岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 28件ヒット
  • キーワード
  • [解除]lessons
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市少年の主張大会
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談 > 岐阜市少年の主張大会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年7月11日

未来の担い手 (PDF 468.3KB) pdf

。なぜなら、家庭では習 い事や部活動などのやりたいことに挑戦させてもらったり、学校では、学級委員や児童会活動などに挑戦するこ とを応援してもらったりした経験…

2023年7月11日

僕は「僕」 (PDF 468.5KB) pdf

ました。 古典の授業をしていた時に、国語の先生が「昔は『漢字は男性が使うもの』で『女性はひらがなを使うもの』 だったんだよ。」と教えてくれました。僕は昔の…

2023年7月11日

つなげる (PDF 468.4KB) pdf

らい、さらに午前中の授業を短縮授業にしてもらって「全校レクリエ ーション」の時間として、いつもより長い昼休みを確保しました。みんなが楽しめるように様々なミッシ…

2023年7月11日

「スロースターター」 (PDF 153.7KB) pdf

ます。同世代の友達と授業を受け たり、部活に入ったり、学校帰りにハンバーガーなどを食べたりしたいです。 母からもらった言葉「十人十色」僕は僕。みんなより遅…

2023年7月11日

障がいのある人も生きやすい社会へ (PDF 467.8KB) pdf

ます。例えば、学校の授業で障がいのある人と関わる機会をもうけるということはどうでしょうか。今、私の学 校では毎月3日に「いじめについて考える日」という日があり…

2023年7月11日

「私」を表現できる社会に (PDF 467.8KB) pdf

自己主張が苦手です。授業中に自分から発言ができなかったり、学級の組織をつくるときに、いつも一歩 踏み出せなかったりしました。なぜなら、人前で話すとき、私はいつ…

2023年7月11日

傷にかくれた傷 (PDF 467.9KB) pdf

室で、部活で、塾で、習い事で、そ して家で。うれしいことも、楽しいことも、つらいことも、苦しいことも、不安なことも。そんな、身も心も忙しい毎日の 中で、心の…

2022年7月12日

人が変わっていくために (PDF 952.1KB) pdf

恵まれませんでした。授業では、実験の様子を撮影した映像を見て学習することが多くありました。もちろ ん、それでも実験の様子は分かりますし、学習もできます。しかし…

2022年7月12日

言葉一つで世界は変わる (PDF 968.2KB) pdf

他の例えとして、授業は必要か?などです。授業という言葉の範囲に受け取り方に違いがあります。 また、「言葉足らず」という言葉があります。みなさん知っていま…

2022年7月12日

私たちの未来を守っていく (PDF 948.7KB) pdf

す。なぜなら、学校の授業やニュースなどでよく目にしたり、耳にする機 会が増え、少しずつ自分で調べるようになったからです。気候変動の中でも特に地球温暖化が気にな…

2022年7月12日

あなたは自分の故郷が好きですか? (PDF 788.7KB) pdf

? 以前、学校の授業でこの質問が問われた際、周りでも好きと答えた人は少なく、私もどちらでもないと答えまし た。それと同時に「就職する時は岐阜から出てく。」…

2022年7月12日

架け橋 (PDF 863.2KB) pdf

ったり、オンラインの授業を体験したりし、コロナだ から仕方がないと言って、あきらめてしまっていた部分もありました。しかし、普段の生活をしている中でも楽しい …

2022年7月12日

友達 (PDF 904.0KB) pdf

した。そんなある日、授 業の中でその子とペアになりました。緊張しながらも勇気を振り絞ってその子に自分の意見を伝えました。すると、 その子は「僕も同じ意見だよ…

2022年7月12日

その言葉、大丈夫? (PDF 800.2KB) pdf

した。それは、国語の授業で読 んでいた『握手』という物語の一節をもじったものだったのです。 物語に登場するルロイ修道士は、戦勝国のアメリカ人でありながら、…

2021年6月14日

『明るい未来へ』 (PDF 347.3KB) pdf

った。学校も部活動も習い事もない。休み。休み。休み―。緊急事態宣言が発令され、 さらに休みは広がっていく。休業。閉店。閉鎖。外に出ても、どのお店もシャッターが…

2021年6月14日

『禍を糧に そしてその先の未来へ』 (PDF 398.0KB) pdf

た。休校も延長、塾や習い事に行けないだけでなく、買い物にさえついて行けず、母 がメモを片手に必要なものだけ買ってくるようになった。それまで毎日のように遊んでい…

2021年6月14日

『本当の幸せとは』 (PDF 357.8KB) pdf

。毎日学校に通って、授業を受けて、友達とたわいもない話をして笑い合って、でも、 時にはちょっとゆううつな日もあって。 心豊かな、あの人たちは、当たり前だと…

2021年9月6日

『「私」と呼ばない自分 』 (PDF 97.0KB) pdf

いいのですが、学校の授業などでは、そぐわないと思い、学校で は「私」という一人称を使おうと決めました。それはやはり、一般的に「私」という一人称が正しく、そう言…

2021年9月6日

『孤独と向き合う』 ( pdf:107KB ) (PDF 106.8KB) pdf

も同じだと思います。授業の中で仲間と意見を交流することはもちろん力がつくと思います。ただそれだ けでは、周りの情報を多く取り入れすぎてしまい、自分の得意不得意…

2021年9月6日

『いじめで悲しむ人を減らすために』 (PDF 109.2KB) pdf

姿を紹介し たり、授業の意見交流の場で、発言が苦手な子が話しやすいように話題を振ったりして、行動に移しています。他 にも生徒会の取組に「円恕囲(エンジョイ)…

<<前へ 12次へ>>