岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]校舎
  • カテゴリ
  • [解除]学校規模適正化事業
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 学校規模適正化事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年12月6日

学校規模適正化事業―「市中心部の小中学校再編について」 html

に対応できる特色ある校舎施設と教職員の配置を目指す。 児童生徒、保護者、学校、住民相互の理解を得る。 答申実施により目指す効果 学校配置の不均衡、校区…

2021年6月9日

第1回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 426.5KB) pdf

かる市の考え方(空き校舎の維持管理を含む) ・過去の学校統合で問題・課題となったこと 会議録(要旨) 審議監 …

2021年6月9日

第3回校名部会議事概要 (PDF 67.6KB) pdf

取り上げられたのは、校舎を使わ なくなる徹明小の方だけであり、改めて徹明小が無くなることの寂しさを実感した。 ・校名に徹明を入れてもらい、大変ありがたい。…

2021年6月9日

第1回校名部会議事概要 (PDF 103.5KB) pdf

合校は木之本小学校の校舎を使い、学校施設は残る。 ⇒徹明地域の学校がなくなる喪失感は強く、徹明という名前だけでも残して欲しい ・明治 6年に岐阜市…

2021年6月9日

第7回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 526.1KB) pdf

レ イアウトだとか校舎の配置図とか施設の関係についてはどうですか。両 方を見させていただいて、木之本小では、職員室から運動場が見渡せな いので今何がおこっ…

2021年6月9日

徹明小学校・木之本小学校統合に関する方針 (PDF 2.0MB) pdf

16,628㎡ 校舎面積 4,792㎡ 5,173㎡ 校舎配置 一棟一列配置 二棟配置 体育館設備 S48築 792㎡ S54築 983㎡ …

2021年6月9日

第12回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 610.1KB) pdf

す。 木之本小は校舎外壁の色が塗り替わり、校庭も整備が始まり、卒業記 念作品なども移設したり、工事が進んでいることが目に見えて分かり、 統合に向かってい…

2021年6月9日

第9回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 552.7KB) pdf

考え、学校規 模、校舎・運動場・プール等設備の優位性など比較し配置する。単に 2 校の合併をするにとどまらず、2校の校区エリア全体のまちづくりを再 生する…

2021年6月9日

第13回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 462.8KB) pdf

校の跡地利用、さらに校舎建て替え時期も考慮 した小中一貫校の検討などについて、準備委員会委員長である松原連合 会長、副委員長である古澤連合会長、教育長の 3…

2021年6月9日

第15回 徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 360.0KB) pdf

る徹明さくら小学校は校舎改修工事によるアクテ ィブラ―ニングに係る環境整備、岐阜大学教職大学院との連携による 研究開発など、中心市街地にふさわしい学校として…

2021年6月3日

岐阜市旧市内学校再編問題協議会による「旧市内学校再編に係る意見書」(平成17年3月31日) (PDF pdf

な展望を見通 し、校舎の新築などを含めた特色ある学校づくりを推進すること。 (2) 明徳小学校と本郷小学校、徹明小学校と木之本小学校、梅林小学校と白山小 …

2021年6月3日

岐阜市3中学校再編問題協議会による「3中学校の再編に係る意見書」(平成20年2月28日) (PDF pdf

し、 その用地及び校舎は、現明郷中学校を活用すること。 なお、(仮称)南中学校の用地については、京町小学校跡地のみでは中学校 用地として狭隘であるため、…

2021年6月9日

平成26年第2回教委定例会 会議録(2月26日開催) (PDF 591.7KB) pdf

○委員 校舎の耐用年数が両校ともあと20年程度です。 ○委員 ご覧のとおり細かく見れば差異はありますが、大きな差異があるとは言えま - …

2021年6月9日

第4回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 308.8KB) pdf

金華の場合は校舎がなくなってしまうので保管するところがあり ませんでした。体育館の2階にしか保管する場所がありませんでし た。石碑とか言われのわから…

2021年6月3日

最終答申(平成14年5月1日) (PDF 167.2KB) pdf

に対応できる特色ある校 舎施設とする新・増・改築のほか、教職員の配置等、他のモデルとなる学校の設置を目指 すべきである。 4 該当の校区においては…

2021年6月9日

徹明小学校・木之本小学校の統合新設校の設置場所、開校時期の方針について (PDF 179.9KB) pdf

学路、カリキュラム、校舎改修、子ども会等の検討に約 2年間を要するため、 当初の目標である平成 27年 4月開校を見送り、平成 28年 4月開校 とする …

2021年6月9日

第6回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 402.6KB) pdf

か、それともこちらの校舎の いい点はこういうところです、というような形でお話しをさせていただ くのか、そこのところをはっきりさせていかないと何のために校舎を…

2021年6月9日

第10回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 259.7KB) pdf

離れた静寂なところに校舎があります。これ は比較しようがありません。 「各々魅力ある特性があり」と書いた方が、「大差ない」と書くより いいように思いま…

2021年6月9日

第8回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 447.1KB) pdf

。木之本にするのなら校舎の防音をきちんとしないといけないと 思っていますが、またそれはその議論が出てきた時にすればいいと思い ます。 感じ方は人それぞ…

2021年6月9日

平成26年第3回教委臨時会 会議録(3月3日開催) (PDF 349.8KB) pdf

れます。20年後には校舎を改築する必要 があると思われるため、そうしたときに当初の予測のとおりにまちなか居住が進み、 徹明地区の児童数が木之本地区の児童数を…

<<前へ 12次へ>>