岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 19件ヒット
  • キーワード
  • [解除]許可申請
  • カテゴリ
  • [解除]建築物・住宅
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2025年7月22日

盛土等許可申請の手引き html

盛土等許可申請の手引き ページ番号1030813  更新日 令和7年7月22日 印刷大きな文字で印刷  盛…

2025年4月8日

開発許可申請に係る添付図書が変更となります。(令和7年4月1日運用開始) (PDF 237.1KB) pdf

改正 新規 改正 □ □ 改正 □ □ 改正 □ □ □ □ 新規 改正 □ □ □ □ □ □ □ 工事設計者の卒業証明書、経…

2025年6月30日

10.公共施設管理者の同意・協議 html

轄警察署にて道路使用許可申請手続きも行ってください。 必ず事前に開発・盛土指導課の指示を受け、開発行為予備協議を行ってください。 より良いホームペー…

2025年7月24日

宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法) html

料 盛土等許可申請の手引き 届出の手引き(規制区域指定の際に既に行われている工事の届出) 盛土規制法に関する技術的基準ガイドライン…

2025年7月22日

各種手続き様式 html

(2)許可申請 様式名称 Word形式 PDF形式 記入例 【省令様式第二】宅地造成又は特定盛土等に関する工事の許可申請書 …

2025年7月1日

周知資料 html

 運用開始日前後の許可申請及び工事に関しては、届出又は許可申請が必要となる場合があります。  詳細は、以下をご覧ください。  なお、記載したケースは一例と…

2025年3月27日

申請手数料一覧 html

地の面積 許可申請手数料 中間検査申請手数料 500平方メートル以内 16,000円 2,90…

2025年5月12日

お知らせ html

またそれに伴い、開発許可申請に係る添付図書も変更となります。 詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。 開発許可の基準等が変わります(令和7年4月1…

2025年4月22日

運用開始(規制区域指定)日前後の取扱いについて【詳細】 (PDF 502.1KB) pdf

運用開始日前後の許可申請及び工事に関しては、届出又は許可申請が必要となる場合があります。 記載したケースは一例ですので、「運用開始前後に行う工事」・「運用…

2025年4月22日

宅地造成及び特定盛土等規制法に基づく岐阜市届出の手引き (PDF 981.3KB) pdf

いを示したものです。許可申請手続きを確認する場合は、「宅地造成等及び特定盛土等規制法 に基づく岐阜市盛土等許可申請の手引き」をご確認ください。 ※本…

2025年5月12日

岐阜市開発指導要綱 (PDF 153.6KB) pdf

の許可の申請(以下「許可申請」という。)に先立ち、市 長に対して予備協議を申し出るものとする。 2 開発事業者は、前項の予備協議を申し出るときは、開発行為…

2025年2月3日

開発許可の基準等が変わります(令和7年4月1日運用開始) (PDF 1.1MB) pdf

盛土規制法 による許可申請は不要となります。 「土地の形質変更」とは 令和 7 年4月1日 運用開始 ※「崖」とは、地表面が水平面に対し 3…

2023年11月2日

宅地造成等規制法編 (PDF 1.5MB) pdf

(工事の変更の許可申請等) 第4条 法第2条第5号に規定する造成主(以下「造成主」という。)は法第1 2条第1項の規定に よる許可を受けようとす…

2025年1月14日

説明会資料 (PDF 2.2MB) pdf

る。なお、この場合、許可申請書の「盛土又は切土をする土 地の面積」には30cmを超えない部分も含む。 許可の要否を判断する規模 : A 許可申請書の「盛土…

2021年8月25日

開発許可等の手続における押印の見直しについて【令和3年4月~】 (PDF 113.9KB) pdf

拠規定 開発行為許可申請書 別記第二 法規則 工事完了届出書 別記第四 公共施設工事完了届出書 別記第五 開発行為に関する工事の廃止の届出書…

2021年10月8日

公共施設管理予定者との協議申請書 (Word 23.9KB) word

 正 直 開発許可申請者  住所 氏名                      都市計画法第32条第2項の規定により、開発行為又は開発行為に…

2023年9月7日

チェックシート(32条協議申請) (Word 21.0KB) word

轄警察署にて道路使用許可申請手続きも行ってください。 必ず事前に開発指導景観課の指示を受け、開発行為等予備協議を行ってください。