岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約72件ヒット
  • キーワード
  • [解除]小・
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約72 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年8月25日

岐阜市少年の主張大会2024(終了) html

F 1.4MB) 寺 莉央 加納中学校(3年) 奨励賞(17名) 「平和」のためにできること (PDF 1.4MB) 福手 詩 長森中学校(3年) …

2021年9月9日

岐阜市少年の主張大会2020(終了) html

69.6KB)  林 匡さん 長森中学校 (3年) 優良賞:吉田 絵里加さん 優良賞:林 匡さん奨励賞 『明るい未来へ』 (PDF 347.3K…

2025年7月10日

岐阜市少年の主張大会2025(終了) html

.3KB) 竹田 春 陽南中学校(3年) 夢へのスタートライン (PDF 609.0KB) 永田 倖花 藍川東中学校(3年) 社会問題の中…

2022年9月13日

岐阜市少年の主張大会2022(終了) html

岐阜大学教育学部附属中学校(3年) 広島からの宿題 (PDF 853.9KB) 白木 道平さん 岐阜清流中学校(3年) 自分にできること…

2023年7月11日

岐阜市少年の主張大会2023(終了) html

岐阜大学教育学部附属中学校(9年) 僕は「僕」 (PDF 468.5KB) 萬関 友香さん 青山中学校(3年) 傷にかくれた傷 (PDF…

2025年7月9日

一歩を踏み出す (PDF 609.1KB) pdf

目を気にしてしまう。学校4年生ごろから、学級での話し合いで、手を挙げて発表すると、みんなにどう思われるだ ろうかと不安になるようになった。 きっと、傍観…

2025年7月9日

「ありがとう」 (PDF 608.6KB) pdf

ます。1年前、レビー体型認知症と診断されたのです。レビー 体型認知症とは、妄想を激しく起こしたり、睡眠障害を起こしたりする認知症のことです。私は、あんなに…

2025年7月9日

AIが発達した未来をよりよく生きるために (PDF 609.7KB) pdf

しますか。私の場合、声で文句を言い相手に怒りを表しますが、一方で私の妹の場合、相 手に声を荒らげて責めることで怒りを表します。私と私の妹のようにどれだけ身近…

2025年7月9日

笑いは世界を救う (PDF 609.5KB) pdf

でした。 僕は、学4年生の時に学校の「落語クラブ」に所属したのをきっかけに、今日まで、佐和山佐吉という高座名で落語を披露し てきました。丁度その頃、策…

2025年7月9日

今を生きる全ての人へ (PDF 625.2KB) pdf

が発表した国公私立の・中学校・高等 学校及び特別支援学校におけるいじめの認知件数です。この6000件1つ1つに背景があり、関わった当事者がいます。 では…

2025年7月9日

「夢の力」国際社会のより良い未来のために (PDF 609.2KB) pdf

ています。 私は学校から中学1年生までIBスクールに通っていました。学校の教育方針では、これからの時代に必要な力を育てることが 重視されていました。つま…

2025年7月9日

かけがえのない家族のかたち (PDF 610.1KB) pdf

岐阜大学教育学部附属中学校 9年 坂口 凛 「あなたにとって、家族とは、どのような存在ですか。」 私は、父親のいない家庭で育ちました。幼い頃は、そ…

2025年7月9日

未来への希望を育む (PDF 608.9KB) pdf

士という仕事は、まださい、これからの未来ある 子供たちを育てる、やりがいのある仕事だと思っています。私は、たくさんのさい子供たちに、将来やりたいことやなり…

2025年7月9日

信頼される存在へ (PDF 609.5KB) pdf

あります。 僕は学校3年生の時に学級委員を務めました。その後も、高学年になると、学級委員だけでなく、委員長や児童会長も務めま した。学級や全校のために働…

2025年7月9日

私だからこそ救える世界 (PDF 762.0KB) pdf

ナル・スクールという学校を卒業しました。聞 いたことありますか? サニーサイドでの学習は、ちょっと変わっています。オールイングリッシュの授業もあります。…

2025年7月9日

HeySiri!私の未来は? (PDF 609.1KB) pdf

ください。 私はさい頃からずっと将来の夢をもってきました。アイスクリーム屋さん、幼稚園の先生、お医者さん。夢はよく変わったけれど 「なりたいものがない」…

2025年7月9日

遺された者の使命 (PDF 609.1KB) pdf

祖母の存在は少しずつさくなっていました。当時、僕は 中学2年生。勉強や部活動、自分のことで忙しくて、曽祖母のことは、二の次になっていたのかもしれません。そん…

2025年7月9日

言葉の重み (PDF 608.9KB) pdf

るようになったのは、学生の頃のある体育の授業がきっかけでした。リレーで上手く走れず転んだ 私を見て「ださ」「真面目にやれよ」と笑う声が聞こえてきました。その…

2025年7月9日

共に生き、共に育つために (PDF 609.6KB) pdf

私は海外と日本の学校の両方に通いました。そこで、インクルーシブ教育について海外と日本では大きな差があると感じまし た。その差とはインクルーシブ教育は大人…

2025年7月9日

藍川ならではの関わり合い (PDF 609.3KB) pdf

磨心 皆さんはさな学校といったらどんなことを思い浮かべますか。私は山奥にあり、各学年の在籍が数人程度で全員が顔見知り、 というイメージがあります。私が…

<<前へ 1234次へ>>