岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続きカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



59 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年2月7日

上場株式等に係る配当所得等及び譲渡所得等に係る個人住民税の所得税と異なる課税方式の選択(令和5年度分まで) html

譲渡所得等に係る個人住民税の所得税と異なる課税方式の選択(令和5年度分まで) ページ番号1001974  更新日 令和…

2024年5月30日

高額療養費 html

並み所得世帯 3 住民税課税所得690万円以上 252,600円 保険医療費の総額が842,000円を超えたときは超えた分の1%を加算 252,60…

2025年1月31日

市・県民税申告書 html

きます。 岐阜市 住民税額シミュレーション(外部リンク) 申請書等 市・県民税申告書に関する様式 令和7年度市・県民税申告書…

2024年12月2日

限度額適用(標準負担額減額)認定証の申請手続き html

(70歳以上の人は、住民税非課税世帯に該当する場合又は現役並み所得世帯1・2に該当する場合は申請により発行します。) 届出申請期間 申請された日の属する…

2025年4月15日

令和7年度岐阜市定額減税補足給付金(不足額給付) html

り、令和6年度分個人住民税所得割額が減少した方 不足額給付2 本人および扶養親族等として定額減税の対象外であり、かつ令和5年度または令和6年度に行った住民税

2021年8月30日

市・県民税の申告 html

譲渡所得等に係る個人住民税の所得税と異なる課税方式の選択(令和5年度分まで) 確定申告をされる方へ岐阜市からのお願い e-Tax(国税電子申…

2025年4月15日

令和6年度岐阜市定額減税補足給付金 html

よび令和6年度分個人住民税において定額減税が実施されるのに伴い、定額減税の対象者で、定額減税可能額が減税前税額を上回る(減税しきれない)と見込まれる方に対し、そ…

2024年12月19日

確定申告をされる方へ岐阜市からのお願い html

告書第二表には、「 住民税・事業税に関する事項 」 の欄があります。 翌年度の市・県民税の賦課計算や徴収方法の決定に使用しますので、該当する項目 がありましたら…

2023年12月27日

市・県民税の申告書作成・税額試算ができます html

額控除等の税額控除、住民税の非課税制度等により、限度額まで適用されない場合があります。 サービスの中断・停止 本サービスは次の事由に該当する場合、サービスの…

2025年4月1日

入院時の食事代 html

般1食 510円 住民税非課税世帯 90日までの入院1食 240円 住民税非課税世帯 90日を超える入院1食 190円 住民税非課税世帯の70歳以上の人で…

2024年12月27日

70歳以上75歳未満の人の国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせの交付について html

課税標準額とは、住民税(市・県民税)を算定する課税所得(所得金額の合計 - 控除額の合計)のことです。担当課等 国保・年金課 資格係:058-214-43…

2021年8月31日

ふるさと納税制度 html

所得税と合わせて個人住民税が軽減される制度です。住民税の優遇措置 寄附した年の翌年度分の住民税について税額控除を受けられます。 おおよその減税額は次の式で計…

2024年12月19日

確定申告をされる方へ岐阜市からのお願い (PDF 435.5KB) pdf

申告書第二表には、「住民税・事業税に関する事項」の欄があります。 翌年度の市・県民税の賦課計算や徴収方法の決定に使用しますので、該当する項目がありましたら、…

2025年3月17日

用地補償に関する注意とお願い html

ださい。4 所得税、住民税の配偶者控除、扶養控除等 土地等を譲渡するなどして合計所得が一定の金額を超えると、その年分の控除(配偶者控除、住宅ローン控除など)が…

2024年12月27日

国民健康保険料の計算方法 html

ため等で、確定申告や住民税申告を行った場合は、保険料を算定する所得として含まれます。 また、平成22年度より、上場株式等の配当所得にかかる申告分離課税制度が創…

2021年8月31日

平成28年度個人市・県民税主な改正点 html

額控除の延長 個人住民税における住宅借入金等特別税額控除について、その適用期限が平成31年6月30日まで延長されました。 居住年 ~平成25年…

2024年5月2日

住宅借入金等特別税額控除(住宅ローン控除) html

場合は、翌年度の個人住民税において住宅ローン控除が適用されます。控除額の算出方法 (注)上記の式で算出された控除額(A)が、「前年分の所得税の課税総所得金額等…

2024年12月27日

租税条約の規定による市・県民税免除に関する届出書 html

教授、留学生等に係る住民税の取り扱いについて(昭和40年6月10日自治府大62号自治省税務局長通達) 申請書等 租税条約の規定による市・県民税に…

2025年4月1日

低未利用土地等確認書の交付 html

に係る所得税及び個人住民税の特例措置の目的について  地方部を中心に全国的に空き地・空き家が増加する中、新たな利用意向を示す者への土地の譲渡の促進及び土地の適…

2024年11月29日

国民健康保険(限度額適用/標準負担額減額/限度額適用・標準負担額減額)認定申請書(第5号様式) html

*70歳以上の人は、住民税非課税世帯に該当する場合又は現役並み所得世帯1・2に該当する場合は申請により発行します。取扱窓口及び時間 国保・年金課(市庁舎2…

<<前へ 123次へ>>