岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続きカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



112 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2022年3月2日

岐阜市流域関連公共下水道事業計画書 (PDF 651.7KB) pdf

- 1 - 岐阜市流域関連公共下水道事業計画書 流域関連公共下水道管理者 岐 阜 市 工 事 着 手 の 年 月 日 …

2023年9月28日

「クリーンアップぎふ~海まで届け清流!~」で楽しく清掃活動! html

の岐阜市でも、長良川流域のポイ捨てごみの分布や傾向を調べるために、AIを活用した「散乱ごみ」の状況調査を行いました。 この調査は、長良川流域の対象区間で自動車…

2024年11月19日

総合的な治水対策 html

都市化の著しい河川の流域においては、従来の河川の改修や調節池・排水機場など「河川対策」だけでは、多大な費用と長い年月を要し、都市化のスピードに追いつけず対応でき…

2025年10月1日

入札結果 業務委託(建設コンサル等を含む) 7月から9月 html

.1KB) 岐阜市流域関連公共下水道事業変更事業計画書等作成業務委託 令和7年8月7日 (PDF 98.9KB) 北部プラントほか全窒素全りん自動…

2025年6月4日

“ぎふまち育て隊”事業実施状況一覧(順不同) html

境川(高田地域内流域) 河川課 一般型 33 天理教岐阜支部 長良公園 公園整備課 一般型 34 …

2024年12月9日

下水道事業の概要・沿革 html

の6,087haと、流域関連公共下水道として第11次事業計画変更認可(令和3年2月)による東部第1・第2、芥見、日置江、北東部、柳津東、柳津西、佐波及び高桑処理…

2025年7月1日

広告物規制地区(金華地区、金華山・長良川地区) html

史を誇る長良川鵜飼や流域住民が育んできた文化的な景観など、岐阜市固有の景観を形成していることから、これらの美しい景観の保全・創出のため、「岐阜市景観計画」に基づ…

2025年10月10日

令和6年度岐阜市下水道事業損益計算書 (PDF 53.0KB) pdf

89 (10) 流 域 下 水 道 維 持 管 理 負 担 金 705,688,650 (11) 減 価 償 却 費 3,938,941,637 (…

2025年10月8日

VI 下水道経営状況 (PDF 364.8KB) pdf

5 142.9 流 域 下 水 道 維持管理負担金 減 価 償 却 費 3,793,754,046 48.5 3,824,012,131 49.7 …

2025年10月8日

V 下水道事業 (PDF 830.4KB) pdf

理を開始した。 流域関連公共下水道では、昭和59年には旧市街地に隣接し市街化の進んでいた長森・日野地区を東部 第1処理分区及び東部第2処理分区、平成元年に…

2025年10月8日

表紙~目次 (PDF 153.7KB) pdf

(3) 流域下水道計画 66 イ 計 画 と 岐 阜 市 66 …

2025年10月7日

第2期岐阜市国土強靭化地域計画アクションプラン改定概要 (PDF 252.7KB) pdf

組の充実【再掲】 ・流域治水対策(河川、砂防、下水道、海岸) 集中豪雨による市街地や集落等 の大規模かつ長期にわたる浸水 被害の発生 1-2 ・適切な…

2025年10月8日

VII 下水道経営分析 (PDF 304.7KB) pdf

公共下水道のみ 流域関連公共下水道 11,275,390 m3 総処理水量 11,382,075 m3 11,402,385 m3 99.8 100.9…

2025年10月8日

VIII その他 (PDF 419.4KB) pdf

力水源一帯の長良川中流域が環境庁の「名水百選」に選定される 60. 4. 28  鏡岩水源の原水が厚生省の 「 おいしい水 」 に選定される 61. 10.…

2025年10月3日

第2期岐阜市国土強靱化地域計画アクションプラン (PDF 1.0MB) pdf

充実【再掲】 ・流域治水対策(河川、砂防、下水道、海岸) 1-3 大規模土砂災害による集落等の 壊滅や甚大な人的被害の発生 ・適切な避難行動の周知…

2024年4月24日

下水道事業受益者負担金 html

月に供用開始しました流域関連公共下水道事業区域です。 第3負担区 (北西部処理区、北東部処理分区) 230円/平方メートル 平成14年12月に供…

2025年9月26日

排水設備工事施工基準(令和7年9月26日一部改訂) (PDF 3.4MB) pdf

理場を有するもの又は流域下水道に接続するものであり、かつ汚 水を排除すべき排水施設の相当部分が暗渠である構造のものをいう。 ・分流式 雨水と汚水とを…

2022年10月14日

多段階の浸水想定図および水害リスクマップの公開 html

ちづくりの検討など、流域治水の取組を推進することを目的として、発生頻度が高い降雨規模の場合に想定される浸水範囲や浸水深を明らかにするため、「多段階の浸水想定図」…

2024年5月10日

建築される皆さまへ html

位について 荒田川流域では、流末に設置してある荒田川・論田川排水機場のポンプ排水の能力により、制限湛水位が定められております。 荒田川の制限湛水位は、国土交…

2025年2月13日

令和6年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

聞いていないので、中流域までではないかと思います。 Q8 池の水を抜いて外来種を駆除する活動は、一般人でも参加できますか。参加できるのであれば方法を教えてほし…

<<前へ 123456次へ>>