岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 17件ヒット
  • キーワード
  • [解除]たい
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市幼児教育推進プラン
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 幼児教育 > 岐阜市幼児教育推進プランカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2025年1月17日

第1回議事録 (PDF 556.0KB) pdf

をいただいてから進めたいと思います。 ○谷山臨時オブザーバー 委員の中に、私どもの研究所の乳幼児の領域に関する主任研究 員の真田が参画しております。…

2025年1月17日

第2回議事録 (PDF 453.5KB) pdf

少しご挨拶をいただきたいと思います。 それでは脇淵委員から、よろしくお願いします。 ○脇淵委員 おはようございます。脇淵徹映と申します。どうぞよろし…

2025年1月17日

第3回議事録 (PDF 418.6KB) pdf

の高いものにしていきたいと思っており -2- ます。よろしくお願いいたします。 では、先般お送りさせていただいた資料について、事務局から説明を…

2025年1月17日

第4回議事録 (PDF 405.6KB) pdf

な意見を交わしていきたいと思っております。 本日は委員10名が出席されております。皆様、よろしくお願いします。それでは、次第 に沿って進めてまいります。…

2025年1月17日

第1回資料1 (PDF 614.1KB) pdf

の子どもを育てていきたいという基本的なスタンスのこと。 ○ 幼児教育課として、子どもを取り囲む環境に着目し、主に大人を対象として、その環境を整える・支えるこ…

2025年1月17日

第2回資料1 (PDF 654.2KB) pdf

4 ○協議いただきたい事項の全体イメージ ・・・15 ○個別論点 ・・・16 ○策定・公表に向けたスケジュール ・・・17 ○幼保小接続協議会の概要 ・…

2025年1月17日

第3回資料1 (PDF 368.4KB) pdf

て直接体験を大事にしたい。前提として、子どもが主体的に環境に働きかけ るところから、外で動き回ったり、指先の細かい動きが育っていく。 ・遊びの中で体幹が鍛え…

2025年1月17日

第4回資料1 (PDF 659.6KB) pdf

育推進 ※大切にしたいこと(子ども理解・遊びの中の学び・発達の多様性) プラン検討委員会 11月13日 (資料1 6~10ページ) 教育委員会定例会 …

2025年1月17日

第1回資料2 調査結果の概要 (PDF 978.9KB) pdf

.html 解決したい、世界的な課題 22 23 これから求められる力とは? 幼児期にどう育むか? 児童期にどうつなぐか? http://www.o…

2025年1月17日

第2回資料2 (PDF 1.3MB) pdf

ス ■Ⅱ 大切にしたい3つのこと ○子ども理解 ・・・19 ○(参考)子どもの権利条約 ・・・20 ○遊びの中の学び ・・・21 ○(参考)要領・指針…

2025年1月17日

第3回資料2 (PDF 1.2MB) pdf

■Ⅱ 大切にしたい3つのこと・・・10P~13P 子ども理解 遊びの中の学び 発達の多様性 ■Ⅲ 価値の共創に向けた3つのアプローチ・・・14…

2025年1月17日

第2回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成19年11月6月開催) (PDF 183.8KB) pdf

協議制度の確立を願いたい。また、当該制度の確立に際しては、 各小学校にお任せでは、連絡協議の内容、質に地域格差が生じる。 そこで市全体でしっかりと連携がとれ…

2025年1月17日

第1回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成19年9月4日開催) (PDF 202.6KB) pdf

けるよう早く何とかしたい」という捉えは、時期が異なるだ けで幼保小いずれも同様である。 ・幼保は入園時、小は入学時、様々な子どもたちがやって来て、それ …

2025年1月17日

第3回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成20年1月31日開催) (PDF 214.0KB) pdf

は、必ず押さえていきたい。またそのよ うなことに資する教育カリキュラムを策定していくことは重要だと 思う。またそれを進めていく際、幼保小相互の現場を関係者間…

2025年1月17日

岐阜市幼児教育検討委員会報告(平成20年1月31日) (PDF 188.3KB) pdf

最近では、生活スタイルの多様化、保護者・幼児と地域との関係の希薄化な ど幼児を取り巻く環境が変わってきており、本来、家庭や地域社会で身に付け 351 3…

2025年1月17日

岐阜市幼児教育振興指針 (PDF 50.5KB) pdf

る生活体験を大切にしたいと考えている。 幼児期における家庭教育の果たす役割は、基本的な生活習慣や自立心・豊かな心な ど「生きる力」の基礎的な資質や能力を育…

2025年1月17日

いただいたご意見と岐阜市の考え方 (PDF 242.1KB) pdf

Ⅱ 大切にしたい3つのこと 9 10P 「子ども理解」というフレーズが分かりにくい。子ども という状態なのか、子どもの成長ステージなのか、…