岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



169 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456789次へ>>
ここから本文です。
2024年6月11日

資料4 (PDF 607.8KB) pdf

地域 の間に新たなきずなを作るような効果が期待できる。 21 <9年カリキュラム>の開発③ 特例の活用 義務教育学校や小中一貫型小・中学校においては,…

2023年12月21日

第2回岐阜市立義務教育諸学校教科用図書採択検討委員会議事録 (PDF 1.3MB) pdf

ろが大日本 図書だけが二重丸になっている所以だと捉えればよいか。 ちゃんと子どもたちが主体的に勉強していけるようにしてあるところが強みであ るということ…

2024年1月25日

第8回岐阜市教育委員会定例会会議録(抜粋) (PDF 422.3KB) pdf

・能力の部分のことだけが分かるページを自社で作成し活 用できるよう配慮されているといったことで、非常に使いやすい。 【委員】 承知した。 【委…

2024年2月29日

令和5年度 第6回岐阜市総合教育会議 議事録(1月29日開催) (PDF 347.5KB) pdf

である。 知恵だけが先行している部分については修正しつつ、大学との連携をさらに 強化するとともに、小規模校つながる教室のような取組を日常化していくこと …

2024年3月28日

「インターネットと自分」(中学校2年生の実践) (PDF 309.3KB) pdf

な目にあったり,人を付けてし まったりすることはないかを考えて書く。 【個人】 ③書いた内容を交流する。 【グループ】 ④ホワイトボード…

2023年7月14日

令和5年度 第1回岐阜市総合教育会議 議事録(5月26日開催) (PDF 309.9KB) pdf

校教育かという投げかけがあった が、私は、小学校入学当初のスムーズな導入・移行さえ意識すれば、それほど大き く変える必要はないと思っている。 …

2023年9月5日

岐阜市休日部活動地域移行推進計画 (PDF 828.4KB) pdf

常に確認し、けがや事故防止のための安全管理に努める。 第4章 指導者の確保・育成 1 社会人指導者人材バンクの構築 令和4年度までは、…

2023年9月5日

岐阜市中学校部活動指針(令和5年5月) (PDF 305.4KB) pdf

(5)スポーツ害の未然防止を含めた健康管理と事故防止 (県ガイドラインp8「生徒の心身の健康管理と事故防止」より) ① 生徒の健康管理 …

2023年8月30日

令和5年度版 岐阜市の教育(全編一括ダウンロード) (PDF 6.0MB) pdf

由と平和を尊ぶまちをきずくため 1 自然をいかし、人間を尊重する、住みよいまちをきずきます。 1 青少年には夢、老人には安らぎのある、心のかよった…

2023年8月30日

表紙から目次 (PDF 902.5KB) pdf

由と平和を尊ぶまちをきずくため 1 自然をいかし、人間を尊重する、住みよいまちをきずきます。 1 青少年には夢、老人には安らぎのある、心のかよった…

2023年9月22日

資料1 (PDF 2.2MB) pdf

.7% ●学校に行きづらいと感じ始めたきっかけ(複数回答) 学校生活の不安や困り感がきっかけになることも 2 不登校児童生徒の実態 不登校児童生徒の実態…

2023年9月27日

令和4年度点検評価報告書 (PDF 4.6MB) pdf

重する住みよいまちをきずきます」と謳っています。 2020(令和2)年3月に、「第3次岐阜市人権教育・啓発行動計画」を策定し、これに基づいて各種人権施策を …

2023年10月23日

令和5年度 第3回岐阜市総合教育会議 議事録(8月29日開催) (PDF 324.5KB) pdf

しかし、不登校というを抱えた子どもたちがそこか ら這い出すためには、相当なエネルギーが必要になる。自尊心が回復せず、3、 40歳になっている方も私は見てい…

2023年10月23日

資料4 (PDF 2.8MB) pdf

員 • 掛川市「かけがわ地域クラブ設立連絡協議会」委員長 • 松本市「学校部活動の地域クラブ活動への移行検討協議会」委員長 部活動の地域移行が求め…

2022年7月6日

令和4年第4回定例会会議録(3月25日開催) (PDF 266.6KB) pdf

しっかりと根拠、裏づけがあるということ は非常に重要だと思いますので、この改正がなされた場合には、各学校、幼稚園等に徹底 していただきたいと思います。 …

2022年7月7日

会議録 (PDF 625.7KB) pdf

す。 楽しいだけが学校ではないですが、楽しくなければ学校ではない。明日もまた来たいと思える学校の 姿を一番の根本、ベースに置きながら教育を見据えていきた…

2022年9月16日

資料2 (PDF 1.5MB) pdf

・⼦どもたちの生きづらさ、所属感のなさ ・多様に認められることの重要性 ●不登校⽀援への提案 ・⼼理学者の視点から ・カウンセラーの視点から • …

2022年8月29日

令和4年度版 岐阜市の教育(全編一括ダウンロード) (PDF 5.4MB) pdf

由と平和を尊ぶまちをきずくため 1 ⾃然をいかし、人間を尊重する、住みよいまちをきずきます。 1 ⻘少年には夢、⽼人には安らぎのある、⼼のかよった…

2022年8月29日

表紙から目次 (PDF 1.2MB) pdf

由と平和を尊ぶまちをきずくため 1 ⾃然をいかし、人間を尊重する、住みよいまちをきずきます。 1 ⻘少年には夢、⽼人には安らぎのある、⼼のかよった…

2022年8月29日

4 幼児教育 (PDF 493.1KB) pdf

教師が一人ひとりをかけがえのない 存在として、ありのままの行動や心の動きを認めていくことで、子どもたちの自己肯定感を育みます。 また、遊びを通して子ども同…

<<前へ 123456789次へ>>