岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



124 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2023年3月31日

第4期 岐阜市教育振興基本計画 html

たちの書いたイラストがたくさん載った、見て楽しいページづくり こうした子どもたちが出してくれたアイディアを、随所に取り込んで作成しました。 第4期岐阜市…

2021年9月21日

ドキュメンテーション 5歳児 html

ちで創り上げていく姿がたくましい。互いに見合うことで、何をどのようにしたらいいか考えたり話し合ったりする。生活の中での豊かな経験が、イメージする力を高め、言葉の…

2024年11月14日

令和6年度 第3回岐阜市総合教育会議 議事録 (8月26日開催) (PDF 434.3KB) pdf

検討いただけるとありがたい。 〇水川 教育長 2つのことを考えた。1つは上久保氏の資料にあるように、学校の存在意義がやはり問われてい るというこ…

2024年12月5日

令和6年度 第4回岐阜市総合教育会議 議事録(10月15日開催) (PDF 393.2KB) pdf

ういう優秀な動画教材がたくさんあるのに自由に見ることができない のは全く個別最適ではないので、イヤホンは必須にしている。本当は指でもよいが、指でいくら 書く…

2025年1月17日

第4回議事録 (PDF 405.6KB) pdf

れていただけるとありがたいなと思います。 あと、17ページの上のグラフについて、私が第1回の会議でプレゼンテーションさせて いただいたグラフを使っていた…

2025年1月17日

第1回議事録 (PDF 556.0KB) pdf

育に関する上司・先輩がたくさんいまして、そこでかなりもんでいただき、 大変勉強になりました。怒られるかもしれませんが、教育というのは氷山の一角で、その ベー…

2025年1月17日

第2回議事録 (PDF 453.5KB) pdf

話を聞きたいという方がたくさんみえるということですから、発信をしていくこ とがすごく大きなことであると感じます。 小さいお子さんを育てていく中で、今、園に…

2025年2月13日

令和6年第10回定例会会議録(10月2日開催) (PDF 221.5KB) pdf

いった方がよい。教員がたくさんいるわ けでない状況でしっかり見ていこうと思うと、教員だけではなく、その専門家のアドバイザ ーのような方を入れるなど考えていけ…

2025年3月5日

令和6年度 第6回岐阜市総合教育会議 議事録(1月27日開催) (PDF 548.6KB) pdf

ぐらいしないと、問題がたくさんあるということもぜひ伝えてもらえ ばと思う。なかなかそういった強いことを学校側から発信することは、控えている時代かもしれな い…

2025年3月4日

令和6年度 第5回岐阜市総合教育会議 議事録(11月21日開催) (PDF 437.9KB) pdf

てきて、受験時の倍率がたかくなりました。自己選択や自己実 現ができる学校だろうと憧れを持って入学を希望する子どもたちが増えたのだと思う。意思決定に 子どもた…

2025年3月17日

通学路ワークショップ(WS)対策個所一覧(令和6年度) (PDF 8.2MB) pdf

2 保育園の送迎の車がたくさん通る。西側の角が危ない。児童巻き込みの危険。 ・ラバーポール 市 R7年度以降 パンダ3 東西方向の車が止まらない ・警察パトロ…

2024年7月10日

令和6年度 第1回岐阜市総合教育会議 議事録(5月24日開催) (PDF 270.9KB) pdf

唆をいただけるとありがたい。 3点目は、学校文化の違いについてだ。小学校と中学校の学校文化はなぜ違うのだ ろうか。学習指導要領の違いや教員の教育観の違い、…

2024年8月30日

7 社会・青少年教育 (PDF 614.0KB) pdf

れ、家庭や学校では得がたい体験をすることができ、そ れぞれの活動を通して成長過程で必要な主体性、協調性、積極性等を養うことができます。 本市では、積極的…

2024年10月4日

第2回岐阜市義務教育諸学校教科用図書採択検討委員会議事録 (PDF 875.1KB) pdf

ついては、市民の意見がたくさんあったとのこと。おそらく今日の 結論が出た後、最終的に定例教育委員会のときに、具体的に、市民の意見で参考にな った意見はなかっ…

2023年6月8日

資料3 (PDF 2.8MB) pdf

るって? 興味関心がたくさんある いろんなことをおもしろがる 遊びの中で獲得していくことでは。 20 小学校も変わる? 21 世界文化社 …

2023年7月27日

令和5年第4回定例会会議録(3月27日開催) (PDF 294.2KB) pdf

話をされたので、ありがたく思っています。 ○川島委員 草潤中学校の隣にクラーク記念国際高等学校ができましたね。 岐阜県下の中学校を卒業して、高校…

2023年8月14日

令和4年第13回定例会会議録(12月21日開催) (PDF 202.8KB) pdf

検討いただけたらありがたいです。 ○水川教育長 社会・青少年教育課、お願いします。 ○坂井社会・青少年教育課長 御意見、ありがとうござい…

2023年8月30日

7 社会・青少年教育 (PDF 614.0KB) pdf

れ、家庭や学校では得がたい体験をすることができ、そ れぞれの活動を通して成長過程で必要な主体性、協調性、積極性等を養うことができます。 本市では、積極的…

2023年9月22日

令和5年度 第2回岐阜市総合教育会議 議事録(7月19日開催) (PDF 416.2KB) pdf

きなことであれば時間がたつのを忘れて没頭するだろ うし、それこそが働きがいであり、生きがいであると思う。限られた勤務時間を より実質化するためには、どのよう…

2023年10月23日

令和5年度 第3回岐阜市総合教育会議 議事録(8月29日開催) (PDF 324.5KB) pdf

つくってもらえてありがたいと言っていただいた。また、参加していただ いた先生からも、普段おとなしい子が急にリーダーシップを発揮してくれたとか、 いつもと違う…

<<前へ 1234567次へ>>