岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



106 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年6月13日

岐阜市地域防災計画 html

対策及び災害復旧の諸活動の円滑な実施を図り、市民の生命・身体及び財産を災害から保護するとともに、災害による被害を軽減し、市民の安全と公共福祉を確保することを目的…

2025年4月8日

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等 html

設、盲人ホーム、地域活動支援センター、障がい者専用プール、障がい者支援施設、短期入所、日中活動サービス、GH 福祉部 障がい福祉課 サービス付き高…

2024年3月28日

岐阜市3D洪水ハザードマップ html

卸売市場・岐阜市南部スポーツセンター・岐阜市立島小学校・岐阜市北東部コミュニティセンター・長良公園・岐阜市西部コミュニティセンター 3D洪水ハザードマップの利用…

2023年9月13日

東部(芥見・芥見東・芥見南・岩)避難施設 html

急避難場所 諏訪山運動場 芥見野畑3丁目 - -   ○ ○ ○ ○ ○ 指定緊急避難場所 諏訪山公園(あじさい公園) 諏訪山…

2025年3月11日

災害時の相互応援協定など html

市では、災害時に救援活動や支援を相互に行うことを目的に、次の協定や覚書を締結しています。災害時相互応援協定・覚書一覧 分類 番号 …

2025年4月8日

避難行動要支援者名簿登録制度 html

また、平常時に見守り活動などが行われることもあります。 ※名簿の登録は、避難の支援等をお約束するものではありません。支援者が被災するなどにより、支援が受けられ…

2023年9月13日

南東部(日野・長森西・長森北・長森東・長森南)避難施設 html

2-1 集会室等・スポーツ室 1037 313 △ × ○ ○ ○ 指定緊急避難場所 学校法人富田学園校庭 野一色4丁目17-1 …

2025年6月13日

地震対策計画(全体版) (PDF 9.3MB) pdf

2 節 ボランティア活動の環境整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 48 (市民協働生活部・福祉部・市社会福祉協議会) 第 13 節 防災通信設備等の…

2025年6月13日

一般 巻末資料 (PDF 3.7MB) pdf

- 救助活動拠点 警察 自衛隊 1 岐阜市 畜産センター公園 椿洞776-4 261,564.000 岐阜市 仮設住宅建設予定地、 臨…

2025年6月13日

地震 巻末資料 (PDF 2.9MB) pdf

4 - 救助活動拠点 警察 自衛 隊 1 岐阜市 畜産センター公園 椿洞776-4 265,564 岐阜市 仮設住宅建設予定地 ○ ○ ○…

2025年6月13日

一般対策計画(全体版) (PDF 9.1MB) pdf

2 節 ボランティア活動の環境整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 55 (市民協働生活部・福祉部・市社会福祉協議会) 第 13 節 防災通信設備等の…

2022年11月30日

日光(早田、則武、城西、島)避難施設 html

緊急避難場所 島西運動場 旦島2丁目5 - -   × × ○ ○ ○ 指定緊急避難場所 島南公園 菅生8丁目5 - - …

2022年11月30日

北東部(三輪北・三輪南・藍川)避難施設 html

6-1 集会室等・スポーツ室 876 265 △ × ○ ○ ○ 指定緊急避難場所 太郎丸諏訪公園 太郎丸諏訪124 - - …

2025年5月28日

岐阜市災害廃棄物処理計画 (PDF 2.1MB) pdf

との調整が必要 市民スポーツ課 〇 〇 諏訪山運動場 芥見 14,500 指定緊急避難場所・臨時離着陸場・ 応急仮設住宅建設予定場所・グラ ウンド…

2024年3月12日

帰宅困難者対策 html

消防機関の救助・消火活動・緊急輸送等の活動を阻害する可能性が考えられます。  災害発生後は、むやみに移動しないことが基本です。帰宅困難者にならないために、日頃…

2023年9月13日

西部(網代・方県・西郷・黒野・木田・七郷・合渡)避難施設 html

急避難場所 北西部運動公園 曽我屋8丁目 -  -    × × × ○ ○ 指定緊急避難場所 河渡小公園 河渡字道内1240…

2023年9月13日

南西部(三里・本荘・鏡島・市橋・鶉・日置江・柳津)避難施設 html

緊急避難場所 江崎運動場 江崎南堤外 - -   ×* ×* ○ ○ ○ 指定緊急避難場所 大菅南公園 大菅南12 - -…

2024年4月17日

防災組織と自主防災 html

だけでは、十分な防災活動が行えません。 阪神・淡路大震災の際には、地域の人たちによる救助活動が非常に大きな役割を果たしました。「自分たちの生命・財産は自分で守…

2024年3月29日

防災の観点からの自治会加入について html

防署による救出・救助活動には限界があります。 「自分たちの生命・財産は自分で守る」という地域の人々の連帯意識に基づく自主的な防災活動が不可欠です。 岐阜市で…

2025年5月20日

参考資料 資料 (PDF 1.4MB) pdf

キ 救助・救護活動等の激務 ク 多量の塵灰の吸引 (2)疾病の発症時期等との関連性 疾病等の発生が、災害を原因として…

<<前へ 123456次へ>>