提 出 日 議 決 日 ( 予 算 ) 第 7 1 号 議 案 令和7年度岐阜市一般会計補正予算(第2号) 6月10日 6月26日 原案のとおり可決 …
ここから本文です。 |
提 出 日 議 決 日 ( 予 算 ) 第 7 1 号 議 案 令和7年度岐阜市一般会計補正予算(第2号) 6月10日 6月26日 原案のとおり可決 …
令和7年第3回(6月)岐阜市議会定例会議案 一般会計補正予算案をはじめ、条例制定案など25件を上程しました。 ○第71号議案 令和 7 年…
物価高騰等に見合った医療機関への支援を求める意見書 公立、民間立を問わず、昨今の医療機関の経営においては、人件費の増加や物 価高騰の影響により業務に…
提 出 日 議 決 日 ( 人 事 ) 第 7 0 号 議 案 監査委員選任の同意方について 5月15日 5月15日 同 意 ( そ の 他 ) 第…
◎議案等に対する賛否の状況(令和7年5月臨時会) 賛成は「○」、反対は「×」、除斥は「除」、議長は表決に加わらないため「-」と表記しています。 議員名の…
◎議案等に対する賛否の状況(令和6年11月定例会) 賛成は「○」、反対は「×」、欠席は「欠」、議長は表決に加わらないため「-」と表記しています。 議員名…
一般会計補正予算案をはじめ、条例制定案など33件を上程しました。 ○第116号議案 令和6年度岐阜市一般会計補正予算(第8号) 国の補助内示に伴…
訪問介護報酬の見直しを求める意見書 令和6年度介護報酬は、全体で1.59%引き上げられた。しかし、食事介助、おむ つ交換などの身体介護、掃除、買物、…
再審法改正を求める意見書 冤罪は、国家による最大の人権侵害の1つである。人権国家を標榜する我が国にと ってはもちろん、住民が冤罪被害に遭う可能性があ…
提 出 日 議 決 日 ( 予 算 ) 第 1 1 6 号 議 案 令和6年度岐阜市一般会計補正予算(第8号) 11月26日 12月12日 原案のとおり可決…
◎議案等に対する賛否の状況(令和7年3月定例会) 賛成は「○」、反対は「×」、欠席は「欠」、議長は表決に加わらないため「-」と表記しています。 議員名の…
選択的夫婦別姓制度の法制化に慎重な対応を求める意見書 家族は社会の基盤である。家族が同じ姓を名のる夫婦同姓制度は、家族の絆や一 体感の維持、子どもの…
提 出 日 議 決 日 ( 予 算 ) 第 1 号 議 案 令和7年度岐阜市一般会計予算 3月 4日 3月27日 原案のとおり可決 第 2 号 議 案…
令和7年第1回(3月)岐阜市議会定例会議案 令和7年度予算案をはじめ、条例制定案など76件を上程しました。 令和7年度当初予算(案)はこちら…
性犯罪の再犯防止の取組への支援の強化を求める意見書 性犯罪をした者に対して、矯正施設等において再犯防止プログラム等が実施され ているが、出所後も地域…
厚生年金への地方議会議員の加入を求める意見書 地方分権及び地方創生の推進とともに、加速する人口減少社会への対応が、 我が国の将来にとって喫緊の政治課…
提 出 日 議 決 日 ( 予 算 ) 第 6 6 号 議 案 令和6年度岐阜市一般会計補正予算(第4号) 6月 7日 6月25日 原案のとおり可決 …
地域における「こども誰でも通園制度」の 制度拡充等を求める意見書 こども誰でも通園制度は、子育て家庭の多くが孤立した育児の中で不安や悩みを抱 え…
◎議案等に対する賛否の状況(令和6年6月定例会) 賛成は「○」、反対は「×」、除斥は「除」、議長は表決に加わらないため「-」と表記しています。 議員名の…
令和6年第3回(6月)岐阜市議会定例会議案 一般会計補正予算案をはじめ、条例制定案など30件を上程しました。 ○第66号議案 令和6年度岐…