岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約65件ヒット
  • キーワード
  • [解除]地方
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市教育振興基本計画
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 岐阜市教育振興基本計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約65 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2022年12月7日

第3期 岐阜市教育振興基本計画の策定経過 html

国立大学法人岐阜大学地域協学センター(外部リンク) PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちで…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標7にかかる取組 (PDF 674.1KB) pdf

学び支え合う、家庭・地域の教育力の向上 7 1 事業概要 家庭教育は全ての教育の出発点であり、子どもが基本的な生活習慣や生活能力、他人に対する 思いや…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標6にかかる取組 (PDF 647.7KB) pdf

の活動の充実により、地域も含め、社会性機能を強化することができました。 一方で、主に小・中学校が物理的に分かれていることで、9年間を通じた教育課程の編成に苦 …

2023年3月30日

(参考資料)基本目標5にかかる取組 (PDF 593.4KB) pdf

軽減を図ると同時に、地域人材の活用は、地域とともにある学校づくり に資する取組として位置付けることも可能であると考えられる。スクール・サポート・スタッフの …

2023年3月30日

(参考資料)基本目標4にかかる取組 (PDF 664.2KB) pdf

・スクールは、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組む「地域とと もにある学校づくり」を推進する仕組みです。岐阜市では全ての市立学校・園において、コ…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標3にかかる取組 (PDF 646.1KB) pdf

を確保するため、東海地区初の公立の不登校特例校として、令和3年4月、旧 徹明小学校の跡地に草潤中学校を開校しました。 草潤中学校では、不登校を経験した生徒の…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標2にかかる取組 (PDF 794.4KB) pdf

目指し、学校、家庭、地域及び関係機関、団体等が連携し、子どもたちの健康づくりに取り組む必 要があります。そこで、岐阜市では、児童の健康改善を目的に、児童とその…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標1にかかる取組 (PDF 616.5KB) pdf

ります。 ③家庭・地域と連携した道徳教育の推進 児童生徒と教員が信頼し合い、温かい人間関係を育むことはもとより、家庭や地域でのボランティア 活動や豊かな体…

2022年6月2日

2.資料1 (PDF 1.0MB) pdf

学校・教職員、家庭・地域それぞれの目指す姿を具現化す るための今後5年間の教育の基本的方向性と主な施策 〇コンパス・キューブやコモン・チャレンジ・サポートの…

2022年7月7日

会議録 (PDF 625.7KB) pdf

・教職員、 家庭・地域の3つの主体でそれぞれに柱建てをしていくということも少し心に留めていただきながら、 お話しいただきたいと思います。 なお、最初に…

2022年8月22日

2.資料1 (PDF 1.6MB) pdf

校・教職員」「家庭・地域」の3つの主体に分けてあるのは、 整理しやすく分かりやすいのではないかと思う ・ 3つの主体それぞれが連携して取り組んでいく部分があ…

2022年8月22日

6.参考3 (PDF 377.8KB) pdf

(3)「●●な家庭・地域になっていくとよい」 ・学校と相互に信頼関係のある ・地域全体で子どもを見守る ・教育活動に積極的に関わる ・多様な意見を…

2022年10月4日

2.資料1 (PDF 2.7MB) pdf

学校・教職員、家庭・地域それぞれの目指す姿を具現化す るための今後5年間の教育の基本的方向性と主な施策 2.コンパス・キューブやコモン・チャレンジ・サポート…

2022年10月4日

3.資料2 (PDF 792.5KB) pdf

を共に支える、家庭・地域の教育力の向上 子ども ~子どもたちの輝く命、未来を拓く力を育む~ 基本目標と主な取組 ・ 生命の尊厳への理解を深める学びの推進…

2022年9月29日

会議録 (PDF 429.5KB) pdf

ていることは、家庭・地域の柱の部分について、例えば、③、④とも文末が 「つくります」となっています。確かに施策としては「つくります」なのかもしれませんが、家庭…

2022年11月9日

2.資料1 (PDF 1.5MB) pdf

学校・教職員、家庭・地域それぞれの目指す姿を具現化す るための今後5年間の教育の基本的方向性と主な施策 2.コンパス・キューブやコモン・チャレンジ・サポート…

2022年11月9日

4.資料2-2 (PDF 798.5KB) pdf

学び支え合う、家庭・地域の教育力の向上 子ども ~ 希望あふれる未来を自ら拓く力を育む教育 ~ 基本目標と主な施策 ・ 生命の尊厳への理解を深める学びの…

2022年11月9日

3.資料2-1 (PDF 190.8KB) pdf

学校・教職員、家庭・地域それぞれの 目指す姿を具現化するための今後5年間の教育の基本的方向性と主な施策について ・本委員会において、岐阜市が今後目…

2022年11月8日

会議録 (PDF 422.3KB) pdf

を共に支える、家庭・地域の教育力の向上とありますが、 家庭は共にというよりも、子どもにとって一番基本になるところだと思うと、どう表記したらいいか思 案するの…

2022年12月9日

会議録 (PDF 412.5KB) pdf

もたちが学んだことを地域社会へ広げる表現力みた いなものも、当然探究的な学びの中では求められていくわけで、そう思うとここが社会参画力とだけな っているところ…

<<前へ 1234次へ>>