岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 36件ヒット
  • キーワード
  • [解除]イモ
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



36 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年7月10日

岐阜市少年の主張大会2025(終了) html

になるために欠かせないもの (PDF 608.8KB) 坂井田 紬 境川中学校(3年) 藍川ならではの関わり合い (PDF 609.3KB) 長屋…

2025年7月9日

かけがえのない家族のかたち (PDF 610.1KB) pdf

族だ」と信じて疑いもしませんでした。しかし、成長するにつれて、その『ふつう』が少しずつ揺らぎ始めました。 運動会の「父親参加競技」でスタートラインに立つ…

2025年7月9日

未来への希望を育む (PDF 608.9KB) pdf

やりたいことやなりたいものなど の、未来への希望を与えられる人になりたいのです。 しかし、この頃ニュースで「不適切保育」の報道がされているのをみかけます。…

2025年7月9日

HeySiri!私の未来は? (PDF 609.1KB) pdf

たけれど 「なりたいものがない」と思ったことは一度もありませんでした。中学 3年生の今、私の夢はホテリエになることでした。ホテリエとは、 ホテルで働く人たち…

2025年7月9日

言葉の重み (PDF 608.9KB) pdf

す時間はかけがえのないもので、そんな人達がかけてくれる言葉は自分の力になります。例えば親が毎日欠かさずくれる 「行ってらっしゃい」「おかえり」は当たり前のもの…

2025年7月9日

幸せになるために欠かせないもの (PDF 608.8KB) pdf

になるために欠かせないもの 岐阜市立境川中学校 3年 坂井田 紬 「このままでは私は消えてしまう」そう、本気で思っていました。コロナウイルスに感染し…

2025年7月9日

確かなこと、確かなもの (PDF 609.3KB) pdf

返し、また元島民の思いも理解しながら、 みんなが共存していこうとすることが、平和な社会を築いていくことに繋がるのだと、私の考え方が変わりました。 中学校に…

2025年7月9日

AIが発達した未来をよりよく生きるために (PDF 609.7KB) pdf

情報が 本当に正しいものか見極められるという新たな力をつけることが必要とされているのです。 また、新しくつけるべき力だけでなく、既に私たちに身についている…

2023年7月11日

あなたの一歩で「みんなが幸せな社会」に (PDF 469.0KB) pdf

のに」と、一方的な思いも心の中にありました。思いがあ るなら積極的に行動するか、意見を言った方が、もっと良い解決策を考え出す事もできるかもしれないし、もった …

2023年7月11日

流行と個性 (PDF 468.1KB) pdf

つの特徴は、人は新しいものに対する興味が大きいということです。最 先端のものを取り入れたくて、新しい家電を買ったり、日付の早い食品から購入したりしませんか。言…

2023年7月11日

障がいのある人も生きやすい社会へ (PDF 467.8KB) pdf

を色々組み合わせすごいものを作ることができます。また、話も面白く、話していると楽しく て自然と笑顔になれます。学校の友達といるのと何も変わりません。 以前…

2023年7月11日

多様性のある社会に向けて (PDF 468.5KB) pdf

。当然受け入れられないもの もあります。けれど、それは当然のことです。受け入れられないことは悪ではありません。排除しようとすることに大 きな問題があるのです…

2023年7月11日

一つの声で社会が変わる (PDF 467.8KB) pdf

ことから、最初は戸惑いもあると思いますが、勇気を出 して声をかけてみると、自分も相手もとても嬉しい気持ちになると思います。 しかし、車イスに乗っていたり、…

2023年7月11日

五八.九パーセントを百パーセントにする方法 (PDF 152.7KB) pdf

気があったわけじゃないもん」とのんきに構えていたのだ。私は、祖母が 車椅子を利用するようになってはじめて、自分の行動を見直した。このときの女性たちも、以前の私…

2023年7月11日

コロナ終息とこれからの私 (PDF 467.7KB) pdf

さ、そして大切にしたいものに気づけました。予測不能な困難 な時代でも私は強く生きていきます。

2021年9月7日

『メディアリテラシーの必要性』 (PDF 373.6KB) pdf

ィアの主張は全て正しいものだ と思っていました。しかしその後、多くの情報に触れるようになり、そんな単純な話ではないと思うよ うになりました。 新聞やテレ…

2021年9月7日

『ソサエティ5.0の世界で生きる』 (PDF 339.9KB) pdf

、デメリットが全く無いものなどありません。このような技術があまり発展しすぎると、どんど ん人が退化していってしまう可能性があります。だから、技術をうまく活用し…

2021年9月6日

『いじめで悲しむ人を減らすために』 (PDF 109.2KB) pdf

自分と周りの人との違いも受け入れることができると思います。自分と向き合うことができれば、相手 の傷つくような言動をする前に思いとどまることができるはずです。 …

2021年9月7日

『感謝がつくるモノ』 (PDF 369.6KB) pdf

の記憶にも、まだ新しいものだと思います。一人の女性がSNSでの誹謗中傷 により、自殺に追いこまれた事件です。このニュースを耳にした時、1つの疑問をもちました。…

2021年9月7日

『諦めない』 (PDF 327.4KB) pdf

、こう思いました。怖いものが無くなり、世界が明るく見えました。 選挙を通して、私は、諦めずに最後まで挑戦すれば、明るくて、輝いている素敵な道が開ける、とい…

<<前へ 12次へ>>