岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > よくある質問 > くらし・手続き(よくある質問)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



36 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

住民税とは、市民税のことですか? html

付、税額の計算、納税通知書の送付、住民税の収納など)の事務は、市町村があわせて行います。 つまり、岐阜市の皆さんに負担していただく、個人の県民税は、税率の違い…

2025年6月19日

いつもと違う資格確認書が届きました。なぜですか?この資格確認書で受診できますか? html

す。後日、市役所から通知します。 ※所得の減少、失業や借入金の返済など、特別な事情で国民健康保険料を納期限までに納付することが困難な方のために、納付相談を…

2025年9月11日

口座振替をしている父名義の土地や家を、子が相続しました。口座振替は引き継がれますか?また、共有者が変更になった場合は引き継がれますか? html

名義分を含む)の納税通知書が届いたら、新たに口座振替の申し込みをお願いします。 市税の口座振替の申し込みには、納税義務者の「お問合わせ番号」が必要です。番号は…

2025年8月14日

口座振替払いから納付書払い(モバイル決済サービスによるお支払い)への変更手続きを教えてください。 html

らせ」「水道料金納入通知書兼領収書」等) 身分証明書(身分証明書については、金融機関へお問い合わせください) ご契約者様の認め印(口座名義人が異なる場合) …

2025年6月19日

社会保険料控除として申告するため、1年間で納めた国民健康保険料額が知りたいです。 html

お知らせや、保険料の通知書等をお手元にご用意いただき、お問い合わせください。 【お問い合わせ先】 岐阜市役所 国保・年金課 保険料係 直通:058-214-…

2024年12月27日

国民健康保険料の納付書はいつ送られてきますか? html

「国民健康保険料納入通知書」をお送りします。 年度の途中で、加入者の増減や所得額の変更などにより保険料が変更になる場合には、「国民健康保険料変更(決定)通知書…

2025年3月21日

1月に原付バイクを他人に譲ったのに、私のところへ納税通知書が届いたのですが、どうしてですか? html

に、私のところへ納税通知書が届いたのですが、どうしてですか? ページ番号1009847  更新日 令和7年3月21日 …

2024年10月1日

夜間や休日に受診できる病院を知りたい html

、ためらわず119番通報をしてください。) 利用方法 #7119 (シャープボタンを押してから、番号「7119」を押す)  または、 058-216-0…

2024年10月1日

車検用の納税証明書はどうすれば取れますか? html

回答 納税通知書添付の納付書で納付した場合 納付書に納税証明書(自動車検査証返付用)が添付されております。表面に記載されている有効期限内で、その証明…

2023年3月23日

納期限を過ぎてしまった未納の市税を引き落とすことはできますか? html

市税については、納税通知書に添付された納付書で納付してください。 日数など詳しくは、下記をご覧ください。 市税等の口座振替による納付(自動払込み) …

2023年3月23日

過誤納金等還付充当通知書が届きましたが、これは何ですか? html

過誤納金等還付充当通知書が届きましたが、これは何ですか? ページ番号1009902  更新日 令和5年3月23日 …

2021年8月31日

還付関係(よくある質問) html

過誤納金等還付充当通知書が届きましたが、これは何ですか? 市税を勘違いして、二重に納めたようなんですが、返してもらえますか? より良い…

2023年10月10日

火災などの発生状況を知りたい html

119番通報のかけ方 夜間や休日に受診できる病院を知りたい場合 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞か…

2021年11月30日

海外へ転出するときに何か市・県民税の手続きが必要ですか? html

国内へ戻ってきて納税通知書を受け取り納税することができなくなる方は、海外へ転出するときまでに、日本国内で自身に代わって納税通知書を受け取り納税する納税管理人を選…

2021年12月9日

就職または復職した場合、市・県民税の手続きはどうすればいいですか? html

用(納税義務者用)の通知を送付させていただきます。お手数ですが、届き次第従業員へお渡しください。なお、通知書につきましては、再発行できませんので大切に保管してく…

2021年12月9日

途中で仕事(事業所)をかわった場合、市・県民税の手続きはどうすればいいですか? html

特別徴収義務者用)の通知を送付いたします。また、転勤先の事業所宛てに、事業所用(特別徴収義務者用)及び従業員様用(納税義務者用)の通知(必要に応じて、納入書等も…

2021年8月31日

寄附金税制の拡充 よくある質問 html

ては、翌年6月以降に通知する翌年度の住民税の課税分からになります。なお、所得税については、今年分の所得税の課税分からになります。 ふるさと納税(都道府県・市区…

2021年8月31日

随時課税の市税も口座振替(自動払込み)できますか? html

随時課税分とは、納税通知書に随時○期分と記載されているものです。随時課税分の市税は口座振替の対象となりませんので、金融機関等で現金納付をお願いします。 市税の…

2021年8月31日

退職したときの市・県民税は? html

月に送られてきた納税通知書で納めました。 ところが、退職後は所得がありませんが、今年の6月になって、市・県民税の納税通知書が送られてきました。 どうしてでし…

2021年8月31日

申告納付となっていますが、申告しないとどうなりますか? html

過ぎても更正・決定の通知がされるまでは申告納付することができます。 また、過去5年以内に不申告加算金、重加算金を徴収された方が、再び不申告加算金、重加算金を徴…

<<前へ 12次へ>>