岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 18件ヒット
  • キーワード
  • [解除]育ち
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市幼児教育推進プラン
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 幼児教育 > 岐阜市幼児教育推進プランカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2025年1月17日

第1回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成19年9月4日開催) (PDF 202.6KB) pdf

った子ど もたちの育ちや姿の背景には何があるのか。それをしっかり把握し、 対策等を進めていくべき。 ・子育てを何とかこなしている大人たちへのあたたかみが…

2025年1月17日

第2回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成19年11月6月開催) (PDF 183.8KB) pdf

ったら、子どもたちの育ちをし っかりとつないでいけるのか。それを可能にするシステムを探って いく必要がある。連絡協議会の場で、どのように連絡したら効果的 …

2025年1月17日

第3回資料1 (PDF 368.4KB) pdf

就学前までの子どもの育ちを見据えながら、そのときそのときに必要な遊 びを提供して、その中で体力的なものも培っていくことが保育所の保育だ。 10の姿 ・子ど…

2025年1月17日

第3回資料2 (PDF 1.2MB) pdf

3 乳幼児期からの育ちと学びの見通し 3 全体像 ナビゲーション P10・11 P11・12 P13 P9 P17 P15…

2025年1月17日

第2回議事録 (PDF 453.5KB) pdf

学前のお子さんの育ちの連続性を見据えながら、それぞれの園で特性、適性を踏まえて保 育を進めているところです。 保育所保育指針の改定の背景にありました…

2025年1月17日

第3回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成20年1月31日開催) (PDF 214.0KB) pdf

る、 子どもたちの育ちの役に立つ」という意識の植え付けが何よりもま ず大切。市内の小学校の現場に対して、教育委員会の呼びかけが必 要ではないか。小学校だけ…

2025年1月17日

第2回資料1 (PDF 654.2KB) pdf

ながら、子どもたちの育ち を支えていく必要がある。 ・保育所保育指針で乳児の3つの自立と いう視点が明確に示されている。それが5 領域に繋がり、10の姿…

2025年1月17日

第1回議事録 (PDF 556.0KB) pdf

その中で、乳幼児期の育ちの重要性や環境の重要性を知った り、あるいは人が育つことの原点は、保育・幼児教育にあるのではないかと奥深さを感じ たり、少しでも乳幼…

2025年1月17日

第2回会議次第 (PDF 40.1KB) pdf

) 参考1・・・育ちと学びの見通し( 〃 ) 参考2・・・情報提供 (次回以降の会議) 第 3回 11月 13日(水)9時 15分~11時…

2025年1月17日

第4回議事録 (PDF 405.6KB) pdf

も多かったし、みんな育 ちました。今は、それが崩れてきたから問題だというわけでしょう。 だから、教育の質と言われたときに、今の大人が考えがちな認知能力を育…

2025年1月17日

第2回資料2 (PDF 1.3MB) pdf

幼児期における多様な育ちの場① ・・・11 ○乳幼児期における多様な育ちの場② ・・・12 ○保護者の就労状況の変化 ・・・13 ○園の役割の拡大 ・・・…

2025年1月17日

第1回資料1 (PDF 614.1KB) pdf

に向かう力の芽生えと育ちを支える」こと、 幼保小の接続、家庭教育の応援、実践研究の推進を施策の柱として掲げた。 ※オール岐阜の幼児教育は、幼児期…

2025年1月17日

第3回議事録 (PDF 418.6KB) pdf

期は大切で、子どもの育ちにはすごく大きいです。そ して、親にとっても大切な時間だと思っています。 それから、資料2の16ページですが、アンケートを取って…

2025年1月17日

第1回資料2 調査結果の概要 (PDF 978.9KB) pdf

典:「乳幼児の生活と育ちに関する調査2018」(ベネッセ教育総合研究所) 7 幼児の家庭の変化(全国) ⚫ 保育園等利用率と女性就業率の推移 ⚫ 保育園…

2025年1月17日

岐阜市幼児教育検討委員会報告(平成20年1月31日) (PDF 188.3KB) pdf

の教育力や子育て(親育ち育ち)について自信をもち、手応えを 感じとれるような「子どもにしっかりと向き合い、自信をもって子育てを行う ことができる保護者にな…

2025年1月17日

岐阜市幼児教育振興指針 (PDF 50.5KB) pdf

供たちが互いを理解し育ち合 うことは意義深いものである。そのために、障害がある子供の発達に応じ た人的配慮をしながら、互いが育ち合う環境を整え、教育的支援を…

2025年1月17日

第4回資料1 (PDF 659.6KB) pdf

が認め、 子どもの育ちを支えていくことが大切ではないか。 9 第3回会議で出された視点・論点④ ○公立幼稚園について 公立の役割 ・幼児教育課が中心…

2025年1月17日

いただいたご意見と岐阜市の考え方 (PDF 242.1KB) pdf

26 「親育ち」について、アンケート結果から、子育ての悩 みは保護者同士で相談するという結果があるので、育児不 安・悩みを持っている保護者に対して…