岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



75 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年6月26日

災害時の避難場所、避難所 html

を兼ねない施設(主に屋外の公園等))一覧【414施設】 (PDF 274.3KB) 災害時の避難行動について 河川の増水や浸水が早く、屋外を移動し避難するほ…

2025年4月8日

避難所運営マニュアル html

13…防災行政無線:屋外スピーカー 簡易取扱説明書 (Excel 1.5MB) 資料14…体育館(指定拠点避難所)エアコンの操作 (PDF 215.2KB…

2023年9月13日

南西部(三里・本荘・鏡島・市橋・鶉・日置江・柳津)避難施設 html

m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は 浸水想定深さ2.0m以上で3階以上に…

2023年9月13日

中心部(金華・京町・明徳・徹明・白山・梅林・華陽・本郷・木之本)避難施設 html

m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は 浸水想定深さ2.0m以上で3階以上に…

2023年9月13日

北部(岩野田・岩野田北・常磐・鷺山・長良西・長良・長良東)避難施設 html

m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は 浸水想定深さ2.0m以上で3階以上に…

2025年10月3日

第2期岐阜市国土強靱化地域計画アクションプラン (PDF 1.0MB) pdf

理 ・防災行政無線屋外子局を市内に471 基設 置し、運用している。雷対策や適切な維持 管理を進めるとともに、設置から10年以上 が経過していることから…

2022年11月30日

南部(厚見・加納東・加納西・茜部)避難施設 html

m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は 浸水想定深さ2.0m以上で3階以上に…

2023年1月6日

弾道ミサイル落下時の行動 html

とるべき行動 1 屋外にいる場合 近くの建物(できればコンクリート造り等頑丈な建物)の中又は地下(地下街や地下駅舎などの地下施設)に避難してください。 …

2023年2月1日

緊急地震速報 html

.同報系防災行政無線屋外子局から受信 市内471箇所に設置した屋外スピーカーから、報知音の後に音声でお知らせします。 同報系防災行政無線子局で受信する場合の…

2023年2月16日

防災行政無線 html

に、市内187カ所に屋外拡声子局を新設。既設と合わせて415カ所として情報伝達体制の機能強化を図りました。 この整備で、全国瞬時警報システム(Jアラート)によ…

2022年11月30日

日光(早田、則武、城西、島)避難施設 html

m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は 浸水想定深さ2.0m以上で3階以上に…

2022年11月30日

北東部(三輪北・三輪南・藍川)避難施設 html

m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで2階以上に避難可能、又は 浸水想定深さ2.0m以上で3階以上に避…

2025年9月24日

2025備蓄一覧 (Excel 86.9KB) excel

0 2 10 10 屋外倉庫(No.2)、防災倉庫 2 岐阜中央中学校 600 320 200 150 200 200 528 160 86 104 13…

2023年9月13日

南東部(日野・長森西・長森北・長森東・長森南)避難施設 html

m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は 浸水想定深さ2.0m以上で3階以上に…

2023年9月13日

西部(網代・方県・西郷・黒野・木田・七郷・合渡)避難施設 html

m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は 浸水想定深さ2.0m以上で3階以上に…

2023年9月13日

東部(芥見・芥見東・芥見南・岩)避難施設 html

m未満の施設(公園等屋外のみの場合は浸水想定区域外の施設) △:浸水想定深0.5m~2.0mで 2階以上に避難可能、又は 浸水想定深さ2.0m以上で3階以上に…

2025年5月14日

地震 第3章 地震災害応急対策 (PDF 3.1MB) pdf

生活衛生班 1 屋外等の消毒に関すること 2 飲料水(水道水を除く)の安全確保に関すること 3 環境衛生に関すること 4 愛玩動物の保護に関する…

2025年5月14日

一般 第2章 災害予防 (PDF 999.6KB) pdf

車中避難者を集約する屋外避難所の候補地として選定しておくものとす る。 9 円滑な避難所運営への備え (1) 避難所運営マニュアル等の策定 …

2025年5月20日

参考資料1 (PDF 7.1MB) pdf

建物への退避、屋内の屋外に面する開口部から離れた場所での待避その他の緊急に安全を 確保するための措置(以下「緊急安全確保措置」という。)を指示することができる…

2025年5月14日

地震 第2章 地震災害予防 (PDF 794.5KB) pdf

車中避難者を集約する屋外避難所の候補地として選定しておくものとする。 9 円滑な避難所運営への備え (1) 避難所運営マニュアル等の策定等 …

<<前へ 1234次へ>>