岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 59件ヒット
  • キーワード
  • [解除]マリ
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



59 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年7月8日

岐阜市少年の主張大会2024(終了) html

) 野口 真秀 聖マリア女学院中学校(2年) 私の心を救ってくれた憧れの先生たち (PDF 1.4MB) 小寺 莉央 加納中学校(3年) 奨励賞…

2023年7月11日

岐阜市少年の主張大会2023(終了) html

野口 真秀さん 聖マリア女学院中学校(1年) 「スロースターター」 (PDF 153.7KB) 柳原 広希さん 長良特別支援学校(3年) つ…

2025年7月10日

岐阜市少年の主張大会2025(終了) html

) 野口 真秀 聖マリア女学院中学校(3年) 言葉の重み (PDF 608.9KB) 板倉 真子 岐阜清流中学校(3年) 遺された者の使…

2021年9月9日

岐阜市少年の主張大会2021(終了) html

KB)  江口 ひまりさん 陽南中学校 (3年) 『孤独と向き合う』 ( pdf:107KB ) (PDF 106.8KB)  加賀 雅裕さん 藍…

2025年7月9日

AIが発達した未来をよりよく生きるために (PDF 609.7KB) pdf

、多くの人々の目に留ま りました。私もこのニュースについてテレビで見たことがありますが、表情や声が本人と瓜二つで、AIの凄さを感じました。一方で、 今後もA…

2025年7月9日

「夢の力」国際社会のより良い未来のために (PDF 609.2KB) pdf

視されていました。つまり、課題を見つけ解決策を考えるスキルやコミュニケーションを図る能力などです。地球環境や国際社会 に関する課題も、よく授業のテーマになって…

2025年7月9日

かけがえのない家族のかたち (PDF 610.1KB) pdf

夜、一人で布団にくるまりながら、もう思い出すこともできない「お父さん」の姿を何度も 何度も涙でぬらして想像しました。 そんなある日、気付いたことがあります…

2025年7月9日

未来への希望を育む (PDF 608.9KB) pdf

で余計にストレスがたまり、不適切 保育が繰り返されることもあります。つまり、お互いに辛い思いをしているのです。「そんな思いをする人をなくしたい。」今自分にで …

2025年7月9日

信頼される存在へ (PDF 609.5KB) pdf

、挽回する気持ちが高まりました。僕は誰からも認められる、信頼される自分を自分でつくるために、保健委員の役割を全うし、 加えて工夫した活動も行いました。 年…

2025年7月9日

人間にしかできないこと (PDF 609.4KB) pdf

ことができました。あまりにも便利な製品や機 能はAIによる恩恵です。AIを使ったことがない、という人の方が少ないのではないでしょうか。一方で、フェイクニュース…

2025年7月9日

遺された者の使命 (PDF 609.1KB) pdf

の間、登校中、涙が止まりませんでした。テスト中は、必死で問題を解きました。気を抜くと、また泣いてしまいそうで、歯 を食いしばって問題に向かいました。その日の夜…

2025年7月9日

共に生き、共に育つために (PDF 609.6KB) pdf

つために 私立聖マリア女学院中学校 3年 野口 真秀 私はインクルーシブ教育のあり方について話をします。まず私はインクルーシブ教育に賛成です。なぜな…

2025年7月9日

藍川ならではの関わり合い (PDF 609.3KB) pdf

。中途半端というとあまりよい印象を与えませんが、そうではありません。私は、強 みの1つに地域の方との関わりがとても多いということがあると思っています。地域の方…

2025年7月9日

一歩を踏み出す (PDF 609.1KB) pdf

。だが、教えるのはあまり得意ではない。きっと上手く 説明できていない所もあっただろう。けれども、説明が終わった後、「ありがとう」と言ってくれた。たった一つのこ…

2023年7月11日

音楽部から未来へ (PDF 469.5KB) pdf

ンに向けての練習が始まりました。他校の生徒の皆さんと合同練習をする 機会があり、自分達の実力を知り、刺激を受けました。昨年のような悔しい思いはしたくない!伴奏…

2023年7月11日

一つの声で社会が変わる (PDF 467.8KB) pdf

などでは、車イスをあまり見慣れて いないからか、小さい子に見られてしまうこともあります。みんなと同じようには、できないこともできると思われて しまうこともあ…

2023年7月11日

傷にかくれた傷 (PDF 467.9KB) pdf

分泌されるんです。つまり、どうしようもない心の痛みを、体を傷つけることで得られる 快感で補う、それが自傷行為です。これが繰り返され、取り返しのつかない命に直結…

2023年7月11日

次の時代、美しい海になっているだろうか? (PDF 468.2KB) pdf

。人間が出すごみがあまりに多いため、政府 が利用できる港や釣りをする場所を法的に制限してしまうそうです。これでは漁師の方が多くの魚を捕れなくなっ てしまった…

2023年7月11日

僕は「僕」 (PDF 468.5KB) pdf

す。その人のことをあまり知らな い僕でも、テレビで目にする日は少なくありません。しかし、やはり一部の人からはそれを好奇の目で見られること もあるようです。そ…

2023年7月11日

行動する勇気 (PDF 467.5KB) pdf

行動する勇気 聖マリア女学院中学校 1年 野口 真秀(のぐち まほ) 皆さんは車椅子を使用している人が駅のエレベーターに優先的に乗り込めていな…

<<前へ 123次へ>>