岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]つながり
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2022年7月12日

知らなかった 岐阜と沖縄のつながり (PDF 910.3KB) pdf

なかった岐阜と沖縄のつながり 岐阜市立本荘中学校 3 年 加藤玲子(かとう れいこ) 1972年5月15日の沖縄本土復帰から50年。今もそこ…

2022年9月13日

岐阜市少年の主張大会2022(終了) html

かった 岐阜と沖縄のつながり (PDF 910.3KB) 加藤 玲子さん 本荘中学校(3年) 優良賞(2名) 猫と私と幸せと (PDF 887.3KB) …

2023年7月11日

つなげる (PDF 468.4KB) pdf

それが国と国と のつながりなのでしょうか。 私も人と人とのつながりについて、考えさせられたことがあります。私は中学校で生徒会執行部として活動して いまし…

2023年7月11日

温かい社会のために (PDF 468.3KB) pdf

しれませんが、人とのつながりの中 で思いや情報が行き来する社会は人間味があって素晴らしいと思います。人との関わりの中で従来のものの良 さにも目を向けながら、…

2023年7月11日

人との関わりで広がる世界 (PDF 468.4KB) pdf

族や地域の人たちとのつな がりがあったから、母は、この日本で生活をすることができたのだと思います。今では、日本語検定1級を取得し、 日本にいる中国人の子ども…

2023年7月11日

地元のきずな 絶やしません (PDF 468.4KB) pdf

細い細い糸はついにつながり、形になりました。 この春、私たちは、第6回の成果発表会を行いました。加えて、大学祭やジュニア文化祭でも雨乞い踊りを披露 しま…

2023年7月11日

傷にかくれた傷 (PDF 467.9KB) pdf

結する事故「自殺」につながり ます。 そんな悩みを抱える私たちを救おうと大人たちは色々なことを考えてくれます。自傷行為に対して、怒ったり、叱 責したりせ…

2022年7月12日

私たちの未来を守っていく (PDF 948.7KB) pdf

もエネルギーの削減につなが ります。 私たちが住んでいる日常を自分たちの手で守るためにも、皆さんにもできることはあるんじゃないでしょうか。 私たちの暮ら…

2022年7月12日

私は楽しい中学校生活を送りたい! (PDF 1017.4KB) pdf

岐阜市 の中学校がつながり、一つになれたように思えた。この生徒会サミットは、私にとって視野が広がり考えを深める きっかけとなったこの上なく楽しい時間だった。…

2021年6月14日

『明るい未来へ』 (PDF 347.3KB) pdf

てきて、一番家族とのつながりを強く感じることができた。私は幸せだ。この家に生まれて。今まで で、一番思い出に残る誕生日になった。 コロナウイルスは世界中…

2021年6月14日

『本当の幸せとは』 (PDF 357.8KB) pdf

、彼らから人と人とのつながりのあたた かさや大切さを教わりました。 日本は確かに経済や文化が発達している豊かな国であると思います。しかし、その分、小さな幸…

2021年9月7日

『命を守るために』 (PDF 391.7KB) pdf

多くの命を守ることにつながります。そんな誰もが生活しやすく、悲しい命の最後 になることがない世の中になることを、私は願います。

2021年9月6日

『いじめで悲しむ人を減らすために』 (PDF 109.2KB) pdf

いを持ち続けることにつながり、いじめで悲しい思いをする人を減らすことになるのだと思います。 毎年、辛い思いをする人を生むいじめが何十万件も認知されています。…

2021年9月7日

『自分の意見をもつ大切さ』 (PDF 362.4KB) pdf

からの選挙の投票にもつながります。自分の市や県をよりよくして いくリーダーを選ぶ時、何も考えずに投票する人はいません。全ての人が、自分の考えに基づいて投票 …

2021年9月7日

『ソサエティ5.0の世界で生きる』 (PDF 339.9KB) pdf

ると、働き手の減少につながり、そこから労働時間が増えるという ようにループしていきます。その問題を解決するために利用され、進歩しているものが、技術そして様々 …

2021年9月7日

『人間だけの特権とは』 (PDF 361.1KB) pdf

ではなく、人と人とのつながりだからこそ だと思いました。 このように、その場に応じた自由で多様なリアクションは、ロボットにはできない人間の特権だと思 い…