岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



255 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2021年6月3日

最終答申(平成14年5月1日) (PDF 167.2KB) pdf

平成14年5月1日 岐阜市教育委員会 委員長 市川康平様 岐阜市立小学校及び中学校通学区域審議会 会長 佐々木 嘉三 旧市…

2025年8月1日

第4期 岐阜市教育振興基本計画 html

子どもたちの書いたイラストがたくさん載った、見て楽しいページづくり こうした子どもたちが出してくれたアイディアを、随所に取り込んで作成しました。 第4期…

2025年11月4日

子育て学びフィールド 幼児教育セミナー/わくわく親子セミナー html

や、  「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」へとつながります。  「岐阜市幼児教育推進プラン」は、そんな探究心を中心として、岐阜市が幼児教育  において…

2025年6月12日

令和4年度 幼小合同研修会 html

内容:「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」をふまえた小学校教育とは ~遊びから学習へのグラデーション~ 講師:西川 正晃 氏(岐阜聖徳学園大学 教育学部…

2025年8月18日

令和8年度使用教科用図書採択結果 (PDF 641.5KB) pdf

生 活技術 イラスト版子ど ものマナー 継続使用 生活 単元 学習 令和7年度入学 普通科2年 普通コース 15名 10…

2021年12月6日

学校規模適正化事業―「市中心部の小中学校再編について」 html

1KB) 最終答申(平成14年5月1日) (PDF 167.2KB) 答申内容の骨子 金華、京町、明徳、本郷の各校区の生徒の中学校を川南地区(…

2025年6月6日

令和6年第13回定例会会議録(12月18日開催) (PDF 441.1KB) pdf

は解決できません」「最終的にはスマホを買い与えた親の責任です」とはっきり言われ ました。研修は中学校 5校ということですが、私は小学生の高学年から警察の方にお…

2025年6月6日

令和6年第12回定例会会議録(11月18日開催) (PDF 382.7KB) pdf

〇岡本委員 最後に業者に出すと言われましたが、我々が今見ているものから変わる 6 のかが一点、その際に、言葉、色、場所である程度全体をみて意…

2025年6月26日

令和7年度 第1回岐阜市総合教育会議 議事録(5月22日開催) (PDF 394.1KB) pdf

発達段階なのでコントラ ストがはっきりと見えると思うが、先生方がそれぞれ見ている学年の中それぞれで、葛藤含みの 個々の見取りっていうのを大事にしていく必要が…

2025年6月26日

資料3 (PDF 963.1KB) pdf

セーフ •校長は「最後の砦」「経営責任者」とはいうけれど… •危機管理等において「最後の砦」意識は、むしろ危険 • 学校設置者等への接続・相談ルートを活用…

2025年9月3日

4 幼児教育 (PDF 554.1KB) pdf

聴き、 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を手掛かりに交流をする事業です。令和 6 年度は、11公開 (幼児教育施設による保育公開6園、小学校による授業…

2025年9月2日

資料1 (PDF 2.3MB) pdf

児 期 の 終 わ り ま で に 育 っ て ほ し い 姿 6 【岐阜市の幼児教育から義務教育修了までの進学体系】 幼…

2025年9月4日

令和7年度版 岐阜市の教育(全編一括ダウンロード) (PDF 6.5MB) pdf

聴き、 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を手掛かりに交流をする事業です。令和 6 年度は、11公開 (幼児教育施設による保育公開6園、小学校による授業…

2025年10月6日

令和7年度 第2回岐阜市総合教育会議 議事録(7月28日開催) (PDF 403.3KB) pdf

あると感じた。 最後のバーンアウトの点について、加藤委員のおっしゃる通り、ワークエンゲージメントのスコ アが民間等に比べて高い一方で、バーンアウトも合わせ…

2024年11月14日

令和6年度 第3回岐阜市総合教育会議 議事録 (8月26日開催) (PDF 434.3KB) pdf

たいと思った。 最後に、子どもたちも努力していると思うが、先生方も昔ながらではなく、本当に教え方もどん どんアップデートしているので、やはりその時代、子ど…

2024年11月13日

令和6年度 第2回岐阜市総合教育会議 議事録(7月22日開催) (PDF 328.1KB) pdf

ことができた。 最後に、岡本委員が非常に重要かつセンシティブな領域の話をされたと思っている。私や小森委 員が子どもの頃は、家庭訪問があったが、今、確実に家…

2024年12月5日

令和6年度 第4回岐阜市総合教育会議 議事録(10月15日開催) (PDF 393.2KB) pdf

いくつか質問したが、最後に一点。子どもたちは iPad を毎日持って帰ってくるが、正直今は時 間割を見るしか家での使い方がないので、自宅でのタブレットの使い方…

2025年1月17日

第3回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成20年1月31日開催) (PDF 214.0KB) pdf

の状況を見て調整し、最後は就労までも見通し、 多分野からの力も活用でき連携できる、そのように支援全般を司り、 ライフステージに応じたその子その子のニーズに応…

2025年1月17日

第1回資料2 調査結果の概要 (PDF 978.9KB) pdf

性と表現 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 27 学びに向かう力=目に見えにくい力 ベネッセの研究では、5つのカテゴリーに分類 • 新しいことに好奇心…

2025年1月17日

第4回資料1 (PDF 659.6KB) pdf

子検討 ・案検討 ・最終調整 3 済み 済み 済み 済み 済み 済み 4 該当ページ 議事・協議の概要 教育委員会定例会 5月29日 ・プラ…

<<前へ 12345678910次へ>>