岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 27件ヒット
  • キーワード
  • [解除]戦争
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年9月7日

争と核兵器に対して』 (PDF 382.0KB) pdf

争と核兵器に対して 岐阜市立境川中学校 3年 楳田 紗希 第二次世界大の末期に広島・長崎に落とされた原子爆弾。これによって日本は多くの命…

2021年9月9日

岐阜市少年の主張大会2020(終了) html

3年) 『争と核兵器に対して』 (PDF 382.0KB)  楳田 紗希さん 境川中学校 (3年) 令和2年度少年の主張大会2020 中学校…

2023年7月11日

音楽部から未来へ (PDF 469.5KB) pdf

。結果は予選通過。本は上位8校が出場出来ます。 その中に含まれて、凄く凄く、凄く嬉しかったです。これまでやってきたことが無駄では無かった。そう思うと自信 …

2023年7月11日

「私」を表現できる社会に (PDF 467.8KB) pdf

かけに後押しされ、挑してみようと思えたからです。私だけでなく、日本人のほとんどが欧 米人に比べ、自己主張が苦手なのです。どうして日本人は自己主張が苦手な人が…

2023年7月11日

恐怖の必要性 (PDF 468.2KB) pdf

だと思います。政治、争はもちろん、学校教育にお いても大切で理想の形だと思います。ですが、人は全員がそんな理想通りに協力し合い平和解決出来る生き物 なので…

2023年7月11日

つなげる (PDF 468.4KB) pdf

いるそうです。過去の争で原子爆弾を使用してしまった結果は、とても悲惨なものでし た。ヒロシマで約14万人、ナガサキで約7万4000人もの命を奪ったと言われて…

2023年7月11日

愛で溢れた笑顔のために (PDF 491.9KB) pdf

と言われています。挑で きる。頼ることができる。思いやりがある。これからの社会を支えるのは、そんな豊かな心をもった子供達なので はないでしょうか。保育施設…

2023年7月11日

人との関わりで広がる世界 (PDF 468.4KB) pdf

で、どんなことにも挑しようとする、そん な強い心を尊敬しています。 小学校の時、夏休みには中国で過ごしていました。いとこ達が通う学校に一緒に通い、現地の…

2023年7月11日

地元のきずな 絶やしません (PDF 468.4KB) pdf

を卒業して、横笛に挑し ています。 「本荘雨乞い踊り」は、国末期に始まったと言われています。江戸時代には、本荘地区は、加納藩の「三千石 の米所」と呼…

2023年7月11日

未来の担い手 (PDF 468.3KB) pdf

どのやりたいことに挑させてもらったり、学校では、学級委員や児童会活動などに挑するこ とを応援してもらったりした経験があるからです。 しかし、そんな私の…

2022年7月12日

私は楽しい中学校生活を送りたい! (PDF 1017.4KB) pdf

今、ウクライナで争が起きている。ニュースでこのことを扱わない日はない。ロシア軍の一方的な軍事侵攻が きっかけで起きた争だ。以前の私だったら、尊い命が奪…

2022年7月12日

広島からの宿題 (PDF 853.9KB) pdf

人一人の顔や心の中に争は存在し、いつも近くにあるから油断するなという想いを読み取 りました。つまり、私たちが日々の生活の中で常に自分の心と対話し、心の中を見…

2022年7月12日

悲しみに寄り添える人になりたい (PDF 856.6KB) pdf

) 太平洋争は1945年8月15日に終結し、日本人およそ310万人が亡くなりました。これが日本が参加した、 太平洋争の基本的な情報です。私はあの…

2022年7月12日

その言葉、大丈夫? (PDF 800.2KB) pdf

するルロイ修道士は、勝国のアメリカ人でありながら、敗国の日本人の子どもたちに無償の愛 を注いでいました。そんな彼の姿を、私は物語上の人物の言葉に過ぎないと…

2022年7月12日

知らなかった 岐阜と沖縄のつながり (PDF 910.3KB) pdf

1945年、終の年の10月、米軍は、旧日本軍の各務原飛行場を接収し、基地としました。そしてこの飛行場 は、「キャンプ・ギフ」と改称されました。このとき…

2022年7月13日

自分にできること (PDF 829.7KB) pdf

私は小さい頃から争が大嫌いでした。そんな私は今、プーチン大統領に尋ねたいことがあります。「なぜ争 をするのですか。多くの人が亡くなり、多くの人が辛く悲…

2021年6月14日

『禍を糧に そしてその先の未来へ』 (PDF 398.0KB) pdf

この新しいウイルスとっている。私には患者を救うために最前線に出ていく覚悟があるのか、この休 校中、自問自答する瞬間が何度かあった。コロナ禍によって出会えた人…

2021年6月14日

『本当の幸せとは』 (PDF 357.8KB) pdf

0 年前まで続いた内の影響 で、現在も国内に地雷が埋まっています。貧困を理由に、地雷が埋まっている場所のすぐそばでの生活 を強いられている人がいます。また…

2021年9月6日

『辛い時こそ、人のために』 (PDF 105.3KB) pdf

を考えて、命を懸けてっている医療 従事者の方々。「辛い時こそ、人のために」力を尽くす医療従事者の方々。そんな人間に私もなりたいです。その ために、今日も周…

2021年9月6日

『僕の考えるグローバル化』 (PDF 109.1KB) pdf

!そんな一人一人の挑がこの日本を変えるきっかけになると思います。 まずは、勇気を持って一歩踏み出そう!そしてこの日本を変えよう!

<<前へ 12次へ>>