岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 45件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ちの
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2022年7月12日

私たちの未来を守っていく (PDF 948.7KB) pdf

私たちの未来を守っていく 岐阜市立陽南中学校 2 年 若山 百萌佳(わかやま ももか) 私は今、気候変動に興味をもっています。なぜなら、学校の…

2021年9月6日

『小さな子供たちの幸せを願って』 ( pdf:111KB ) (PDF 110.3KB) pdf

小さな子供たちの幸せを願って 岐阜市立厚見中学校 3年 柚木 泉 (ゆうのき いずみ) 私には、1歳になる妹がいる。まだたった1年ちょっとしか…

2022年9月13日

岐阜市少年の主張大会2022(終了) html

年) 私たちの未来を守っていく (PDF 948.7KB) 若山 百萌佳さん 陽南中学校(2年) あなたの勇気があの子を救う (PDF 9…

2021年9月9日

岐阜市少年の主張大会2021(終了) html

『小さな子供たちの幸せを願って』 ( pdf:111KB ) (PDF 110.3KB)  柚木 泉さん 厚見中学校 (3年) 『古典とつなが…

2025年7月10日

社会問題の中で僕たちができること (PDF 352.8KB) pdf

小島 宙 僕たちの社会や世界には、まるで木のように根強く、巨大なパズルのようにたくさんの小さなピースが組み合わさってできている さまざまな問題があります…

2025年7月9日

HeySiri!私の未来は? (PDF 609.1KB) pdf

ホテルで働く人たちのこと。フロント、清掃、レストラン、宴会場などお客様の滞在を支える、見えないところでたくさんの仕事をしてい る方々です。私は彼らの、英語…

2025年7月9日

未来への希望を育む (PDF 608.9KB) pdf

させたりして、子供たちの笑顔をたくさんつくるようにしました。そし て、体験がおわろうとした時、かけてもらったのがこの言葉です。「先生、たくさん遊んでくれてあり…

2025年7月9日

言葉の重み (PDF 608.9KB) pdf

とがありますか。私たちの周りには挨拶や普段の会話、SNSでのメッセージなど様々な 言葉があふれています。その言葉たち一つ一つと向き合いその意味をよく考えてから…

2025年7月9日

藍川ならではの関わり合い (PDF 609.3KB) pdf

域の方は善意で、私たちの安全な登下校を見守ってくださっています。毎日、雨でも夏でも冬でも同じ ところに立って笑顔で挨拶してくださいます。「気を付けてね。」や「…

2025年7月9日

人間にしかできないこと (PDF 609.4KB) pdf

英里 現在、私たちの生活にはAIは欠かせない存在になっています。私の家の電子レンジは、料理を取り出さないと「できていますよ」 「お料理を取り出してください…

2025年7月9日

信頼される存在へ (PDF 609.5KB) pdf

ど、様々な場面で僕たちの心を救ってくれています。それらに頼ることも大事ですが、 社会に出ていくためには、自分で立ち上がる力をつける必要があるのではないでしょう…

2025年7月9日

夢へのスタートライン (PDF 609.0KB) pdf

きるかもしれない。うちの子には幸せになってほしいから、 勉強をしなさい。と言うんだよ。」と話してくれました。 私は父の「うちの子には幸せになってほしいから…

2025年7月9日

かけがえのない家族のかたち (PDF 610.1KB) pdf

達が何気なく話す「うちのお父さんね……。」という言葉に、私はただ笑って頷くしかできませんでした。そのような話を聞いて、「私 には、何が足りないのか?」「もし父…

2025年7月9日

遺された者の使命 (PDF 609.1KB) pdf

の世界に遺された僕たちの使命ではないでしょうか。 ひいばあちゃん、ありがとう。僕は後悔しない人生を精一杯生きます。 奨励賞受賞

2025年7月9日

AIが発達した未来をよりよく生きるために (PDF 609.7KB) pdf

りますか。近年、私たちの生活の中で、AIが利用されるようになった場面が多くなったと感じます。 AI研究の第一人者で、Google社でAIの技術開発を担当され…

2023年7月11日

愛する犬が愛される一生を送るために (PDF 467.6KB) pdf

なってくるのが、私たちの心を潤してくれる犬自身であるというのに、私は耐えがたい。 では、私たちにできることは何だろうか? それは伝えることではないかと考…

2023年7月11日

五八.九パーセントを百パーセントにする方法 (PDF 152.7KB) pdf

たときのことだ。私たちの前方を3人の女性が通路に広がって歩いていた。「すみません」 このとき、私の口から出た言葉は、自分が幾度となく、耳にしてきたものだった。…

2023年7月11日

愛で溢れた笑顔のために (PDF 491.9KB) pdf

ぐに動き出し、子供たちの笑顔を守りませんか。『私、保育士になる。』そう言える人を増や していくために。

2023年7月11日

地元のきずな 絶やしません (PDF 468.4KB) pdf

社に勢揃いした若者たちの表情のなんときりりとしたことか。 この写真の発見を機に、地元『本荘の歴史を語る会』の皆さんが立ち上がり、調査を始めました。 道具…

2023年7月11日

コロナ終息とこれからの私 (PDF 467.7KB) pdf

うになりました。気持ちのやり場がなくて途方に暮れてしまったことが今でも思い出されます。母も周囲 の目に気を使うようになり、私たちにも生活に気をつけるように、と…

<<前へ 123次へ>>