岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



255 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2023年3月31日

第4期 岐阜市教育振興基本計画 html

 今回出来上がったこの計画は、「市民の皆さんが手に取りやすい、親しみやすい計画とするためには、どうしたらいいだろう?」、それを子どもたちと一緒に考える機会を…

2021年8月31日

防災対策 html

平成27年度に完了したことで、全ての学校で耐震補強工事が完了しました。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 …

2021年8月31日

岐阜市学校施設等耐震診断結果 html

しての重要性が高まったことから、平成23年度に市内小中学校体育館の耐震診断を再度行いました。その結果、耐震性不足が指摘された体育館の耐震補強工事についても、平成…

2021年9月21日

ドキュメンテーション 5歳児 html

情報を交流するといったことを通して遊びが深まる。(5)玉入れの後・・・ 2チームに分かれて玉入れごっこをした。いつも赤が勝つ。“なんでかな?”「玉の数が違うん…

2021年9月21日

ドキュメンテーション 4歳児 html

人に伝えたくなる。したこと、見たこと、聞いたこと、感じたこと、考えたこと等を伝える中で、どう表現すればよいかを理解し、学んでいく。遊び切る中で、その喜びや満足感…

2021年9月22日

ドキュメンテーション 3歳児 html

ると、そこには、できたことへの達成感や大きくなった自分への喜びが待ち受けていた。体を動かす気持ちよさを感じ、のびのびと遊ぶことで心が育つ。心が育つとまた、次への…

2024年11月13日

資料1 (PDF 3.1MB) pdf

いますか。 困ったことが あるとき、 相談できる 先生はいますか。 先生は、 いけないことを 注意してくれますか。 先生は、 ほめたり 励…

2024年11月13日

令和6年度 第2回岐阜市総合教育会議 議事録(7月22日開催) (PDF 328.1KB) pdf

活動の制限がなくなったことも影響 していると思っている。また、学校の規模もしっかり見る必要がある。規模が小さい場合、不登校 児童生徒が1人減っただけで、不登…

2024年11月14日

資料2 (PDF 8.6MB) pdf

獲得の基盤 ができたことを意味します。 2.思春期に見られる症状や問題行動の理解 思春期は、それまでの発達課題をやり直す時期です。思春期では様々な問題行動…

2024年11月14日

令和6年度 第3回岐阜市総合教育会議 議事録 (8月26日開催) (PDF 434.3KB) pdf

不登校が横ばいであったことは、非常に喜ばしい状況でよかったと思っている。これ は、やはりコロナが明けたというのは相当大きな要因だと思う。コロナが明けただけでな…

2024年11月20日

令和7年度地域支援センター会計年度任用職員採用試験受験申込書 (PDF 100.9KB) pdf

等の開始の審判を受けたことがありますか。 □ ある □ ない (2) かつて禁こ以上の刑に処せられたことがありますか。 □ ある…

2024年12月5日

令和6年度 第4回岐阜市総合教育会議 議事録(10月15日開催) (PDF 393.2KB) pdf

のは、今までやってきたこと。デジタルになったから今までのことがいらなくなったの ではなく、今まで書かされ読まされていたものが、自分で必要を感じ、主体的にやるよ…

2024年11月27日

令和6年第9回定例会会議録(8月21日開催) (PDF 130.6KB) pdf

令和2年3月に策定したこのプランをご存知ですか という質問ですか。 〇高橋幼児教育課長 はい。そのとおりでございます。 〇小森委員 こ…

2025年1月17日

第1回資料2 調査結果の概要 (PDF 978.9KB) pdf

でに、赤ちゃんに接したことがある乳幼児の親は約半数 0~2歳児をもつ母親:51.1% 父親:45.1% 出典:「妊娠出産子育て基本調査」2011(ベネッセ教…

2025年1月17日

第2回資料2 (PDF 1.3MB) pdf

ほしい姿」が明記されたこと により、幼稚園、保育園、こども園等の教育・保育施設が、同じ方向性を掲げて、幼児教育施設として携 わっていくこととなりました。 …

2025年1月17日

第2回資料1 (PDF 654.2KB) pdf

に赤ちゃん に接したことがある乳幼児の保護者は約 半数。少子化の中で、子育ての知恵やス キルを身につけないまま親になり、手探り で子育てせざるを得ない現…

2025年1月17日

第4回議事録 (PDF 405.6KB) pdf

じて取り組ん できたことを形にして、ここでの議論が広がっていくことを期待しております。 今日は、事務局の方で素晴らしい会場を選んでいただきまして、透明感…

2025年1月17日

第3回議事録 (PDF 418.6KB) pdf

きます。我々の議論した ことを事務局の方に反映していただきますので、各自の考えをお話いただければと思いま す。それでは、次第に沿って進めてまいります。事務局…

2025年1月17日

第2回議事録 (PDF 453.5KB) pdf

失われてしまうといったことをお聞きしております。 幼児教育の部分について、時代も変わってきておりますし、最新の知見といったものも どんどん変わってきてい…

2025年1月17日

第1回議事録 (PDF 556.0KB) pdf

年月も経過したといったことで、このたび新体制のもとで、これだけの見識のある方 にお集まりいただきましたので、これを改定して幼児教育の重要性を広く認識し、市長も…

<<前へ 12345678910次へ>>