岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > くらし・手続きカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



135 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2023年2月6日

令和4年度「ごみの減量と資源化」に関する市民意見交換会、市民アンケートの結果について html

4年度「ごみの減量と資源化」に関する市民意見交換会、市民アンケートの結果について ページ番号1019082  更新日 …

2024年6月14日

電気式生ごみ処理機購入補助制度のお知らせ html

生ごみの減量及び資源化を促進するため、家庭用電気式生ごみ処理機(以下「処理機」という。)の購入費用の一部を予算の範囲内で補助します。[1]申請時の注意事項(…

2024年5月1日

ごみ減量・資源化施設の見学ツアーを実施する団体を募集します html

ごみ減量・資源化施設の見学ツアーを実施する団体を募集します ページ番号1002339  更新日 令和6年5月1日 …

2022年12月9日

(資料1)令和4年度「ごみの減量と資源化」に関する市民意見交換会、市民アンケートの結果について (P pdf

4年度「ごみの減量と資源化」に関する市民意見交換会、市民アンケートの結果について 1 意見交換会や市民アンケートの目的 本年7月に改…

2022年4月1日

資源分別回収の仕組み html

178 ごみ減量・資源化係:058-214-2179 ファクス番号 058-264-7119 資源循環課へのお問い合わせは専用フォームを…

2023年5月12日

展示ギャラリー(芥見リサイクルプラザ) html

ごみの減量・資源化に対する市民意識の啓発のため、一般家庭から排出された粗大ごみのうち、一部修理等により再使用が可能なものを補修して展示しています。 こ…

2024年1月25日

岐阜市環境推進員 html

は、地域のごみ減量・資源化の活動を進めるリーダーとして、市内の各自治会連合会長からの推薦により、約180名を市が委嘱しています。 (人数は、地区別世帯数が3,…

2023年7月11日

リサイクルセンター html

ン・ペットボトルの再資源化処理の一端を担うことを目的として建造された施設でしたが、容器包装リサイクル法の完全施行に伴い、平成27年にプラスチック製容器包装を分別…

2024年6月21日

フードドライブを利用して、食品ロスを減らそう! html

178 ごみ減量・資源化係:058-214-2179 ファクス番号 058-264-7119 資源循環課へのお問い合わせは専用フォームを…

2022年3月30日

柳津資源ステーション html

らなるごみの減量化・資源化を図るため、月1回の資源分別回収に出せなかった市民の方のために、下記の開設時間であればいつでも、紙類・古着類を持ち込むことができる「柳…

2023年9月7日

令和4年4月からプラスチック製容器包装の分別収集が始まりました! html

チック製容器包装の再資源化を図るため、市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。 (分別収集は一般家庭が対象です。)   分別収集の方法をわかりやすく動…

2023年4月1日

リサイクル工作体験(芥見リサイクルプラザ) html

ラザは、ごみの減量・資源化に対する市民意識の啓発や市民活動の拡充、循環型社会の構築を推進するための施設です。 その活動の一環として、牛乳パックやPPバンドを材…

2024年6月14日

路上喫煙の規制 html

178 ごみ減量・資源化係:058-214-2179 ファクス番号 058-264-7119 資源循環課へのお問い合わせは専用フォームを…

2023年6月21日

古着の分別の徹底をお願いします html

つきましては、適切な資源化を図り、今後も古着回収を維持していくため、「古着」を排出される際は、リユース・リサイクルできないものを出さないよう、分別を徹底していた…

2023年4月1日

生ごみを堆肥にしよう(ダンボールコンポスト) html

では、生ごみの減量・資源化を進めるため、各ご家庭で手軽に実践できる「ダンボールコンポスト」の普及を進めています。ダンボールコンポストとは ダンボールコンポスト…

2023年5月12日

岐阜市芥見リサイクルプラザ 施設案内 html

ごみの減量・資源化に対する市民意識の啓発や市民活動の拡充、循環型社会の構築のため「施設見学」「粗大ごみ再使用展示品の譲渡会」「リサイクル工作体験」などを…

2023年5月1日

ごみ1/3減量活動支援申請について html

めの、ごみの減量及び資源化の取り組み「ごみ1/3減量大作戦」に係る市民の活動を推進するため、活動を行う団体に対して、職員の派遣や、予算の範囲内で物品の支援などを…

2023年3月15日

ダンボールコンポスト普及促進補助制度のお知らせ html

178 ごみ減量・資源化係:058-214-2179 ファクス番号 058-264-7119 資源循環課へのお問い合わせは専用フォームを…

2023年11月2日

エコアクションパートナー協定店 html

装廃棄物等の削減及び資源化を協働して推進しています。協定締結式(平成20年1月22日)の様子1 参加店舗一覧(現在下記46店舗と協定を締結しています。) …

<<前へ 1234567次へ>>