岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 予算・財政カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約113 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2024年3月22日

公営企業に係る経営比較分析表 html

により厳しさを増しており、必要な住民サービスを安定的に継続するためには経営健全化等に不断に取り組むことが必要です。 そのため、本市の公営企業では、国の方針に基…

2025年3月12日

地方公会計の統一的な基準による財務書類 html

基準モデルを採用しておりましたが、平成28年度決算からは、統一的な基準を用いて財務書類を作成・公表しています。 <基準モデルから統一的な基準に移行したことによ…

2025年4月7日

財政状況資料集 html

報開示が必要と考えております。従来から岐阜市では、一般会計や特別会計、企業会計の予算や決算を公表することなどで財政状況の開示を行ってまいりましたが、財政の健全化…

2024年9月26日

第3章 岐阜市の財政の健全度 html

増収等により上昇しておりましたが、令和5年度は前年度に続き基準財政需要額の増により低下しました。2 義務的経費比率 「第1章の2 歳出決算額の推移」でも取り上…

2024年9月26日

第2章 岐阜市の財政基盤について html

税の2種類に分かれており、普通交付税は総額の94%、特別交付税は6%と定められています。普通交付税は、人口、面積、道路の整備状況などの合理的基準によって算定した…

2024年9月26日

第1章 岐阜市の決算額の推移 html

木費など次の表4のとおりに大別されます。 表4 歳出区分 歳出区分 内容 民生費 高齢者、児童…

2024年9月3日

令和5年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率 html

ことが義務付けられております。 これは、一般会計等に加え、特別会計、第三セクター等にまで範囲を広げて指標を算定し、財政状況の的確な把握・早期の是正を行うことに…

2023年9月1日

令和4年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率 html

ことが義務付けられております。 これは、一般会計等に加え、特別会計、第三セクター等にまで範囲を広げて指標を算定し、財政状況の的確な把握・早期の是正を行うことに…

2024年3月22日

令和6年度当初予算 html

7億円程度を見込んでおります。一般会計当初予算【歳出】 令和6年度予算関連資料 令和6年度予算編成方針(令和5年10月公表) 令和6年度予算編成方針 (P…

2022年9月2日

令和3年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率 html

ことが義務付けられております。 これは、一般会計等に加え、特別会計、第三セクター等にまで範囲を広げて指標を算定し、財政状況の的確な把握・早期の是正を行うことに…

2023年3月27日

令和5年度当初予算 html

1億円程度を見込んでおります。一般会計当初予算【歳出】 上の表の令和5年度歳出予算を市民一人あたりに置き換えると、下図のようになります。令和5年度予算関連…

2021年8月31日

令和元年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率 html

ことが義務付けられております。これは、一般会計等に加え、特別会計、第三セクター等にまで範囲を広げて指標を算定し、財政状況の的確な把握・早期の是正を行うことにより…

2021年8月31日

平成30年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率 html

ことが義務付けられております。 これは、一般会計等に加え、特別会計、第三セクター等にまで範囲を広げて指標を算定し、財政状況の的確な把握・早期の是正を行うことに…

2021年8月31日

平成30年度当初予算 html

1億円程度を見込んでおります。 市債については、ハード整備の減に伴い普通債は減少するものの、借換債の増加で10.59%増となっております。また、返済が進むこと…

2021年8月31日

平成28年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率 html

ことが義務付けられております。これは、一般会計等に加え、特別会計、第三セクター等にまで範囲を広げて指標を算定し、財政状況の的確な把握・早期の是正を行うことにより…

2021年8月31日

平成27年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率 html

ことが義務付けられております。これは、一般会計等に加え、特別会計、第三セクター等にまで範囲を広げて指標を算定し、財政状況の的確な把握・早期の是正を行うことにより…

2021年8月31日

1.平成29年度予算の概要 html

下回る見込みとなっており、また、国の借金は過去最高を更新するなど、国家財政は予断を許さない状況が続いております。国においては、一億総活躍社会の実現を目指し、引き…

2021年8月31日

2.一般会計予算の概要 html

ことを基本方針としております。29年度は、教育施設・消防施設など大型事業の完了により、6.9%の減となっております。また、返済が進むことで普通債残高は縮減できる…

2021年8月31日

令和元年度当初予算 html

4億円程度を見込んでおります。 繰入金については、新庁舎建設や学校施設などのハード整備の増に伴う特定目的基金の活用などにより、43.9%増の88億円程度を見込…

2021年8月31日

平成24年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率 html

ことが義務付けられております。これは、一般会計等に加え、特別会計、第三セクター等にまで範囲を広げて指標を算定し、財政状況の的確な把握・早期の是正を行うことにより…

<<前へ 123456次へ>>