岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 53件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ロウ
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



53 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2023年7月11日

岐阜市少年の主張大会2023(終了) html

しい海になっているだろうか? (PDF 468.2KB) 水野 翔さん 藍川東中学校(3年) 流行と個性 (PDF 468.1KB) 加藤 心和さ…

2025年7月10日

家族を大切にしよう (PDF 352.6KB) pdf

をしても仕方がないだろうと軽い話と受け止めていました。しかしそんな私 は家族の優しさに気づき家族を大切にしようと強く思うようになったのです。 昨年、おばあ…

2025年7月9日

笑いは世界を救う (PDF 609.5KB) pdf

にして、この話を終わろうと思います。 「この下手くそな作文を書いたのは誰だ!」 「先生、僕のお父さんのことを悪く言うのはやめてください!」 お後がよ…

2025年7月9日

未来への希望を育む (PDF 608.9KB) pdf

し て、体験がおわろうとした時、かけてもらったのがこの言葉です。「先生、たくさん遊んでくれてありがとう!私も先生みたいな人にな る!」あの女の子でした。本当…

2025年7月9日

「ありがとう」 (PDF 608.6KB) pdf

ん。曽祖母は大丈夫だろうか。そう思った私は、少しでも元気を出してもらいた いと思い、面会に行きました。月に1回ほどでしたが、会えた時はホッとしました。 で…

2025年7月9日

私だからこそ救える世界 (PDF 762.0KB) pdf

。「私 って、何だろう。将来のことも考えられないなんて、今まで何をしてきたの?」……もやもやする日々が続きました。 ある日の授業で、国語の先生から、「国境…

2025年7月9日

遺された者の使命 (PDF 609.1KB) pdf

何も言えなかったんだろう。僕はまた溢れてきた涙を、今度は止めることができませんでした。 「誰かを失うのも人生の一部と呼ばなきゃいけないなら、どうか。」これは…

2025年7月9日

幸せになるために欠かせないもの (PDF 608.8KB) pdf

まうのではないだろうか」ここまで思い詰めていました。 私は、誰かと会話を交わすことは幸せになるために欠かせないものだと考えます。毎日学校に行き、友達と話…

2025年7月9日

信頼される存在へ (PDF 609.5KB) pdf

で落ちてしまったのだろう。」という気持 ちになりました。 その後、体育大会が一段落し、後期の組織決めの時期になって、僕は学級委員に立候補しました。各学級男…

2025年7月9日

AIが発達した未来をよりよく生きるために (PDF 609.7KB) pdf

面 白い」と思うだろうという軽い気持ちでフェイクニュースを作り出し、それが作られた情報だと誰も気づかないまま世界中に広まって しまう可能性が十分にあると気づ…

2025年7月9日

夢へのスタートライン (PDF 609.0KB) pdf

しないといけないんだろうと思ってしまう自分もいました。 それでも、今年受験生としてさらに勉強を頑張ろうと思うのには理由があります。それは、自分の夢を叶えるた…

2025年7月9日

確かなこと、確かなもの (PDF 609.3KB) pdf

を癒して、明日も頑張ろうと活力に繋げてくれる居場所があるからで す。 領土が奪われるとは、こういった居場所を奪われてしまうことなのだと、初めて気が付きまし…

2025年7月9日

一歩を踏み出す (PDF 609.1KB) pdf

ていない所もあっただろう。けれども、説明が終わった後、「ありがとう」と言ってくれた。たった一つのことかもしれない。た った一言かもしれない。けれど、私にとって…

2023年7月11日

行動する勇気 (PDF 467.5KB) pdf

る人が途中の階から乗ろうとしていた ので、私はエレベーターを譲るために勇気を出して母と一緒に降りました。車椅子を使用している人に声をかけ ている時に「私たち…

2023年7月11日

五八.九パーセントを百パーセントにする方法 (PDF 152.7KB) pdf

じる人も少なくないだろう。 私の祖母は、2年前に大腿骨を骨折して以来、足が不自由になり、歩行器を使用しなければ、歩行もままなら なくなった。最近では、外出…

2023年7月11日

言葉のはかり (PDF 468.0KB) pdf

れたら、どう感じるだろうか。恐らく良い言葉とポジティブに受け取る人が多い だろう。しかし、私はそうは思わない。この言葉は、私の胸にナイフを向けた言葉だ。 …

2023年7月11日

一つの声で社会が変わる (PDF 467.8KB) pdf

りをしてしまったんだろう」という気持ちと「役に立ててと ても嬉しい」という気持ちになりました。だから、昔のことですがとても鮮明に覚えています。 今の時代、…

2023年7月11日

次の時代、美しい海になっているだろうか? (PDF 468.2KB) pdf

しい海になっているだろうか? 岐阜市立藍川東中学校 3年 水野 翔(みずの しょう) 今、地球の海の環境がどうなっているか、知っていますか。今…

2023年7月11日

未来の担い手 (PDF 468.3KB) pdf

日には元気に会えるだろう。」それく らいにしか思っていませんでした。しかし、それから何日経っても会うことはありませんでした。私の中で「夏休み 後半に学校で会…

2023年7月11日

僕は「僕」 (PDF 468.5KB) pdf

男性しか使えないのだろう?自分の使 いたいように使えばいいのに……。 「僕」という呼び方が男性だけのものだと感じたのは、あるブログへのとある投稿とその返信…

<<前へ 123次へ>>