岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > よくある質問カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



43 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年4月7日

粗大ごみ処理券・処理袋を購入した時は消費税はかかりますか。 html

税の課税事業者(納税義務者)が、粗大ごみ処理券・処理袋を使用して粗大ごみを出した際に、インボイスの対象となります。 インボイスの交付については、環境事業課まで…

2025年3月14日

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をもらいましたが、医療費の助成はあるのですか? html

(本人、配偶者、扶養義務者等のものが必要。詳細は福祉医療課まで) 窓口 福祉医療課(本庁舎1階) (PDF 1.1MB) 西部事務所 施設案内 …

2024年12月27日

国民健康保険の被保険者ではありません。私あてで保険料の請求がきます。なぜですか? html

世帯主が届け出や納付義務を負うことになります。したがって、納付書などは世帯主あてに送付されます。 住民基本台帳上の世帯主が被保険者でない場合、国民健康保険に加…

2025年7月4日

水道水はどのように消毒されていますか。 html

毒剤を添加することが義務付けられています。 解説 岐阜市の水道水の遊離残留塩素濃度は、0.3mg/L前後です。 そのまま飲用していただいて問題ありません。…

2021年8月31日

今年の9月に死亡した父の市・県民税はどうなるのでしょうか? html

をした人が、その納税義務を引き継ぐことになり、残りの税額を納めていただくことになります。 なお、今年中に死亡された人に対しては、来年度分の市・県民税は課税され…

2021年8月31日

所有者が死亡した場合の固定資産税は?何か届出が必要ですか? html

固定資産税の納税義務者が死亡した場合は、通常、法務局で所有権移転登記(相続登記)の手続きをしていただくことになります。 この相続登記を今年中に済ませたとき…

2025年4月7日

粗大ごみを搬出した時は消費税がかかりますか html

税の課税事業者(納税義務者)が、粗大ごみ処理券・処理袋を使用して粗大ごみを出した際に、インボイスの対象となります。 インボイスの交付については、環境事業課まで…

2025年6月19日

社会保険料控除として申告するため、1年間で納めた国民健康保険料額が知りたいです。 html

世帯主の方が納付義務者となるため、証明書には世帯主の方の氏名、世帯合算の金額のみ記載されます。 遺族年金と障害年金以外の年金(老齢基礎年金など)から特別徴…

2021年8月31日

共有で所有する固定資産の課税方法は? html

共有者が連帯して納税義務を負うと、地方税法に規定されていますので、共有名義で課税します。共有筆頭者(共有物の固定資産税を代表して納めていただく方)については、資…

2025年3月14日

ひとり親家庭ですが医療費の助成はありますか? html

明書(本人および扶養義務者等のものが必要。詳細は福祉医療課まで) ※児童扶養手当を受給される方は、子ども支援課で児童扶養手当の申請後、福祉医療課で福祉医療…

2025年4月18日

自治会などで防犯灯を設置する場合に補助制度が利用できると聞きましたが? html

る紛争等は、設置者の責任において解決すること 防犯灯には市指定の標章を掲げ、営利目的の附属物は取り付けないこと 担当課等 部課名等 危機管理部 地域安全推…

2025年3月21日

1月に原付バイクを他人に譲ったのに、私のところへ納税通知書が届いたのですが、どうしてですか? html

で、納税通知書は納税義務者であるあなたの所へ送られます。手続き・サービス等の名称 軽自動車税(種別割)(名義変更)届出申請期間 所有者になった日から15日以…

2025年3月24日

住宅にも火災警報器がいると聞いたけど html

用火災警報器の設置が義務付けられました。 (新築住宅については、平成18年6月1日から、すでに建っている住宅(既存住宅)については、平成23年6月1日から義務

2025年5月22日

住宅用火災警報器を廃棄したいとき html

用火災警報器等の設置義務化に関するQ&A集 担当課等 部課名等 消防本部 予防課 電話番号 058-262-7163 ファクス番号 058-263-60…

2025年6月3日

岐阜市から引っ越し(転出)後は、市税を納めなくてもよいですか? html

日に該当する方が納税義務者となります。 市・県民税・森林環境税・・・1月1日現在の岐阜市居住者に課税 固定資産税・都市計画税・・・1月1日現在の所有者に…

2024年11月27日

小中学校又は義務教育学校に係る学用品費・給食費などの援助(就学援助)を受けたい html

小中学校又は義務教育学校に係る学用品費・給食費などの援助(就学援助)を受けたい ページ番号1010020  更新日 令…

2023年11月27日

自衛隊にどのような情報を提供するのですか。また、何に使われるのですか。 html

も、自衛隊に入隊する義務が生じるなどといったことは一切ありません。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 こ…

2023年11月27日

除外申出をしないとどうなりますか。 html

も、自衛隊に入隊する義務が生じるなどといったことは一切ありません。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 こ…

2021年8月31日

大規模な建築物を建てる場合、その規模によって、駐車場を設置していただく必要があります。 html

置承認申請書 附置義務台数計算書 駐車施設図面{付近見取図、配置図、各階平面図、断面図(荷さばき駐車施設を設置する場合のみ)} 建築物図面(配置図、各階平…

2021年8月31日

大型店舗等を建築する場合、その用途や規模によって駐輪場を設置していただく必要があります。 html

市自転車等駐車場附置義務条例で定める指定区域 対象となる建物 生鮮食料品を扱わない小売店舗(店舗面積1,000平方メートルを超えるもの) 生鮮食料品を…

<<前へ 123次へ>>