岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 30件ヒット
  • キーワード
  • [解除]平和
  • カテゴリ
  • [解除]青少年健全育成・教育相談
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 青少年健全育成・教育相談カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



30 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年9月7日

平和への一歩』 (PDF 358.9KB) pdf

平和への一歩 岐阜市立藍川中学校 3年 石井 夕凪 日本は平和だと思いますか。「平和」という言葉を辞書で引くと「戦争や暴力で社会が乱れていない…

2024年7月8日

岐阜市少年の主張大会2024(終了) html

励賞(17名) 「平和」のためにできること (PDF 1.4MB) 福手 詩 長森中学校(3年) あなたへ (PDF 1.3MB) 加藤 里彩 …

2025年3月13日

令和6年度 夢プロジェクト「夢 inカンボジア」 html

動→反省会「テーマ:平和とは」→ホテル泊 8月22日 (木曜) アンコール遺跡群(アンコール・ワット、タ・プローム)見学、西えり子…

2021年9月9日

岐阜市少年の主張大会2020(終了) html

3年) 『平和への一歩』 (PDF 358.9KB)  石井 夕凪さん 藍川中学校 (3年) 『未来につながる道』 (PDF 306.9K…

2025年7月10日

社会問題の中で僕たちができること (PDF 352.8KB) pdf

うにたくさんの小さなピースが組み合わさってできている さまざまな問題があります。僕にはそれらを未来を担う世代として、一つ一つを解決する使命とその力があると感じ…

2025年7月9日

誰もが幸せな世の中へ (PDF 609.2KB) pdf

行きました。広島での平和学習では、原子爆弾によって、当たり前だった日常が 一瞬にして壊されてしまった辛さを知りました。この学習で、私の中で印象に残った一言があ…

2025年7月9日

確かなこと、確かなもの (PDF 609.3KB) pdf

・。1年前の私なら「平和」とすぐに答えてい たことでしょう。これまでの社会の授業、ウクライナとロシアの報道に触れるたびに、戦争がないことが平和なのだと、当たり…

2025年7月9日

「夢の力」国際社会のより良い未来のために (PDF 609.2KB) pdf

さらに は国際的な平和などに関心が高まってきました。 これまで私は地元の美化活動や、国際的ないくつかの支援活動に参加しました。例えば、ダイビングのライセン…

2025年7月9日

藍川ならではの関わり合い (PDF 609.3KB) pdf

す。輪っかの「輪」や平和の「和」など、いくつかの漢字を当てはめるこ とができます。輪っかの「輪」では、みんなが仲良くなり輪のようにつながってほしいという思いが…

2025年1月7日

令和6年度「二十歳のつどい」各自治会連合会からのお知らせ html

前10時00分頃 平和堂 東海・日野店  出発 午前10時15分頃 日野公民館 出発 午前10時30分頃 ホテルパーク(午…

2021年8月31日

令和元年度 第22次岐阜市少年友好訪中団 html

聞く 平和の決意を強く 碑の前で記念撮影 友好40周年記念レセプション 岐阜市と杭州市の友好を深める …

2025年3月13日

夢inカンボジア_【帰国報告会チラシ】 (PDF 755.8KB) pdf

→反省会「幸せとは~平和とは~将来の夢を語る」 8月24日 中部国際空港へ→名鉄岐阜駅で解散式 令和6年度 岐阜市青少年国際教育 夢プロジェクト事業 【趣…

2025年4月4日

DVD50音順一覧 (Excel 18.0KB) excel

DE3 20分 小 平和教育アニメ うしろのせきのオチアイくん(2話) DL23 46分 小 童話アニメ エールを贈るバス DC4 29分 小・…

2025年4月4日

DVD内容別一覧 (Excel 55.5KB) excel

○ 平和教育 DE 一つの花  「ひとつだけ、ちょうだい」これが、ゆみ子の覚えた最初の言葉でした。この作品は、戦争の現実、食糧難…

2023年7月11日

つなげる (PDF 468.4KB) pdf

国を威嚇することが、平和と呼べるのでしょうか。それが国と国と のつながりなのでしょうか。 私も人と人とのつながりについて、考えさせられたことがあります。私…

2023年7月11日

恐怖の必要性 (PDF 468.2KB) pdf

れない」「話し合いで平和解決を」とい う言葉を聞きます。平和に解決、とてもすばらしく素敵な言葉だと思います。政治、戦争はもちろん、学校教育にお いても大切で…

2023年7月11日

人との関わりで広がる世界 (PDF 468.4KB) pdf

日本、世界中の人々が平 和だと感じられるように。

2022年7月12日

悲しみに寄り添える人になりたい (PDF 856.6KB) pdf

。そのことを忘れては平和な世界は実現できないと思います。 9月、私は修学旅行で広島を訪問します。そこには原爆で亡くなった30万人の人々の声なき声があります。…

2022年7月12日

知らなかった 岐阜と沖縄のつながり (PDF 910.3KB) pdf

目に、自分たちだけ「平和 だ、平和だ。」と唱えることには、違和感を覚えます。 私たちの本荘中学校では、いじめをめぐる学びを足がかりに、本当に気持ちよい学校…

<<前へ 12次へ>>