岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 34件ヒット
  • キーワード
  • [解除]お母さん
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



34 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年7月10日

家族を大切にしよう (PDF 352.6KB) pdf

まれ入院しました。お母さんにお見舞いに行こうと何度も言われましたが、嫌だと言 って断った結果、いやいや行くことになりました。おばあちゃんに会った時、早く帰りた…

2025年7月9日

AIが発達した未来をよりよく生きるために (PDF 609.7KB) pdf

報だと誰も気づかないまま世界中に広まって しまう可能性が十分にあると気づいたからです。自分がいつも見ているニュースですら信用できなくなってしまうことに恐怖を感…

2025年7月9日

夢へのスタートライン (PDF 609.0KB) pdf

分からないことをそのままにせず、先生や仲間 に聞くことを大切にしています。今、私の学校では先生とだけでなく、生徒主体で仲間と学び合える雰囲気があります。自分た…

2025年7月9日

遺された者の使命 (PDF 609.1KB) pdf

ましたが、僕は黙ったままでした。何を言えばいいのか、分からなかったのです。 母に、「ひいばあちゃんも頑張っているから、晃大もがんばれ。」と言われました。僕は…

2025年7月9日

私だからこそ救える世界 (PDF 762.0KB) pdf

ん。何も行動できないままでした。 こんな私でいいの?自分だけお腹いっぱい食べて、健康で、それで、世界の仲間たちを見捨てる自分でいるつもり?後回しにして い…

2025年7月9日

今を生きる全ての人へ (PDF 625.2KB) pdf

日本語を慎重に美しいまま使いたい。ここで話したことは絶対に忘れま せん。自分の言葉には必ず責任を取ります。これが私の変え方です。必ずしも誰かと同じである必要は…

2025年7月9日

幸せになるために欠かせないもの (PDF 608.8KB) pdf

井田 紬 「このままでは私は消えてしまう」そう、本気で思っていました。コロナウイルスに感染して、隔離され誰とも話さない期間が1週間 続いたときのことです。…

2023年7月11日

五八.九パーセントを百パーセントにする方法 (PDF 152.7KB) pdf

用しなければ、歩行もままなら なくなった。最近では、外出先で車椅子の貸し出しを利用している。私は、こうしたサービス以外にも、祖母が差別 や偏見のまなざしを向…

2023年7月11日

言葉のはかり (PDF 468.0KB) pdf

ターを外して、ありのままの私を知って欲しかったんだと思う。 15になった私。そこには、不真面目な一面をのぞかせた私がいる。友達と冗談を言ってみる。楽しい。で…

2023年7月11日

コロナ終息とこれからの私 (PDF 467.7KB) pdf

た。 お父さん、お母さんのように誰かのために力を尽くせる人になりたい。混乱した社会でも、間違った情報に流され ず自分自身で正しく判断できる人になりたい。 …

2023年7月11日

未来の担い手 (PDF 468.3KB) pdf

れません。 このままではいけないと思います。 私はこのような経験から2つのことを決めました。 1つ目は、私自身が周りによい影響を与える大人になってい…

2023年7月11日

「スロースターター」 (PDF 153.7KB) pdf

とができたため、このまま行けば、また病 気になる前の生活を送ることができるだろうと思いました。しかし、現実はそうではありませんでした。数々の薬の 副作用が私…

2023年7月11日

音楽部から未来へ (PDF 469.5KB) pdf

森島 麻友(もりしま まゆ) 私が小学5年生の時コロナ禍となり、私達は今まで経験したことない様な不安の中、各行事も中止、縮小。 思い描いていたもの…

2023年7月11日

人との関わりで広がる世界 (PDF 468.4KB) pdf

も知ろうとし ないまま、なぜ、一部分だけを見て決めつけられなければいけないのでしょうか。私の大好きだった中国、そして中 国人のことが嫌になってしまい、そう思…

2023年7月11日

あなたの一歩で「みんなが幸せな社会」に (PDF 469.0KB) pdf

てしまい、変化のないまま話 が順調に進んでいかない状態が、「立ち止まっている」という事です。この例以外にも、実際に選挙に参加する人 は減っています。そして、…

2023年7月11日

地元のきずな 絶やしません (PDF 468.4KB) pdf

化の細い糸は途切れたままでした。 ところが、今から10年ほど前、奇跡が起きます。本荘神社拝殿の天井裏から、1枚の写真が発見されたのです。 それは、明治28…

2021年9月7日

『感謝がつくるモノ』 (PDF 369.6KB) pdf

Sを、はたして、このまま使い続けてもいいのか。」 だから、僕は、SNSについて理解を深めることにしました。 SNSは、情報社会である現代において、必…

2021年9月7日

『メディアリテラシーの必要性』 (PDF 373.6KB) pdf

ィアの情 報をそのまま信じて受け入れるのではなく、主体的、批判的にその情報を読み解く力のことです。僕は 今まで、インターネットの情報は鵜呑みすることのないよ…

2021年9月7日

『戦争と核兵器に対して』 (PDF 382.0KB) pdf

たよ うです。このままでは、また大きな戦争が起き、核兵器が使用されるようなことが繰り返されてしまう かもしれません。 では、それを止めるには、どうした…

2021年9月6日

『僕の考えるグローバル化』 (PDF 109.1KB) pdf

。それどころか、このままで対応できるのだろうかという不安すらあ ります。 では、これから何を意識し、何を心掛けながら僕たちは成長していたらいいのだろうかと…

<<前へ 12次へ>>