岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 岐阜市議会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2025年9月16日

発言通告者一覧 (PDF 178.6KB) pdf

て  ・ 小学1年生の通知表廃止について  ・ 小中学校における水泳について  ・ 教員不足の現状と対策について  ・ 小中学校における不登校の…

2024年12月27日

行政視察報告書 (PDF 354.0KB) pdf

35人のうち、小学1年生から3年生までが2, 235人とおよそ85%を占めている。また、待機児童数220人のうち小学1 年生から3年生までが44人、20%で…

2024年12月27日

行政視察報告書 (PDF 430.2KB) pdf

展示しており、小学3年生の 副読本と連携したコーナーである。 郷土芸能の映像が流れており、20分の1サイズの眼鏡橋の模型は、子 どもが組み立てて渡ること…

2023年11月29日

行政視察報告書 (PDF 691.2KB) pdf

して、県内の小学校4年生・中学1年生及び特別支援学校 を対象とした科学館での学習を実施するほか、遠方の学校等を訪問しミニプラ ネタリウムやサイエンスショーを…

2023年7月5日

早急に小中学校の35人以下の少人数学級を求める請願 (PDF 106.4KB) pdf

人学級が小学校では5年生まで、中学校は 2年生まで実施されているが、残る小学6年生と中学3年生の35人以下の少人 数学級の早期実現を求める。 学校現場…

2023年7月5日

県の責任による少人数学級の前進を求める意見書採択についての請願 (PDF 118.3KB) pdf

では、現在、小学校1年生から4年生まで及び 中学校1年生は35人以下学級になっているが、岐阜県独自のさらなる前進を求 める。 よって、下記事項について、…

2023年7月5日

早急に小中学校の35人以下の少人数学級を求める請願 (PDF 104.3KB) pdf

人学級が小学校では5年生まで、中学校は 2年生まで実施されているが、残る小学6年生と中学3年生の35人以下の少人 数学級の早期実現を求める。 学校現場…

2023年7月21日

令和5年第3回(6月)定例会 (PDF 422.2KB) pdf

中 学 3 年 生 の 保 護 者 等 の 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る た め の 給 付…

2023年7月5日

岐阜市立中学校の学校給食費の半額無償化実施により教育現場のこどもファースト実現を求める請願 (PDF pdf

川県小松市は、中学3年生の給食費を令和3年度の2学期 から無償化し、市の負担金額は、令和3年2学期からの分として4,200万円 となっている。 さらに…

2023年7月5日

令和3年度の小学校英語指導協力員・EFの派遣及びSTEAM教員の配置の継続を求める請願 (PDF 1 pdf

年度からは、小学校1年生から英語を教科として、授業を実施している。 長年にわたって大切に行われてきた取組が、突然中止されることに大きな疑問と 不安が強まって…

2022年3月25日

令和4年第1回(3月)定例会 (PDF 676.7KB) pdf

る中、0歳から高校3年生までの子どもに対し、児童 を養育している者の年収が960万円以上の世帯を除いて、1人当たり一括して10万円の給付を行 うため、先行給…

2022年4月18日

令和4年第1回(3月)定例会 (PDF 400.7KB) pdf

高 校 3 年 生 ま で の 子 ど も に 対 し 、 児 童 を 養 育 し て い る 者 の 年…