岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 28件ヒット
  • キーワード
  • [解除]支え
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年7月12日

支え合うこと (PDF 948.7KB) pdf

支え合うこと 岐阜市立加納中学校 3 年 平井彗翔(ひらい けいと) 「僕の母は耳が聞こえません。」 コロナ禍、マスク生活が当たり前と…

2022年7月13日

支えるあなたを支えたい (PDF 122.1KB) pdf

支えるあなたを支えたい 岐阜大学教育学部附属小中学校 9 年 橋本皐(はしもと さつき) 「相談したってしょうがない。」あなたはこう思ったこと…

2022年9月13日

岐阜市少年の主張大会2022(終了) html

果優秀賞(4名) 支え合うこと (PDF 948.7KB) 平井 彗翔さん 加納中学校(3年) THEポジティブ変換 (PDF 847.3KB) …

2025年7月10日

家族を大切にしよう (PDF 352.6KB) pdf

の色々な場面で家族に支えられてばかりでした。 私は、これらの事を通じて家族を大切にするということは、家族一人一人の幸せを願い、そのために自分ができることを行…

2025年7月9日

共に生き、共に育つために (PDF 609.6KB) pdf

と だと思います。支えたくても、助けたくても、一人でできることには限りがあります。だからこそ、社会みんなで支え合える環境、仕組み を整える必要があるのです。…

2025年7月9日

かけがえのない家族のかたち (PDF 610.1KB) pdf

の一部であり、誰かの支えであるのだと。 それは皆さんが一般的に考える「家族のかたち」ではないかもしれません。しかし、私にとっての家族はこれで十分すぎるほど温か…

2025年7月9日

言葉の重み (PDF 608.9KB) pdf

当たり前のように私を支えてくれる家族や親身になって話を聞いてくれる友達、先生。大切な 人と話す時間はかけがえのないもので、そんな人達がかけてくれる言葉は自分の…

2025年7月9日

HeySiri!私の未来は? (PDF 609.1KB) pdf

場などお客様の滞在を支える、見えないところでたくさんの仕事をしてい る方々です。私は彼らの、英語でスラスラ会話し、礼儀正しく、いつも笑顔。そんな姿に憧れました…

2023年7月11日

愛で溢れた笑顔のために (PDF 491.9KB) pdf

る。これからの社会を支えるのは、そんな豊かな心をもった子供達なので はないでしょうか。保育施設の整備により、「子供がほしい。」そう思っている大人の背中を押せる…

2023年7月11日

コロナ終息とこれからの私 (PDF 467.7KB) pdf

両親は私たちの生活を支 えるため、待っている患者さんのために、毎日家族にも感染させてしまうかもしれないというリスクを抱えながら、 仕事に行きました。 緊…

2023年7月11日

傷にかくれた傷 (PDF 467.9KB) pdf

必ず理解し、共感し、支えられるよう心がけたいです。そしてこの気持ちを大人になっても、心に留め続け、 子どもの未来を守っていける人間になりたいです。

2023年7月11日

未来の担い手 (PDF 468.3KB) pdf

らず、先輩や先生方に支えられながら生活を送 る中で、担任の先生の存在はとても大きなものでした。私たちが失敗をしてもアドバイスをしてくれたり、成功した ときは…

2023年7月11日

音楽部から未来へ (PDF 469.5KB) pdf

私は副部長として部を支え、牽引 する存在になったのです。不安が大きかったです。でも、私達は自分達で考え、もっとここをこうしたらよくなる! と、それぞれ自分か…

2023年7月11日

人との関わりで広がる世界 (PDF 468.4KB) pdf

れたのは、いつも私を支えてくれる母と、そして仲間たちです。 だから私も、自分から相手のことを知ることを大切にしようとしています。人はどうしても第一印象で物事を…

2022年7月12日

あなたの勇気があの子を救う (PDF 931.2KB) pdf

く、友達も私のことを支えてくれました。私が安心して学校に来れるように、休んだ日には、必ず家に来てくれて、 プリントを渡してくれたり、学校での面白かったエピソー…

2022年7月12日

私は楽しい中学校生活を送りたい! (PDF 1017.4KB) pdf

通して、お互いを思い支え合える優しく あったかな仲間関係ができつつある。生徒会サミットを通して、普段は見ることのできない他の学校での活動や みんなの思いを知…

2022年7月12日

架け橋 (PDF 863.2KB) pdf

目は、私が多くの人に支えられて生活をしているという風に感じたからです。そう感じたきっかけは、美術 の授業です。授業中に今までの自分を振り返り、未来の自分を想像…

2022年7月12日

友達 (PDF 904.0KB) pdf

のように考え、助け、支える。相手も、自分と同じように接してくれる。自分のこと を思ってくれている気持ちが伝わるからこそ、また相手のために動こうとする。そんな「…

2021年9月6日

『障がいを知ることで』 (PDF 98.2KB) pdf

そして私などたくさん支えてくれる人がいます。家族だけでなく、特別 支援学校の先生や友達、かかりつけ医の先生など、至るところに弟の理解者がいます。これはとても幸…

2021年9月6日

『共に生きている』 (PDF 104.4KB) pdf

誰もが愛情をもち、支えることのできる、そんな温かさがあります。それを実感するきっかけとなった3年前の出来 事を僕は忘れられません。 小学校6年生の秋、僕…

<<前へ 12次へ>>