岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 子育て・教育カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



110 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2021年9月14日

保育料金表(0~2歳児クラス) (PDF 82.7KB) pdf

保育料金表(0~2歳児クラス) 教育・保育給付認定保護者の階層区分 保育料(月額) 階層区分 定 義 保育標準時間認 定 保育短時間認定 …

2024年6月19日

各種様式(保育関係 保護者の方向け) html

のでご了承ください。料金は276円(郵送料250円+着払い手数料26円)となります(※ただし郵便局の取り扱い事情による)。 メールの件名に「入所あんないの郵送…

2024年4月1日

妊婦健康診査 html

関窓口で受診費用をお支払いください。妊婦健康診査に係る費用の一部を助成していますので、申請手続きが必要です。流れ 1. 医療機関等の窓口で「妊婦健康診査受診票…

2024年6月18日

岐阜市結婚新生活支援事業 html

6年度内に対象経費の支払いがなく、令和7年度に補助金の交付を受けたい場合も、上記申請期間内に申請が必要です。 申請手順 以下の申請書類を申請フォームまた…

2024年6月18日

GPSを活用した登下校見守り支援事業補助金について html

年度5,148円(年支払い) はと君GPS申込サイト(外部リンク) 06-6535-5006 ビーサイズ株式会社 BoT Talk 5,000…

2024年4月1日

産後ケア事業 html

どの育児支援 利用料金・利用期間 メニュー 利用料金(1回あたり) 利用時間 利用日数 短期…

2024年6月20日

岐阜市子ども食堂支援事業補助金 交付団体一覧 html

:15人 料金: 子ども:無料 大人:300円 その他:アレルギー食は相談の上対応します。フードパントリーを随時開催します。 東青子ど…

2024年5月22日

新生児聴覚検査事業 html

窓口で費用を全額支払い、領収書を受け取る。 ※領収書には新生児聴覚検査の料金であることがわかるよう記載してもらってください。 ※レシート、コピー不可 …

2024年4月1日

産婦健康診査事業 html

窓口で費用を全額支払い、領収書を受け取る。 ※領収書には産婦健康診査の料金であることがわかるよう記載してもらってください。 ※レシート、コピー不可 …

2024年4月2日

岐阜市立学校等の体育施設の開放 html

めた場合 利用料金 運動場・体育館・格技場…無料 体育館の空調機器…1時間当たり2,340円 ※体育館の空調機器を使用する際は、事前に使用料の納…

2024年3月26日

妊婦の初回産婦人科受診料の助成 html

受診費用は一旦全額お支払いください。 産婦人科から、妊娠判定にかかった費用がわかる領収書・明細書をもらう。 岐阜市こども家庭センター各保健センター窓口へ必要…

2024年4月25日

岐阜市育英資金・岐阜市母子父子寡婦福祉資金に係る貸付金の未収金収納業務について html

法律事務所」から、お支払い等に関するご案内をいたします。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 岐阜市告示第18号 岐阜市育英資金及び岐阜市母子父子寡…

2024年6月13日

岐阜市教育委員会後援名義の使用承認及び岐阜市教育委員会賞の交付申請 html

者から入場料その他の料金を徴収する事業にあっては、その徴収する額及び目的が適正かつ明確であるもの。 事業の実施場所において、保健衛生及び災害防止に関する措置が…

2024年1月30日

募集情報 html

車通勤の場合は、駐車料金をご負担いただくことになります。 雇用保険 適用なし 社会保険 適用なし   問い合わせ先:子ども保育課 管理係 採用担当 電話…

2024年4月2日

骨髄移植等後の任意予防接種費用の助成 html

自己負担で医療機関へ支払い、後日払い戻し) 【注意】必ず助成承認通知書が手元にきてから再接種を受けてください。 4 助成金交付請求書の提出 【注意】提出期…

2024年4月18日

市外で予防接種を希望される方へ html

金額までを上限として支払います。 費用助成金交付申請は、接種を受けた日の属する年度の末日までに、必要書類をすべてそろえて申請する必要があります。詳しくは、下記…

2023年12月1日

岐阜薬科大学整備寄附金 html

ットカード、コンビニ支払い、楽天ペイ等の決裁にてご入金    ふるさと納税ポータルサイトへは、次のページからアクセスが可能です。 ふるさと納税返礼…

2024年4月11日

離乳食教室の開催 html

に要した時間分の駐車料金は中保健センターが負担いたしますので、駐車券を教室の職員にお渡しください。 南保健センター  〒500-8268 茜部菱野1…

2021年8月31日

母子生活支援施設 html

す。電気、ガス、水道料金については個人負担となります。市内には、次の2か所の母子生活支援施設があります。 母子生活支援施設 施設名 定員 …

2023年3月29日

利用者負担額(保育料)及び給食費 html

印刷 保育料金表(0~2歳児クラス) (PDF 82.7KB) 保育料の試算について (PDF 216.2KB) 3歳児から5歳児クラスの保育…

<<前へ 123456次へ>>