岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 27件ヒット
  • キーワード
  • [解除]やす
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年7月11日

障がいのある人も生きやすい社会へ (PDF 467.8KB) pdf

障がいのある人も生きやすい社会へ 岐阜市立岐北中学校 3年 伴野 衣咲(ばんの いさき) 私は、「障がいがある」ことは、その人の個性であると考…

2023年7月11日

岐阜市少年の主張大会2023(終了) html

障がいのある人も生きやすい社会へ (PDF 467.8KB) 伴野 衣咲さん 岐北中学校(3年) 行動する勇気 (PDF 467.5KB) 野口 …

2025年7月10日

社会問題の中で僕たちができること (PDF 352.8KB) pdf

車や徒歩での移動を増やすことも効果的です。またそれをSNSに投稿し、協力を促すことも解決につながるでしょう。僕たちの努力 を積み重ねれば、大きな変化をもたらす…

2025年7月9日

幸せになるために欠かせないもの (PDF 608.8KB) pdf

よりも3倍記憶に残りやすい、と聞いたことがあります。私も、今でも忘 れられない、たった一言の心ない言葉があります。今でも思い出すと、胸が痛くなります。 感…

2025年7月9日

私だからこそ救える世界 (PDF 762.0KB) pdf

きたの?」……もやもやする日々が続きました。 ある日の授業で、国語の先生から、「国境なき医師団」というものを紹介していただきました。けれど「国境のない医師団…

2025年7月9日

音楽の力 (PDF 608.3KB) pdf

誰かに闘争心を燃 やすこともできる。そうやって、音楽を通していろいろな感情を知れることが、私にはとても幸せなことに感じられるのだ。 私も、吹奏楽に心を動か…

2023年7月11日

行動する勇気 (PDF 467.5KB) pdf

エレベーターを利用しやすくなる ようにするために皆さんに2つの知っておいて欲しいことと1つのお願いをお話します。 1つ目の知っておいて欲しいことは、車椅子…

2023年7月11日

「らしく」生きる (PDF 469.9KB) pdf

長竜のアンフィコエリヤスです。 全長は何と60m、20階建てのビルくらいです。私の40倍もある生き物が同じ地球にいた。そんな驚きも、恐竜の 魅力です。 …

2023年7月11日

一つの声で社会が変わる (PDF 467.8KB) pdf

げでとて も過ごしやすくなっていると思います。ですが、それだけでは全員が安心できるとは言えないのです。 心の病気があり、仕事や学校を「休みたい」と言っても…

2023年7月11日

あなたの一歩で「みんなが幸せな社会」に (PDF 469.0KB) pdf

として、みんなが覚えやすい予防法の歌を作る事にしました。しかし、協力してく れる委員は少数で、反対する委員がほとんどでした。それでも「早く対策をしなくては」と…

2021年9月6日

『いじめで悲しむ人を減らすために』 (PDF 109.2KB) pdf

発言が苦手な子が話しやすいように話題を振ったりして、行動に移しています。他 にも生徒会の取組に「円恕囲(エンジョイ)タイム」というものがあります。これは、ラン…

2021年9月6日

『先生へ』 (PDF 102.6KB) pdf

家族の方が相談しやすいですよね。これだけでも心は家に向いていますし、先生と話すという事はなくなります。ま た、先生のせいで友達まで信用できなくなってしまう…

2021年9月6日

『コロナ禍で人とつながる』 (PDF 106.3KB) pdf

てくださるのでわかりやすい。でも、地域の学校に通う難聴の子どもたちは、先生の口も 友達の口も見えず、困っている人が多い。また、聞こえる人であっても、マスクや仕…

2021年9月6日

『世界中の人の心を温かく』 (PDF 112.9KB) pdf

また、寝る時には「おやすみ」 と声をかけていますか。私の家族でもそれが普通のことでした。でも、小学校 4 年生のある日、私はこう思ったの です。「家族とはい…

2021年9月7日

『ソサエティ5.0の世界で生きる』 (PDF 339.9KB) pdf

ため、一気に人口を増やすということは、 困難とされています。人口が減少すると、働き手の減少につながり、そこから労働時間が増えるという ようにループしていきま…

2021年9月7日

『戦争と核兵器に対して』 (PDF 382.0KB) pdf

ものか ら、投下しやすい小型のものまで、今地球上には一万五千基もの核爆弾が存在しています。 もしそれらが使用されれば、必ず人類に甚大な被害が出ます。それ…

2021年9月7日

『平和への一歩』 (PDF 358.9KB) pdf

問してきた子が分かりやすいように説明をしたり声をかけたりもでき ます。違いや異なる意見があっても一緒に考えることで、お互いに学び合ったり違いを認め合ったりし …

2021年9月6日

『言葉のもつ力』 ( pdf:107KB ) (PDF 106.1KB) pdf

っと色々なことを言いやすくなる。だから私は、プライバシーの関係で難しいのかもしれない が匿名を廃止すべきだと思う。現実に難しいことは分かっているが、プライバシ…

2021年9月6日

『「私」と呼ばない自分 』 (PDF 97.0KB) pdf

、たくさんの人が生きやすくなるのではないかと思います。「こっち」も受け入れてくれた周りの人 達のように、色々な人の個性が受け入れられ、よりよい社会に変わってい…

2021年9月6日

『家族の時間は子ども達の未来のために』 (PDF 105.4KB) pdf

気持ちが不安定になりやすく、周りにいる人達からの 言動を敏感に受けやすいと思います。 私は、中学2年生時、家出を体験しました。周りにいる人たちからの言葉に…

<<前へ 12次へ>>