岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



85 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年5月12日

令和8年度新入学児童「夏の就学相談会」のご案内 (PDF 157.8KB) pdf

※ご家庭からの申し込みとなります。 ※この4日間に都合がつかない場合は、下記担当までご相談ください。 6 相談日決定について <特別…

2021年9月21日

子ども110番の家(子ども緊急避難所) html

いる統一ロゴで、温かみと視認性を両立した鮮やかな色使いと、岐阜市らしさ、避難場所としての安心感をイメージした岐阜城のシルエットがデザインされています。ステッカー…

2021年9月21日

ドキュメンテーション 5歳児 html

こと。主体的な取り組みと仲間の存在があってこそ、その力も発揮できる。興味の広がりに沿って、展開する様々な活動を通して、十分に全身を動かし、活動意欲を満足させる体…

2021年8月31日

岐阜こどもの発達研究会との連携 診断書様式(岐阜市版) html

のための資料開発の試みとして、診断書様式(岐阜市版)を作成しました。受診する際には、教育委員会からも学校や園等、保護者に対し医療機関への情報(サポートブック、個…

2025年1月17日

第3回議事録 (PDF 418.6KB) pdf

して、体を動かす楽しみと書いてくださったので、 ウェブサイトの方で、体を使った遊びの中でどのようなことを経験していくのかも例とし て入れられると、認知能力、…

2025年1月17日

第2回議事録 (PDF 453.5KB) pdf

こに、体を動かす楽しみという課題もありますが、大切にしたい3つのこ とぐらいでいいと思います。大切にしたいことが多数あると難しくなりますので、3つぐ らいが…

2025年1月17日

第2回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成19年11月6月開催) (PDF 183.8KB) pdf

いう風に意図して、試みとしてこういう風に関わったら、 これだけ子どもが変わった」という実験データを積み重ねていく必 要がある。その実績を現場で人から人へと伝…

2025年1月17日

第3回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成20年1月31日開催) (PDF 214.0KB) pdf

・専門家からの支援のみという環境では、懸念されるように幼児にと って行き届かないものになってしまうおそれがある。かかる子ども たちが母集団での生活に戻った時…

2025年1月17日

いただいたご意見と岐阜市の考え方 (PDF 242.1KB) pdf

目で、体を動かす楽しみとしていることから、 具体的な取り組みの表記についても、「体を動かして遊ぶ 楽しさの普及」と記載を改めました。 有 32 …

2025年3月5日

令和6年度 第6回岐阜市総合教育会議 議事録(1月27日開催) (PDF 548.6KB) pdf

を横断的に支える仕組みとして、教育 DX を岐阜市が進めていると いう印象を受けた。しっかりと成果を出して、次のことを考え、計画がよく練られている。 これ…

2023年12月21日

第2回岐阜市立義務教育諸学校教科用図書採択検討委員会議事録 (PDF 1.3MB) pdf

保護者 への連絡のみとしたが、35件の来場者しか得られなかったことから本年度は市民へ 広く周知しようと、岐阜市の公式ホームページ、教育研究所や各学校のホーム…

2024年2月29日

資料1 (PDF 8.2MB) pdf

昨年度までの取組みと課題 《課題》 《市教委⇒学校へのアプローチ》 授業支援ソフト 【全校】多様な研修の機会 デジタルツール活用研修 研修希望校…

2024年6月11日

資料4 (PDF 607.8KB) pdf

育9か年を大きな枠組みとして,キャリア教育を土台に行 事や活動を計画的に取り組んでいる。 2.義務教育9か年のカリキュラム開発に取り組んでいる。このため, …

2024年10月4日

第2回岐阜市義務教育諸学校教科用図書採択検討委員会議事録 (PDF 875.1KB) pdf

いCBT化への取り組みとして、「国 6 語の力試し」というコンテンツが追加されている。タブレットやパソコンを利用して ウェブサイト上の問題に取り組…

2022年11月9日

2.資料1 (PDF 1.5MB) pdf

2つ目の具体的な取組みとして整理する。 2-5. 第3回意見まとめ及び反映(諮問事項1-⑤) 11 構成・見せ方 ・基本目標の1~4と5~7について、そ…

2022年11月8日

会議録 (PDF 422.3KB) pdf

を学ぶというものの重みというか、それはそれで違 う評価指標を場合によっては併用するなどの必要性もあるような気がします。その辺りで矛盾を感じ、 違憲させていた…

2022年12月14日

令和4年度 第3回岐阜市総合教育会議 議事録(10月19日開催) (PDF 323.6KB) pdf

の教員志願者の伸び悩みと定年 退職する教員の再雇用希望者の減少が顕著になってきているということがありました。私 はこの点を非常に懸念しています。前田先生が先…

2022年11月29日

令和4年第10回定例会会議録(10月5日開催) (PDF 162.3KB) pdf

頃、メールにて、お休みとなることを連絡させていただきました。朝方の混乱もなく、お おむねは御理解いただけたと思っています。 ○武藤委員 ありがとう…

2023年2月21日

令和4年度 第5回岐阜市総合教育会議 議事録(12月23日開催) (PDF 476.4KB) pdf

ことができる仕 組みとして、教科ごとに教室を用意するという考え方がありますが、それについては「教 科コモンズ」という考え方ができます。図書館は「ラーニング・…

2023年2月1日

資料1 (PDF 1.8MB) pdf

度 1)従前の取組みと課題 10 従前の取組み 課題 タブレット端末貸与 授業支援ソフト導入 学習支援ソフト導入 新学習支援ソフト導入 活用研修…

<<前へ 12345次へ>>