岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 44件ヒット
  • キーワード
  • [解除]給付
  • カテゴリ
  • [解除]保育園・認定こども園等(認可保育施設)
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 保育所(園)・幼稚園・児童館・児童センター > 保育園・認定こども園等(認可保育施設)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



44 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年6月24日

公立保育所等における施設型給付費等の額にかかる法定代理受領について html

育所等における施設型給付費等の額にかかる法定代理受領について ページ番号1033768  更新日 令和7年6月24日 …

2023年12月19日

施設等利用給付認定申請書 (PDF 270.9KB) pdf

用費に係る施設等利用給付認定の申請に当たって必要な市町村民税の情報(同居者の当該情報を含む。)、世帯情報及び生    活保護の受給状況について照会、調査及び確…

2023年12月19日

施設等利用給付認定記入例(認可外) (PDF 403.2KB) pdf

用費に係る施設等利用給付認定の申請に当たって必要な市町村民税の情報(同居者の当該情報を含む。)、世帯情報及び生活保護の受給状況に    ついて照会、調査及び確…

2023年12月19日

施設等利用給付認定記入例(預かり保育) (PDF 402.2KB) pdf

用費に係る施設等利用給付認定の申請に当たって必要な市町村民税の情報(同居者の当該情報を含む。)、世帯情報及び生活保護の受給状況に    ついて照会、調査及び確…

2025年6月20日

令和6年度公立保育所等における施設型給付費等の額 (PDF 146.9KB) pdf

・代理受領した施設型給付費は、上記の公定価格から保護者が負担した利用者負担額(保育料)を差し引いた額となります。 ・3歳児以上子どものうち、副食費の徴収を免除…

2023年11月29日

施設等利用給付認定変更申請書(変更事項届出書) (Word 18.7KB) word

  施設等利用給付認定変更申請書(変更事項届出書) 施設等利用費に係る施設等利用給付認定に関する事項の変更のため、下記のとおり申請又は届出をします。…

2022年6月15日

施設等利用給付認定変更申請書(変更事項届出書) (PDF 114.8KB) pdf

施設等利用給付認定変更申請書(変更事項届出書) 施設等利用費に係る施設等利用給付認定に関する事項の変更のため、下記のとおり申請又は 届出を…

2025年9月12日

各種様式(保育関係 保護者の方向け) html

業を延長し、育児休業給付金の受給期間の延長を申請される場合、保育施設に入ることができなかった事の証明書を求められる場合があります。(詳しくは勤務先またはハローワ…

2022年6月15日

【記入例】施設等利用給付認定変更申請書(変更事項届出書) (PDF 172.6KB) pdf

施設等利用給付認定変更申請書(変更事項届出書) 施設等利用費に係る施設等利用給付認定に関する事項の変更のため、下記のとおり申請又は 届出を…

2025年3月25日

施設等利用費(利用料)の請求方法 html

ついて 施設等利用給付認定(無償化の認定)を受けられた利用者が、施設等利用費の支給を受けるためには、岐阜市(在園施設経由)に施設等利用費支給申請書を提出し、支…

2024年9月12日

保育園選びのコツ html

可基準を満たし市から給付費を受けて運営されている保育施設です。市の「ホームページ」や「入所あんない」という冊子に保育所等の情報を載せていますので確認してみましょ…

2023年7月26日

入園条件(保育の必要性の認定) html

認めた場合教育・保育給付認定について 『保育を必要とする事由』があると認められる場合、支給認定証を交付します。支給認定を受けることで、それぞれの区分に応じた範…

2025年4月16日

申請方法について (PDF 449.1KB) pdf

育児休業給付金の支給期間の延長手続きに必要な、「保育所において保育が行われない事実 を証明する書類」を希望する場合、岐阜市では 「保育の実施について」 と…

2025年5月22日

「こども誰でも通園制度 総合支援システム」利用マニュアル (PDF 3.0MB) pdf

利用できる新たな通園給付です。 利用対象者は、6ヵ月以上満3歳未満のこどもであって、 こどものための教育・保育給付を受けていない者とします。 この制度は、…

2024年11月12日

全体版 (PDF 2.5MB) pdf

1日 《教育・保育給付認定について》  施設を利用するにあたり、教育・保育給付認定を受ける必要があります。 ●教育認定(1号認定)  認定こども園の教育…

2025年3月12日

【記入例】領収書兼特定子ども・子育て支援提供証明書(認可外施設・預かり保育事業用) (PDF 204 pdf

保護者の施設等利用給付認定通知書等を 確認し、記入してください。 領収金額のうち、無償化の対象額 と対象外額を区分してください。 対象外額が無い場合は…

2025年3月12日

【記入例】領収証兼特定子ども・子育て支援提供証明書(一時預かり事業用) (PDF 196.1KB) pdf

保護者の施設等利用給付認定通知書等を 確認し、記入してください。 領収金額のうち、無償化の対象額 と対象外額を区分してください。 対象外額が無い場合は…

<<前へ 123次へ>>