,000年に1度の降雨確率規模)による判定。 ○:土砂災害警戒区域外の施設 △:土砂災害警戒…

2023年9月13日

北部(岩野田・岩野田北・常磐・鷺山・長良西・長良・長良東)避難施設 html

。 洪水のL2は、水防法に規定する想定最大規模降雨(1,000年に1度の降雨確率規模)による判定。 ○:土砂災害警戒区域外の施設 △:土砂災害警戒…

2023年9月13日

中心部(金華・京町・明徳・徹明・白山・梅林・華陽・本郷・木之本)避難施設 html

。 洪水のL2は、水防法に規定する想定最大規模降雨(1,000年に1度の降雨確率規模)による判定。 ○:土砂災害警戒区域外の施設 △:土砂災害警戒…

2025年5月20日

参考資料 災害時応援協定・覚書 (PDF 3.6MB) pdf

応援に関する協定及び水防に係る応援に関し締結 した協定等に基づく応援を排除するものではない。 第11条 この協定の締結に関し必要な事項及びこの協定に定めの…

2025年5月20日

参考資料1 (PDF 7.1MB) pdf

長 〃 岐阜市水防協会長 ――――――― 〃 〃 消防協会長 ――――――― 〃 (一社)岐阜土木工業会理事長 理事 〃 (一社)岐阜…

2025年5月20日

参考資料 資料 (PDF 1.4MB) pdf

長 〃 岐阜市水防協会長 ――――――― 〃 〃 消防協会長 ――――――― 〃 (一社)岐阜土木工業会理事長 理事 〃 (一社)岐阜…

2025年5月20日

参考資料 各種報告書様式 (PDF 1.9MB) pdf

人員 人員 人 水防管理者 小     計 床 下 浸 水 一 部 破 損 の 被 住 家 人的被害 人員 ア死  者 害  …

2025年5月14日

地震 目次 (PDF 183.0KB) pdf

第7節 消防・水防対策 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 301 (消防本部・基盤整備部・危機管理部) 第8節 交通対策・・・・・・…

2025年5月14日

地震対策計画(全体版) (PDF 9.3MB) pdf

第7節 消防・水防対策 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 301 (消防本部・基盤整備部・危機管理部) 第8節 交通対策・・・・・・…

2025年5月14日

地震 巻末資料 (PDF 2.9MB) pdf

備室、防災倉庫(安食水防倉庫敷地) 33 茜部小学校 1,740 1,120 550 550 550 600 1,248 230 86 156 352 170…

2025年5月14日

地震 第6章 地震災害復旧 (PDF 365.0KB) pdf

付の特例 オ 水防資材費の補助の特例 カ 罹災者公営住宅建設等事業に対する補助の特例 キ 公共土木施設、公立学校施設、農地農業用施設及び林道の…

2025年5月14日

地震 第5章 南海トラフ地震に関する対策 (PDF 466.2KB) pdf

置。 2 水防機関 基盤整備部は、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)等が発令された場合、不測の 事態に備えて、次の必要な措置を講ずる。 …

2025年5月14日

地震 第4章 東海地震に関する事前対策 (PDF 1.2MB) pdf

・境川以外の河川が、水防団待機水 位に達したとき 警 戒 体 制 ( 災 害 警 戒 本 部 設 置 ) 第一警戒体制 …

2025年5月14日

地震 第3章 地震災害応急対策 (PDF 3.1MB) pdf

・境川以外の河川が、水防団待機水位に 達したとき 警 戒 体 制 ( 災 害 警 戒 本 部 設 置 ) 第一警戒体制…

2025年5月14日

地震 第2章 地震災害予防 (PDF 794.5KB) pdf

図る。 (5) 水防団の強化 市は、水防団の研修、訓練や災害時における水防活動拠点となる施設の整備を図り、 水防資機材の充実を図るとともに、幅広い層の…

2025年5月14日

地震 第1章 総則 (PDF 367.8KB) pdf

木曽川右岸地帯 水防事務組合 (1) 水防施設及び水防資機材の整備及び防災管理 (2) 水防計画の作成及び訓練 (3) 水防活動の実施 …

<<前へ 123次へ>>