岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



91 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年4月25日

R7義務教育学校ニュース(第1号) (PDF 1.9MB) pdf

、来賓の方は校 舎見学をされました。2~9年生はその まま着任式、始業式を行った後、新しい 教室で学級活動を行いました。 6 2 校歌、制服・校章、校…

2025年5月12日

岐阜市の特別支援教育 (PDF 7.4MB) pdf

が望ましい (学校見学・教育相談を行っています。詳細、申し込みは各小学校・特別支援学校にお問い合わせください。) 就 学 ま で の 流 れ …

2025年6月6日

令和7年第1回定例会会議録(1月15日開催) (PDF 338.5KB) pdf

昨年と他の学校 も見学させていただいて、学校に求められるものも 40 年 50 年前に比べるとずいぶん変わ ってきていると思います。 小中の義務教育学校…

2025年6月26日

令和7年度 第1回岐阜市総合教育会議 議事録(5月22日開催) (PDF 394.1KB) pdf

積極的に若手の授業を見学 し、複数人でオンライン授業を行うことで、あっという間に学校の中で ICT 活用が広まったという 話を思い出した。やはり教えたのは若…

2024年11月14日

令和6年度 第3回岐阜市総合教育会議 議事録 (8月26日開催) (PDF 434.3KB) pdf

なっているのか と見学しながら思った。今、とにかく学校の先生の働く時間を減らせという大きな社会の要請の中 で、それとどう合わせていくかが非常に悩ましい。おそ…

2024年12月5日

令和6年度 第4回岐阜市総合教育会議 議事録(10月15日開催) (PDF 393.2KB) pdf

入れている。授 業見学に行って思うのは、やはり先生によって ICT やロイロノートの有効性や有用性に対する評 価が違ったり、使いこなすスキルが違ったり、向き…

2025年1月23日

資料1 (PDF 2.7MB) pdf

授業 実験・体験・見学のできる授業 お金・株・社会常識など 新たな教科 学年関係なくみんなで遊べる 障がいのあるなし関係なく誰も が一緒に楽しく生活…

2025年1月17日

第1回議事録 (PDF 556.0KB) pdf

から給食の時間まで見学に行くといったことが日常的に行われていました。小規模の学校 だからできた部分もあるかと思いますが、入学前から子どもたちの名前も知ってい…

2025年1月17日

第1回資料2 調査結果の概要 (PDF 978.9KB) pdf

学 校 の 見 学 や 授 業 参 観 を す る 小 学 校 の 校 長 や 先 生 に 話 を 聞 く…

2025年3月5日

令和6年度 第6回岐阜市総合教育会議 議事録(1月27日開催) (PDF 548.6KB) pdf

中学校の取組を、ぜひ見学に行きたいと言われ、皆が注目している取組となっている。この取組 の成果が芽生え、どうやって広げるかまできているということが、総合教育会…

2023年10月23日

令和5年度 第3回岐阜市総合教育会議 議事録(8月29日開催) (PDF 324.5KB) pdf

中学校と三輪中学校を見学させていただいた。草潤中学校のことは、 ニュース等で拝見しており、以前から関心があったのだが、不登校の子が行く学 校はもはや学校では…

2023年12月21日

第2回岐阜市立義務教育諸学校教科用図書採択検討委員会議事録 (PDF 1.3MB) pdf

るところでは、地域を見学に行って、地図からどのようにまとめる といいか、誰のどの意見をどのように新聞にまとめたらよいかといったまとめ方と、 新たな疑問を次の…

2024年1月5日

(2日目)小規模校つながるプロジェクト (PDF 4.4MB) pdf

校) 7 合同鵜飼見学(5年) 9 ◯合同授業(新環境) 合同職員研修 ・DC教育 ・機器の活用 3校児童のiPadに Zoomアプリを導入 …

2024年1月5日

令和5年度 第5回岐阜市総合教育会議 議事録(11月13日開催) (Word 68.4KB) word

○加藤委員 本日見学した梅林中学校の授業について、課題としてはとても面白いものだが、自らの意思で決めた探究テーマではないところが課題であると感じた。探究する…

2024年2月29日

資料2 (PDF 988.6KB) pdf

む教育の推進(+授業見学) 「ぎふMIRAI‘s」の取組状況と今後 苫野 一徳 氏 熊本大学准教授 6 1/29(月) 庁舎大会議室 主体的・対話的…

2022年10月24日

資料2 (PDF 2.5MB) pdf

習、修学旅行、海洋科見学等内容の精選を図り、進めることができている。 ・職員会、運営委員会、指導部会、全研、研修会等、限られた時間の中で、提案・検討するという…

2022年11月29日

令和4年第10回定例会会議録(10月5日開催) (PDF 162.3KB) pdf

塩田教育施設課長、鷲見学校安全支援課長、 今井学校安全支援課教育主管、水野学校給食課長、岡本幼児教育課長、 松山商業高校事務長、内藤科学館長、 児山…

2022年11月22日

資料1 (PDF 2.1MB) pdf

いて(成果) 【厚見学園】「温言」活動 小中の児童生徒が互いによさを交流 「自分には、よいところがあると思う」 厚見学園 54.5%(全国:37.7%)…

2023年1月19日

令和4年度 第4回岐阜市総合教育会議 議事録(11月15日開催) (PDF 338.6KB) pdf

本日の藍川北中学校の見学において、市長が子どもたちに直接語りかける場面がありま したが、私は素晴らしいことだと思いました。他の自治体に伺うことも多いのですが、…

2023年2月21日

令和4年度 第5回岐阜市総合教育会議 議事録(12月23日開催) (PDF 476.4KB) pdf

テーマ です。本日見学させていただいた長良小学校の校舎は、そういうことに対する1つのチャ レンジというか、答えの出し方をされていると思いました。次に、教室の…

<<前へ 12345次へ>>