岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約64件ヒット
  • キーワード
  • [解除]とも
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市教育振興基本計画
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 岐阜市教育振興基本計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約64 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2023年3月31日

第4期 岐阜市教育振興基本計画 html

やタブレットで見ることも前提に、5回めくるだけで全部読めるコンパクトなつくり カラフルで子どもたちの書いたイラストがたくさん載った、見て楽しいページづくり …

2022年12月7日

第3期 岐阜市教育振興基本計画の策定経過 html

役に立った どちらともいえない 役にたたなかった 送信 このページに関するお問い合わせ 教育政策課〒500-8701 岐阜市司町40番地…

2022年6月2日

2.資料1 (PDF 1.0MB) pdf

山 朋宏(あおやま ともひろ) 岐阜小学校学校運営協議会 会長 荒木 裕子(あらき ゆうこ) 臨床心理士 スクールカウンセラー 上松 英隆(うえまつ ひでた…

2022年7月7日

会議録 (PDF 625.7KB) pdf

委員の皆様にはぜひとも、本市で育つ子どもたちが学校を楽しいと思えて、自分がこのまちで育って いくということを嬉しい気持ちで日々暮らせるような、そんな教育の在…

2022年8月22日

6.参考3 (PDF 377.8KB) pdf

やアイディアを聞くとともに、今後の策定作業においても協業し、一緒に作り 上げていく活動としていくためのきっかけとする。 2.意見交換会概要 …

2022年8月22日

2.資料1 (PDF 1.6MB) pdf

に応じて学んでいくことも重要であるとしつつ、他者との 協働的な学びなど、子どもたちが集う場であるからこその価値が問われている ・ 人と異なる視点を持った意見…

2022年9月29日

会議録 (PDF 429.5KB) pdf

だいて、少し事務局ともやり取りしながら意見を深め、より実りのある議論としていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 それでは、審議に入りたいと…

2022年10月4日

2.資料1 (PDF 2.7MB) pdf

。 ・個の大切さとともに、人間だからこその関わり合い、集団の中で協働して学び合 う、コミュニケーションを柱とした教育が大切ではないか。 ・子どもの未来への…

2022年10月4日

3.資料2 (PDF 792.5KB) pdf

・ 安全・安心とともに、居心地の良い学校環境の充実 ・ “親学び”と家庭教育に対する相談・支援体制の充実 ・ 社会における学びの基盤となる、人づくり・つ…

2022年12月9日

会議録 (PDF 412.5KB) pdf

んの意見をいただくとともに、事務局からも真摯な検討・提案があり、これまで審議 を続けてまいりました。そして、本日、最終の第4回を迎えたところです。 委員…

2022年11月8日

会議録 (PDF 422.3KB) pdf

としては、「自分のことも相手のことも大切な人間だと認めら れる考えづくりの推進」、それぐらい開いた言葉でもよいのではと思いました。 それから、その下のい…

2022年11月9日

4.資料2-2 (PDF 798.5KB) pdf

の推進 ・ 地域とともにあるコミュニティ・スクールの活動の更なる深化 ・ 身近な生活や社会課題との関わりを通じた学び・体験機会の充実 ・ 障がいの特性を踏…

2022年11月9日

3.資料2-1 (PDF 190.8KB) pdf

に数値等で把握するとともに、計画の大目標である子どもたちの未来を拓く力 を育むことができているか、代表的な指標をピックアップして把握するなど、大局的 な視点…

2022年11月9日

2.資料1 (PDF 1.5MB) pdf

する。 ・子どもとともに大人も学び合う、そのイメージが反映できていない気がする。 → 大人も共に学び、皆で支え合う姿を表す文言へと修正する。 ・親学びとい…

2023年2月9日

1.答申文 (PDF 190.4KB) pdf

に数値等で把握するとともに、計画の大目標である子どもたちの未来を拓く力 を育むことができているか、代表的な指標をピックアップして把握するなど、大局的 な視点…

2023年2月10日

オンライン意見交換実施報告 (PDF 197.9KB) pdf

やアイディアを聞くとともに、今後の策定作業においても 協業し、一緒に作り上げていく活動としていくことを目指す 【日 時】 8月2日(火)14:00~15:3…

2023年2月9日

2.計画体系図 (PDF 767.5KB) pdf

の推進 ・ 地域とともにあるコミュニティ・スクール(CS)の活動の更なる深化 ・ 身近な生活や社会課題との関わりを通じた学び・体験機会の充実 ・ 障がいの…

2023年2月10日

学校ワークショップ実施報告 (PDF 340.8KB) pdf

中学校生徒の皆さんとともに、この動画をどのようなコンテンツにするか、考える機会とする。 【日 時】 12月22日(木) 13:10~14:00 (5…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標1にかかる取組 (PDF 616.5KB) pdf

を具体的に明記するとともに、スーパーバイザーによ るカリキュラム構築の支援や教職員に向けた研修講話を実施しており、今後も、多様なアプロー チから生命の尊厳へ…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標2にかかる取組 (PDF 794.4KB) pdf

けられるようにするとともに、経験の少ない教員 の支援を行うことを目的として、教科ごとに高い専門性を有する教員を「授業・評価改善委員」に 任命し、教科・単元ご…

<<前へ 1234次へ>>