岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 19件ヒット
  • キーワード
  • [解除]まちまち
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市幼児教育推進プラン
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 幼児教育 > 岐阜市幼児教育推進プランカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2025年1月17日

第1回議事録 (PDF 556.0KB) pdf

のシンクタンクとしてさまざまな教育や子育てに関する研 究を行ってまいりました。岐阜市とは2016年に包括研究の協定を結び、その後、岐阜市の 英語教育に関わる…

2025年1月17日

第2回議事録 (PDF 453.5KB) pdf

始まっておりまして、色々なお問い合わせがあ りますが、やはり0歳から2歳のお問い合わせが多いという状況です。その中で、児童福祉 支援施設という役割も持ってお…

2025年1月17日

第3回議事録 (PDF 418.6KB) pdf

と思うので、子どもの多様性を大切にする ならば、「その子らしく生き生きと」との文言を入れていただけるいいと思いました。一 人ひとり違っていいので、それをきち…

2025年1月17日

第4回議事録 (PDF 405.6KB) pdf

委員 社会性の中にも色々とありますよね。あとは忍耐力や、私としては今の時 代はコミュニケーション能力が非認知能力の中では一般的に分かりやすいのかなと思いま …

2025年1月17日

第1回資料1 (PDF 614.1KB) pdf

認定こども園などの多様な学びの環境がある。 ⇒ 多様な学校教育の振興を目的とした私学振興補助金の交付 ⇒ 幼児教育関係者のスキルアップを図るために、合…

2025年1月17日

第2回資料1 (PDF 654.2KB) pdf

・世界には解決したいさまざまな課題が 山積している。 ・これからの子どもたちは、価値観や文化や 言語が異なる多能な人たちと協働して、世 界的な課題に取り…

2025年1月17日

第3回資料1 (PDF 368.4KB) pdf

とによる学 びなど多様であって、その中には認知能力もあるということのバランスが大事。 表 現 ・非認知能力を育てるためという部分が前面に出てきているが、現…

2025年1月17日

第4回資料1 (PDF 659.6KB) pdf

びの中の学び・発達の多様性) プラン検討委員会 11月13日 (資料1 6~10ページ) 教育委員会定例会 11月20日 (資料1 12ページ) …

2025年1月17日

第1回資料2 調査結果の概要 (PDF 978.9KB) pdf

護者にとって、園との様々な接点が、子育ての参考になっている。 (%) 幼児の家庭の実情 ⚫ 送迎時の先生や職員との会話 ⚫ 園便りや学年便り、クラス便り…

2025年1月17日

第2回資料2 (PDF 1.3MB) pdf

○乳幼児期における多様な育ちの場① ・・・11 ○乳幼児期における多様な育ちの場② ・・・12 ○保護者の就労状況の変化 ・・・13 ○園の役割の拡大 …

2025年1月17日

第3回資料2 (PDF 1.2MB) pdf

びの中の学び 発達の多様性 ■Ⅲ 価値の共創に向けた3つのアプローチ・・・14P~18P 1 幼小をつなぐ 2 家庭教育を応援する 3 実践研究を推…

2025年1月17日

第1回資料3 (PDF 62.5KB) pdf

る。現代社会は、 様々な情報にアクセスすることが可能だが、大切な子育ての情報が十分に伝わっていな いと感じている。大人の乳児・幼児と接する力・育てていく力が…

2025年1月17日

第2回資料3 (PDF 275.1KB) pdf

発達や特性の 多様性 遊びの中の 学び 幼小をつなぐ 家庭教育を応援 実践研究を推進 資料3 幼小…幼児期と児童期(小学校)

2025年1月17日

第2回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成19年11月6月開催) (PDF 183.8KB) pdf

をしていないようで、いろいろな格好で学生 たちがやって来る。中学生なら子どもたちと触れ合う中で「この格 好はよくないのかなぁ」と感じ、その時にしっかり学べば…

2025年1月17日

第1回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成19年9月4日開催) (PDF 202.6KB) pdf

入園時、小は入学時、様々な子どもたちがやって来て、それ ぞれに違う彼らを一緒にして新しい生活や環境になじませるのに苦 労している。幼保では、子どもを受ける側…

2025年1月17日

第3回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成20年1月31日開催) (PDF 214.0KB) pdf

幼保各所で育ってきた多様な子どもたちが一堂 に会して、一緒にスタートするという所であり、子どもたちのデコ ボコと言うかできるだけ段差を埋めるべく、5歳児くら…

2025年1月17日

岐阜市幼児教育検討委員会報告(平成20年1月31日) (PDF 188.3KB) pdf

社会参加や就労形態の多様化 等の影響から、保育所(園)へのニーズが高まり、通所(園)児が増加してい ることがわかる。 市立幼稚園・保育所及び私立幼…

2025年1月17日

岐阜市幼児教育振興指針 (PDF 50.5KB) pdf

ようになった。一方、様々な社会的要因により情緒の不安定な子供やコミュニケーショ ンの苦手な子供が増えてきている。そのため、生活上の必要なしつけなどについても、…

2025年1月17日

いただいたご意見と岐阜市の考え方 (PDF 242.1KB) pdf

びの重要性を、研究や様々な現状から示され ているのは客観的にも伝わりやすいと思う。 本プランの策定に際しては、事前調査にあたる「幼児期 の家庭教育調査…