ことと思い ます。私たちは基本姿勢として、行政は行政の責任をきちんと果た していかなければならないものだと思っております。地域に「どう ぞ決めてください」…
ここから本文です。 |
ことと思い ます。私たちは基本姿勢として、行政は行政の責任をきちんと果た していかなければならないものだと思っております。地域に「どう ぞ決めてください」…
たと聞きます。 私たちでも PTAだけでなく、地域の方々にも子どもの教育を見守っ てもらおうという事業を行ったことがあるのですが、こういうものは PTA…
し合いに参加している私たちは統合の必要性を感じ、話し 合いを進めていこうと考えていますが、保護者にも地域にも温度差が あるように思います。まずは一番の身近な…
まったで、いろいろと私たちは考えていきたいと いう意見でした。どちらかというと今のところ親の関心は、服装はどう だとか、ベレー帽はかぶるのかとかそのような細…
るよというのがあると私た ちは行きますよね。それと同じように、今の徹明から木之本もしくは木 之本から徹明へ通う事になり、遠くなるけど今度こういうふうに良くな…
います。 私たちがやらなければいけないことは統合するということを大人の 責任として早く決める。新しい学校をどうしていくかということを議論 が出来る…
るわけですから、 私たちが地元の方に説明することではなく、議決に従って行政が進めら れるのだと思います。そういう構えでないと私たちはやっていけないと 思い…
と思います。 私たちは今まで、「統合する」ということと、「教育委員会の決定に従 う」ということについて話し合い、決定しました。その確認はできまし たが…
ました。しかし、 私たちでは決めかねるため、両校区の意見等を付記し、通学先の決定を 市教委に委ねたいということです。総会では、市教委に決定を委ねてあ ると…
思っています。 私たち、木之本地域の住民は、統合される新設小学校には、新しい校 名が付けられるものと思っていたのです。 しかし、校名部会において、徹明…