岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 104件ヒット
  • キーワード
  • [解除]しか
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



104 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年7月9日

人間にしかできないこと (PDF 609.4KB) pdf

人間にしかできないこと 岐阜市立梅林中学校 3年 伊藤 英里 現在、私たちの生活にはAIは欠かせない存在になっています。私の家の電子レンジは、料理を…

2025年7月10日

岐阜市少年の主張大会2025(終了) html

) 人間にしかできないこと (PDF 609.4KB) 伊藤 英里 梅林中学校(3年) 信頼される存在へ (PDF 609.5KB) 平井 …

2025年7月10日

社会問題の中で僕たちができること (PDF 352.8KB) pdf

力を養います。 しかし教育を受けることができなければその力は養えません。だから、寄付やボランティアを通して、貧困地域の子どもたちに少し でも手を差し伸べる…

2025年7月10日

家族を大切にしよう (PDF 352.6KB) pdf

信し続けていました。しかし、中学生になると何故か親を忌むことが多くなり、気づけば反抗期の最中です。理由は分かりません。 精神的に家族が嫌になってきました。家族…

2025年7月9日

「夢の力」国際社会のより良い未来のために (PDF 609.2KB) pdf

分な環 境でした。しかし、教室の子ども達の目はキラキラと輝き、一人一人に警察官やボクシング選手などといった夢がありました。もう1 つ驚いたことは、内戦の傷跡…

2025年7月9日

かけがえのない家族のかたち (PDF 610.1KB) pdf

いもしませんでした。しかし、成長するにつれて、その『ふつう』が少しずつ揺らぎ始めました。 運動会の「父親参加競技」でスタートラインに立つのは母親。教室に並ん…

2025年7月9日

未来への希望を育む (PDF 608.9KB) pdf

りたいのです。 しかし、この頃ニュースで「不適切保育」の報道がされているのをみかけます。「不適切保育」とは、保育者が子供に暴行を加え たり、世話をせずに放…

2025年7月9日

信頼される存在へ (PDF 609.5KB) pdf

算 はありました。しかし、投票の結果は、落選。「これまでがんばってきたつもりだったけれど、何で落ちてしまったのだろう。」という気持 ちになりました。 そ…

2025年7月9日

笑いは世界を救う (PDF 609.5KB) pdf

です。当時は自分も苦しかったし、家族も辛い思いをしていました。当然家の中に笑いはなく、ネガティ ブな空気でいっぱいでした。その時の僕を救ってくれたのが落語でし…

2025年7月9日

AIが発達した未来をよりよく生きるために (PDF 609.7KB) pdf

活きてくるはずです。しかし、そんな力を「もっている」だけでは意味がなく、それを「行動に移す」 までが大切だと思います。例えば、相手がいやな気持ちになったことが…

2025年7月9日

HeySiri!私の未来は? (PDF 609.1KB) pdf

なりました。 たしかにAIは、私たちが何年もかけて努力してきたことをまるで魔法のようにやってのけます。私が英語を一生懸命勉強している 間に、AIは何十ヶ国…

2025年7月9日

遺された者の使命 (PDF 609.1KB) pdf

曽祖母は元気でした。しかし、僕の中で、曽祖母の存在は少しずつ小さくなっていました。当時、僕は 中学2年生。勉強や部活動、自分のことで忙しくて、曽祖母のことは、…

2025年7月9日

共に生き、共に育つために (PDF 609.6KB) pdf

と思うか らです。しかし、それは環境を整えないと成功しないと思います。 私は海外と日本の小学校の両方に通いました。そこで、インクルーシブ教育について海外と…

2025年7月9日

藍川ならではの関わり合い (PDF 609.3KB) pdf

北学園となりました。しかし、全員が顔見知りというほどの人数ではないし、それほど山奥というわけでも ありません。言ってしまえば、中途半端な学校です。中途半端とい…

2025年7月9日

幸せになるために欠かせないもの (PDF 608.8KB) pdf

」という程度でした。しかし、3日目ぐらいから「誰かと話 したい」気持ちが強くなり、言いようのない不安も感じるようになりました。最終的には、「このまま話さないで…

2025年7月9日

「ありがとう」 (PDF 608.6KB) pdf

に会え ることが嬉しかったです。施設に着き、曽祖母と話すときは、少しでもたくさん話そうと思いました。他愛のない話をしたり、小さい頃 の思い出話をしたり…。中…

2025年7月9日

誰もが幸せな世の中へ (PDF 609.2KB) pdf

になって考えれば、少し かもしれないけれど、きっと辛さが分かるはずです。「自分がされて嫌なことは、相手にしない。」当たり前のことですよね。みんなが そうやっ…

2025年7月9日

私だからこそ救える世界 (PDF 762.0KB) pdf

たことがない」と疑問しか生まれません。そこでネットを使って「国境なき医師団」の活動報告書を調べてみました。 国境なき医師団とは、世界中の紛争地域に行き、医療…

2025年7月9日

夢へのスタートライン (PDF 609.0KB) pdf

スト勉強をしました。しかし、夏休み後の中間テストでは思うような結果が出ず、悔しさと絶望の気持ちがあり、やっても意味 がないんじゃないか、どうして勉強なんてしな…

2025年7月9日

確かなこと、確かなもの (PDF 609.3KB) pdf

する要因となります。しかし、同時に平和構築のためのきっかけ にもなると感じるようになりました。日本がこのような経験をしたことで、人々の間に解決へ向けた取組が、…

<<前へ 123456次へ>>