岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 66件ヒット
  • キーワード
  • [解除]世の中
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



66 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年7月9日

誰もが幸せな世の中へ (PDF 609.2KB) pdf

誰もが幸せな世の中へ 岐阜市立長森南中学校 3年 中野 晶桜 2019年7月3日、岐阜市の中学3年生の男子が、いじめによって、自死したということがあ…

2021年9月6日

『誹謗中傷のない世の中へ』 (PDF 105.9KB) pdf

誹謗中傷のない世の中へ 岐阜市立三輪中学校 3年 渡邉 彩乃 (わたなべ あやの) 「言葉は時に刃物になる」 この言葉の意味を私に改めて痛…

2024年7月8日

岐阜市少年の主張大会2024(終了) html

ぐるしく変化する現代社会において、次代を担う子どもたちには、心身ともに健康で他者を思いやる心を持ち、社会的に自立していける、健やかな成長が求められています。 …

2022年9月13日

岐阜市少年の主張大会2022(終了) html

層困難となり、新しい社会を生き抜く力が一層求められています。次代を担う子どもたちには、心身ともに健康で他者を思いやる心をもち、社会的に自立していける、健やかな成…

2023年7月11日

岐阜市少年の主張大会2023(終了) html

層困難となり、新しい社会を生き抜く力が一層求められています。次代を担う子どもたちには、心身ともに健康で他者を思いやる心をもち、社会的に自立していける、健やかな成…

2025年7月10日

岐阜市少年の主張大会2025(終了) html

ぐるしく変化する現代社会において、次代を担う子どもたちには、心身ともに健康で他者を思いやる心を持ち、社会的に自立していける、健やかな成長が求められています。 …

2021年9月9日

岐阜市少年の主張大会2021(終了) html

大が深刻化し、新しい社会を生き抜く力が一層求められています。次代を担う子どもたちには、心身ともに健康で他者を思いやる心をもち、社会的に自立していける、健やかな成…

2021年9月9日

岐阜市少年の主張大会2020(終了) html

急速な進展等、わが国社会や国際的な環境が大きく変化する現代社会にあって、次代を担う子どもたちには、心身ともに健康で他者を思いやる心をもち、社会的に自立していける…

2025年7月10日

社会問題の中で僕たちができること (PDF 352.8KB) pdf

社会問題の中で僕たちができること 岐阜市立岐阜西中学校 3年 小島 宙 僕たちの社会や世界には、まるで木のように根強く、巨大なパズルのようにたくさん…

2025年7月9日

遺された者の使命 (PDF 609.1KB) pdf

周りを見渡せば、世間には心無い言葉やニュースが溢れます。誰かを馬鹿にして笑ったり、顔も知らぬ誰かを傷つけたり、存在を 否定する言葉を笑いながら平気で使った…

2025年7月9日

言葉の重み (PDF 608.9KB) pdf

関わりを大切に思える世の中になっていくのではないでしょうか。 奨励賞受賞

2025年7月9日

共に生き、共に育つために (PDF 609.6KB) pdf

は、ヤングケアラーも社会的に問題視されています。先の話とも共通するのは特定の人にサポートの負担が偏っていること だと思います。支えたくても、助けたくても、一人…

2025年7月9日

幸せになるために欠かせないもの (PDF 608.8KB) pdf

3日目ぐらいか ら社会とのつながりを感じられず孤独な気持ちになることがあります。1週間続いた場合は、将来が不安になったり自信が失われた り生きがいを感じられ…

2025年7月9日

今を生きる全ての人へ (PDF 625.2KB) pdf

るで、いじめは子ども社会の問題と言わんばかりに。本当に自分のことのように考えてい るのなら、いじめを認識した時出てくる言葉は、悩みを打ち明けられる関係性を築け…

2025年7月9日

「夢の力」国際社会のより良い未来のために (PDF 609.2KB) pdf

「夢の力」国際社会のより良い未来のために 岐阜市立長森中学校 3年 岡田 菫 私は1年ほど前から、夢をもつことの大切さを意識するようになりました。「…

2025年7月9日

信頼される存在へ (PDF 609.5KB) pdf

とも大事ですが、 社会に出ていくためには、自分で立ち上がる力をつける必要があるのではないでしょうか。僕たちがこれから歩んでいく道は、決し て平坦なものではな…

2025年7月9日

確かなこと、確かなもの (PDF 609.3KB) pdf

でしょう。これまでの社会の授業、ウクライナとロシアの報道に触れるたびに、戦争がないことが平和なのだと、当たり前のよう に思っていたからです。 そんな私の考…

2025年7月9日

笑いは世界を救う (PDF 609.5KB) pdf

り、「笑い」に溢れた社会を創ることで、災害が起きて も笑顔で復興に向かって歩き出すことができたり、紛争や戦争がなくなったりするかもしれません。 最後に、こ…

2025年7月9日

HeySiri!私の未来は? (PDF 609.1KB) pdf

や地元でのイベント、世間話などたくさんお話しして、みなさんを笑顔にさせてみせます。時代がどれだけ変化しようと私の 想いは変わらない。 だから、Hey Si…

2023年7月11日

温かい社会のために (PDF 468.3KB) pdf

温かい社会のために 岐阜市立島中学校 3年 宮崎 桃碧(みやざき もあ) 「おはよう」、「こんにちは」、「ありがとう」。誰かとこんなあいさつを…

<<前へ 1234次へ>>