岐阜市食生活改善推進協議会 ページ番号1003861 更新日 令和6年8月28日 印刷大きな文字で印刷 …
ここから本文です。 |
:00 場 所 岐阜小学校 対 象 岐阜小学校1~3年生35人 教員等11人 教室内容 ①お話「朝食の大切さ」 ②調理実習 ・デコレーション…
3:00 場 所 岐阜小学校 家庭科室 対 象 岐阜小学校1・2・3年生 40人 教室内容 ①お話「朝食の大切さ」 ②調理実習 メニュー:ごはん…
3:00 場 所 岐阜小学校 対 象 岐阜小学校1~3年生 33人 教員等 10人 教室内容 ①お話「朝食の大切さ」 ②調理実習 ・夏野菜カレー…
1/18 ○岐阜市健康増進法施行細則 平成20年3月31日 規則第32号 (趣旨) 第1条 この規則は、健康増進法(平成14年法律第103号…
岐阜市特定給食施設等指導要綱 平成20年3月31日決裁 改正 平成23年4月 1日決裁 改正 令和2年3月25日決裁 改正 令和6年3月22日…
岐阜城北高等学校 食育SATシステムを活用した講座 68名 加納高等学校 食文化継承のための…
「岐阜市健康基礎調査」から見える食生活の課題 43.0…
岐阜北高等学校 そのまんま料理カードを活用した食事バランスチェック 12名 加納高等学校 食…
します。事例紹介 岐阜市ではこれまでに、 市内の事業所の従業員 幼児歯科薬物(フッ素)塗布を受けた子どもの保護者 大学の学祭来校者 健康運動施設や…
11.6KB) (岐阜高等学校での様子)食生活改善推進員と一緒に家庭でできる鮎菓子を作りました。鮎菓子のレシピは次の添付ファイルをご覧ください。 鮎菓子 (…
講座では、講師による岐阜の伝統野菜に関する講義が行われました。 また、災害時の備蓄や防災食の調理方法などの紹介もありました。 より良いホームページにする…
法第24条第1項及び岐阜市健康増進法施行細則第4条に基づき、給食施設における栄養管理状況等の把握をするため、報告書の提出をお願いします。 報告内容 特定給食施…
行っています。 岐阜市では、食生活改善推進員を養成する『食生活改善推進員養成講座』を開催します。みなさんも食生活改善推進員として、一緒に健康づくり活動を始め…
て考えてみませんか。岐阜市での取組 岐阜市では、食育月間や食育の日において、広報ぎふやSNS等を活用した普及啓発を行っています。 また、令和6年6月には、み…
での普及啓発活動 岐阜市内にある「ぎふ食と健康応援店」109店舗と市役所内の食堂にて、食生活改善を呼びかけるポスター、卓上POPの掲載を行いました。岐阜市では…
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階 電話番号:058-252-7180 ファクス番号:058-252-0639 健康づくり課へのお問い合…