岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 63件ヒット
  • キーワード
  • [解除]小中一貫校
  • カテゴリ
  • [解除]教育委員会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



63 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2023年4月28日

義務教育学校ニュース(第1号) (PDF 2.4MB) pdf

能力等) 岐阜市型小中一貫校(施設分離型) 3校 成果 ・異学年交流 ・教科担任制授業 ・中学校生活の体験 (小学6年生が中学校で週1回) 3 …

2024年6月11日

資料4 (PDF 607.8KB) pdf

.静岡県沼津市立静浦小中一貫校 Ⅱ.9年カリキュラムへの取り組み―4つのケースー 1.千葉県市川市立塩浜学園 2.京都教育大学附属京都小中学校 3.静岡…

2024年6月11日

資料2 (PDF 1.8MB) pdf

- 13 - ①小中連携校 ・学校の環境(児童生徒数・学校施設・地域等)に応じて 小学校 連携 中学校 小学校 中学校 ②小中一貫校 義務教…

2022年11月22日

資料2 (PDF 541.3KB) pdf

がCS. 施設一体型小中一貫教育校6校、5−4制2校、義務教 育学校8校(2022年4月時点) 小中一貫とCSは両輪! 平成26年 文科省小中一貫教育に関…

2022年11月22日

資料1 (PDF 2.1MB) pdf

いて 3.岐阜市型小中一貫校以外の成果と課題について 4.岐阜市型小中一貫校の成果と課題について 5.小中一貫教育の今後について 6.論点整理 2 …

2021年10月15日

資料1 (PDF 5.0MB) pdf

中谷校長) (仮)小中一貫校での実践とその成果と課題から 1 不登校特例校 草潤中学校の半年間で見えてきたこと 学びの主体を真に子どものものにしていく教育…

2024年6月20日

資料3 (PDF 3.3MB) pdf

齢交流が行われる 小中一貫校として多くの活動に取り組んできた →しかし、小学校と中学校は近いが距離がある… 児童生徒の関わり方 教職員のコミュニケーショ…

2023年3月30日

令和4年度 第6回岐阜市総合教育会議 議事録(1月30日開催) (PDF 446.1KB) pdf

水川教育長と京都市の小中一貫校を視察してまいりました。私なりに 様々な気づきを得ることができましたが、特に、教育の最も大事な部分であるカリキュラ ム・マネジ…

2023年1月19日

令和4年度 第4回岐阜市総合教育会議 議事録(11月15日開催) (PDF 338.6KB) pdf

点ご提案で すが、小中一貫校において、ぜひ小中一貫の日を設けてほしいと思います。例えば磐田市 では、毎月1回、放課後の全てのクラブ活動を行わず、小中学校の先…

2021年12月23日

令和3年度 第3回 総合教育会議 議事録(10月13日開催) (PDF 636.6KB) pdf

学校の中谷校長より、小中一貫校での実践について、それぞれご説明いただ きます。 ○松巾教育審議監 教育審議監の松巾と申します。宜しくお願いいた…

2022年9月30日

令和3年度点検評価報告書 (PDF 1.8MB) pdf

。 対応 〇小中一貫校においては、学習内容の系統性を大切にした実践、異学年交流等の 実践等を多く行っています。 〇令和3年度全国学力・学習状況調査…

2024年8月30日

5 義務教育 (PDF 1.8MB) pdf

。 令和2年度は小中一貫校の研究調査事業として、全中学校区で、小中一貫・連携教育を推進し、9年間 を見通した実践を積み上げました。その中で、施設が隣接して…

2024年3月15日

義務教育学校設置に係るQ&A (PDF 715.1KB) pdf

理由は何ですか。 小中一貫校で生じている以下の課題に対応するため、義務教育学校として設置しま す。 ①岐阜市型小中一貫校では、小学校と中学校の校舎が離れ、…

2023年7月27日

令和5年第4回定例会会議録(3月27日開催) (PDF 294.2KB) pdf

校 だけではなく、小中一貫校など広く義務教育の学校のあり方を検討していく方向だと思い ます。この職名は、義務教育学校のみを担当するという印象を受けますが、こ…

2023年8月30日

5 義務教育 (PDF 1.3MB) pdf

。 令和2年度は小中一貫校の研究調査事業として、全中学校区で、小中一貫・連携教育を推進し、9年間 を見通した実践を積み上げました。その中で、施設が隣接して…

2023年2月1日

資料2 (PDF 860.5KB) pdf

る推進 ・岐阜市型小中一貫校等の優れた取組の水平展開を実施 ・多様化する地域の特性を踏まえ、各学校に適した小中一貫教育の 在り方を検討・導入 ② 3-…

2022年1月25日

令和3年度 第4回 総合教育会議 議事録(11月16日開催) (PDF 546.9KB) pdf

園は、平成23年度に小中一貫校としてスタートいたしましたが、平成29年度に 東海地区初の義務教育学校となり、初代校長の水川先生から数えて私で3代目、5周年と …

2021年7月20日

平成26年度点検評価報告書 (PDF 2.1MB) pdf

的には、例えば、小中一貫校の方針を「STEM教育に注力する」とし、地域の団体と協働して問題 解決型の学習を行い、9年間で高いレベルに育て上げるなど、教育委…

2023年6月26日

義務教育学校ニュース(第2号) (PDF 834.3KB) pdf

学校・藍川北中学校が小中一貫校として開校したため、 長良川学園や厚見学園のような名前を付けたいとの意見 ⇒ 藍川中学校との位置関係等から「藍川北学園」に決定…

2021年6月9日

第13回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 462.8KB) pdf

意見としましては、「小中一貫校を整備するのに敷 地面積が足りるのか。」というご質問に対しては、「可能である。」と答 えております。また、「校名が決まらなかっ…

<<前へ 1234次へ>>