岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 107件ヒット
  • キーワード
  • [解除]タイ
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



107 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2022年9月13日

岐阜市少年の主張大会2022(終了) html

しい中学校生活を送りたい! (PDF 1017.4KB) 恒川 心葉さん 厚見中学校(3年) 知らなかった 岐阜と沖縄のつながり (PDF 910.…

2021年9月9日

岐阜市少年の主張大会2021(終了) html

さな行動で世界を変えたい』 (PDF 117.8KB)  田中 梨愛さん 加納中学校(3年) 『コロナ禍で人とつながる』 (PDF 106.3KB)…

2025年7月10日

家族を大切にしよう (PDF 352.6KB) pdf

に会った時、早く帰りたいとしか思っていませんでした。会話すらできず、 おばあちゃんの言葉に頷くだけでした。私は今までおばあちゃんが私に何か買ってきてくれたり話…

2025年7月10日

社会問題の中で僕たちができること (PDF 352.8KB) pdf

んとか助けてあげ たいと思うでしょう。同じように、地球という友達を守るためにできることはたくさんあります。例えば、ゴミをきちんと分別したり、再利 用できる物…

2025年7月9日

AIが発達した未来をよりよく生きるために (PDF 609.7KB) pdf

り方を考え ていきたいと思います。皆さんも、自分自身の生き方に合わせ、どのようにAIの発達と向き合えばよいか、どんな力をつけるとよいの か、考えるべきではな…

2025年7月9日

笑いは世界を救う (PDF 609.5KB) pdf

、今から落語を披露したいと思います。面白くなくても、笑ってくださいね。 「ねえねえ見てみて~。このスカート、3割引きだったのよ~。」 「何言ってんのよ!…

2025年7月9日

今を生きる全ての人へ (PDF 625.2KB) pdf

19年7月3日に起きたいじめによる中学生 の自殺、この悲惨で苦しい出来事がきっかけだと思います。 これ以降、先生たちは私たちにより一層力強くいじめはダメだ…

2025年7月9日

「夢の力」国際社会のより良い未来のために (PDF 609.2KB) pdf

将来こんなふうになりたい」、「こんなことをした い」といった夢だけではありません。「皆の未来をより良くしよう」というヴィジョンも考えています。そして「皆」とは…

2025年7月9日

かけがえのない家族のかたち (PDF 610.1KB) pdf

れだけでなく、「守りたい命」も確かに与えられて いるのだと。父親がいないからと言って、私の役割が小さい訳ではない。私もまた、この家族の一部であり、誰かの支えで…

2025年7月9日

未来への希望を育む (PDF 608.9KB) pdf

華 「私も先生みたいな人になりたい!」私はこの言葉をかけてもらった時、胸がいっぱいになりました。この言葉は、私が中1の夏休 みに職業体験をした時に、そこの…

2025年7月9日

信頼される存在へ (PDF 609.5KB) pdf

んも悲しいことや逃げたいことがあっても、自分を信じて立ち上がることができれ ば、強く生きることができるのではないでしょうか。多くの人に助けられている僕と同世代…

2025年7月9日

「ありがとう」 (PDF 608.6KB) pdf

も元気を出してもらいた いと思い、面会に行きました。月に1回ほどでしたが、会えた時はホッとしました。 でも曽祖母は私に、「もう少しだけ家で暮らしたかった。…

2025年7月9日

私だからこそ救える世界 (PDF 762.0KB) pdf

語の力を将来に生かしたいと考えてはいるのですが、正直なところ、具体的な目標がありません。ぼんやりしています。「私 って、何だろう。将来のことも考えられないなん…

2025年7月9日

HeySiri!私の未来は? (PDF 609.1KB) pdf

ったけれど 「なりたいものがない」と思ったことは一度もありませんでした。中学 3年生の今、私の夢はホテリエになることでした。ホテリエとは、 ホテルで働く人た…

2025年7月9日

遺された者の使命 (PDF 609.1KB) pdf

杯やるべきです。やりたいことをとことんやったり、身 近な人を精一杯大切にしたりすることです。 時間には限りがある。だから、後悔せず生きる。それがこの世界に…

2025年7月9日

言葉の重み (PDF 608.9KB) pdf

て追い込まれ、「死にたい」などと思ってしまう人も います。言葉は時として、相手の命を奪う刃物のようなものになり得るのではないでしょうか。私はその重みを理解し、…

2025年7月9日

共に生き、共に育つために (PDF 609.6KB) pdf

サポー ターになりたい、人を助けたいと思う子が増えてインクルーシブで教育はより充実し、差別や偏見無く自然に様々な立場の人と接す ることができるようになると思…

2025年7月9日

藍川ならではの関わり合い (PDF 609.3KB) pdf

れ、自分が体験してみたいことを地域の方に教えていただけるとい う活動です。学年によって内容が少し違い、1年生から9年生まで楽しむことができます。フラワーアレン…

2025年7月9日

幸せになるために欠かせないもの (PDF 608.8KB) pdf

から「誰かと話 したい」気持ちが強くなり、言いようのない不安も感じるようになりました。最終的には、「このまま話さないでいたら自分が消えてし まうのではないだ…

2025年7月9日

一歩を踏み出す (PDF 609.1KB) pdf

。心の中では、「止めたい」、「助けたい」と思っている人もいると思う。しかし、加害者に「やめなよ」と声をか けるのは難しいかもしれない。いじめを自分で止めるのに…

<<前へ 123456次へ>>