岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



291 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年9月16日

義務教育学校(藍川北学園、芥見東小学校・藍川東中学校)について html

校を共につくり上げていきたいと考えています。 義務教育学校に係る意見等受付フォームから、皆さまのご意見・ご質問等をお寄せください。 いただいたご意見等に対し…

2025年10月6日

令和7年度 第2回岐阜市総合教育会議 議事録(7月28日開催) (PDF 403.3KB) pdf

るような結果を出していきたい。 次に、家庭訪問について、実は私が住んでいるコミュニティは医学部のそばの住宅地であるが、 そこの自治体も小学校だけであるが家…

2025年1月17日

幼児教育振興指針等 html

について検討を進めていきます。参考 岐阜市幼児教育推進プラン(2021~2029)策定経緯 PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R)…

2025年10月2日

資料1 (PDF 1.7MB) pdf

童生徒主体のルールメイキング 2.多様性を認め合い生かし合える環境づくり ―異年齢集団による学級編制と同年齢による習熟度別学習― 3.児童生徒の主体性を重…

2025年9月2日

参考1 (PDF 658.1KB) pdf

子どもも教職員もいきいきとチャレンジできる 信頼感に支えられた温かい対話と空間のある学校をつくる 保護者や地域住民がコミュニティ・スクールなどの多様な地…

2025年8月18日

令和8年度使用教科用図書採択結果 (PDF 641.5KB) pdf

わく せいかつ上, いきいき せいかつ下 音 楽 音 楽 教育芸術社 小学生のおんがく 1,小学生の音楽 2, 小学生の音楽 3,小学生の音楽 4 小学…

2023年9月5日

岐阜市中学校部活動指針 html

域の活動へと移行していきます。推進計画を取りまとめたので公開します。 岐阜市休日部活動地域移行推進計画 (PDF 828.4KB) PDFファイ…

2021年10月14日

岐阜市・株式会社中日新聞社による連携協定締結 html

CTの活用を推進していきます。 学校における新聞等を活用した教育活動推進のための連携と協力に関する協定書 (PDF 188.6KB) PDF…

2021年12月6日

学校規模適正化事業―「市中心部の小中学校再編について」 html

係者との調整を進めていきます。岐阜中央中学校設置について 金華・京町・明徳・本郷地区の生徒が通う(仮称)南中学校の設置については、平成20年度に各地区関係者の…

2025年6月6日

令和6年第12回定例会会議録(11月18日開催) (PDF 382.7KB) pdf

いうところ から、いきなり「大きな挑戦の時代になる」と書いてあり、変化していくから挑戦しなけ ればいけないという言葉が繋がらない。そこから「幼児教育を充実さ…

2025年6月6日

令和7年第1回定例会会議録(1月15日開催) (PDF 338.5KB) pdf

、今後議論をして いきたいと考えております。その際、岐阜市として未来の学校に求める建設標準について は、プールの整備に関する基本方針等も定めておりますが、新…

2025年6月6日

令和7年第2回定例会会議録(2月12日開催) (PDF 348.6KB) pdf

分と両輪で進めて いきたいと考えております。 ○小森委員 現場は、管理職の先生から、授業で ICT 教育を実践して児童生徒に接する 先生方まで様…

2025年6月6日

令和6年第13回定例会会議録(12月18日開催) (PDF 441.1KB) pdf

立した給食を提供していきたいと考えています。 〇岡本委員 図書館司書と、ハートフルサポーターの研修の件で、基本的に市の方で研 修の取り扱いに関して…

2025年6月26日

資料3 (PDF 963.1KB) pdf

水平的な学び) ⇒いきすぎた適応が学びを阻害する ハラスメント事案にみる 「選択的道徳不活性化理論」 •道徳規範と実際の行動の間の調整ができなくなる(不…

2025年7月7日

教育課程特例校実施状況等について (PDF 151.1KB) pdf

る児童の割合を高めていきたい。そ のためには、コミュニケーションの楽しさを味わうことのできる表現活動を実施していく必要 がある。教師の発話を繰り返したり、ゲ…

2025年6月30日

義務教育学校「藍東学園」説明会(令和7年6月3日)における質疑応答の結果について (PDF 287. pdf

おいては、よく考えていきます。 2 義務教育学校になることで、児 童生徒一人一人の支援はどうなる のか。 義務教育学校になっても、一人一人を…

2025年6月26日

資料2 (PDF 1.3MB) pdf

じめと向き合っていきたい (生徒たちの声) ・相手に関心をもち、積極 的に関わることで、分か り合い、互いのよさや違 いを受け入れる心をもち た…

2025年6月26日

令和7年度 第1回岐阜市総合教育会議 議事録(5月22日開催) (PDF 394.1KB) pdf

ICT 機器を入れていきますということがあった。あの機会が組 織作りに大変プラスになっているという話をいくつか聞く。今まで通りの授業の方法で行っている とど…

2025年8月1日

(参考資料)基本目標1にかかる取組 (PDF 560.5KB) pdf

ムの工夫改善を図っていきます。また、カリキュラム構築へのアドバイスなど、 各学校の求めに応じてスーパーバイザーの知見活用を積極的に図り、活動の一層の充実を推進…

2025年9月3日

3 学校施設 (PDF 443.1KB) pdf

設づくりに取り組んでいきます。 教室空調設備整備(エアコン) 体育館空…

<<前へ 12345678910次へ>>